[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
49: (ワッチョイ 7f28-3gbM) 2022/01/08(土)21:11:04.60 ID:M4Nzdd+V0(1) AAS
>>29
>どんどん書いてどんどん捨ててる
自分も同じことを四角い付箋でやってる
終わって捨てると脳がスッキリするし、(タスクが)残っていると付箋も残っているから
何が未済か脳に刺激として残りやすい

同じことをノートでやってもいい(完了事項は線で消す)けど、
字が汚くてぐちゃぐちゃな自分は、過去の自分の字が残っているのが苛々するので付箋がベスト
またノートは該当のページを都度開くというひと手間が増えるのでダメ
129
(1): (ワッチョイ a1f0-S+/X) 2022/01/19(水)18:34:00.60 ID:m7J3khim0(2/4) AAS
>>123
123は、時報よりも>>41にも書いたhabitica向いてるんじゃない?
ゲーム感覚でタスクやToDoをこなせるゲーム風アプリ
242
(1): (エムゾネ FF0a-3f0v) 2022/01/31(月)18:46:50.60 ID:yMbe1i0rF(1) AAS
>>231
無形のものって例えば何?
253
(1): (オッペケ Srbd-jWUG) 2022/02/01(火)00:35:34.60 ID:MM7sAaxMr(1) AAS
>>251
そもそも分割払いにしてる時点で利子でとんでもない損してることに気づいてない
331
(1): (ワッチョイ 57dc-egq8) 2022/02/10(木)11:38:26.60 ID:5A79hebr0(1) AAS
空間認識能力が境界なので原付一種にしようかなあ 2種だと事故りそう 自転車で事故ったことはないけどわけが違うだろうし
400
(1): (ワッチョイ a3f0-h+lq) 2022/02/20(日)19:22:36.60 ID:UPoeMs1W0(1/2) AAS
>>399
横からすまんけど
バレットジャーナルって、基本は毎日日付書いて、その下にやることを箇条書きにして書き出してくだけだよ

記号とかそんなもんどうでもいいから
期限書くとか、今日やるやつには赤線とか、終わったら消すとか
その辺は自分で好きに決めてやるんだよ

リマインダーの入力だってスマホの音声入力とかでいいじゃん

定時、定期にやることや決まった時間の予定なら大して更新もいらないし
どう考えても毎日毎時変わるTODOを常にデジタルで管理って方が無理がある

いろいろと形から入って無駄なルール付け足してない?
419: (スフッ Sd1f-Xmkg) 2022/02/22(火)13:56:09.60 ID:e3Is4YHzd(1) AAS
タスク管理は全部メーラー(outlook)を使ってる
要作業というフォルダーを作ってそこに放り込む
終わったら消す
自分で発生したタスクもめんどくさいけど一度自分にメールで送り、そのフォルダに突っ込む

ずっと付箋べたべただったけど、クリーンデスクでつかえなくなった
483: (ワッチョイ 5902-e2vN) 2022/03/20(日)11:31:07.60 ID:OvWSn5Pb0(1) AAS
多動ADHD、独立したことあるけど自己管理できなくて全然ダメだったな
会社にいたときは仕事できるってめっちゃ評価高かったんだけどね
人目や締め切りってプレッシャーがやる気スイッチや瞬発力になって、パフォーマンスが上がり良い成績を出せる
良い成績によって達成感が得られさらにやる気スイッチが入る、のいいループにはまってたんだろうなと思う

今やってる対策として割と効果があると思われるのは、飽きたりネットやりそうになったら人目のあるカフェや図書館へ行ったり、身体動かしたりすること
ただ強力なプレッシャーではないからいったんサボりのループ入ったらアウト
いついつまでに○○しますって公言して逃げ道絶つくらいしないとダメなような気がする
506: (アウアウクー MM39-dBHQ) 2022/03/31(木)22:29:05.60 ID:GYzelpJdM(1) AAS
>>505
ごく僅かなレベルの面倒くささ、億劫さの原因となっているモノをとにかく減らして行く

そのためにあらゆるアイディアをひねり出し、あらゆる手段を講じる
563: (アークセー Sx5f-dH42) 2022/04/11(月)11:58:43.60 ID:1Rbm3H37x(1/2) AAS
鬱で辛いような時は、無理して未練のあるものまでは捨てない方が良いと思うけど
明らかな生活ゴミだけはなるべく頑張って出してね
ゴミにまみれてしまうと自尊心などの部分も余計に傷ついてしまうし、害虫の被害が後々まで深刻になることもあるんで…

どうしても処分する必要性が出て来た場合は、スマフォ等で写真撮ってからにすると、気分的にだいぶマシになると思う
撮るのもデータ管理が必要になって来るから、本当に体調悪い時は難しかったりするけどね

本当にパンクしてしまってるような時は素直に人の手を借りましょう
家族だとプライヴァシー問題とか利害の問題が出てくることもあるから、しがらみのない外部の人間の方が良いと思う
754: (ワッチョイ 355f-JZJJ) 2022/06/06(月)23:15:12.60 ID:rSzdqHxw0(2/2) AAS
>>752
あーこれだ
はじめたら途中でやめられない
だから今日は頭だけ洗う、とか決めるとすごく気が楽になる
792
(1): (ワッチョイ 0b01-Ui+t) 2022/06/19(日)22:39:44.60 ID:JYJUfxSR0(2/2) AAS
>>789
男女逆でもある話だよ
うちの職場では、自分の気に入らない職員に対して私情で仕事連絡しなかったり投げてくる男性職員数名に男女ともに困ってる
さらに上の上司は面倒に巻き込まれたくなくて見てみぬふりだから、下の者たちはチームがうまく回らないから迷惑なんだよね

たしかに女性でそういう人もいるから分かるけど、女性がっていわれるとモヤモヤする
806: (スップ Sd5f-1QnM) [Sage] 2022/06/30(木)12:19:02.60 ID:PPBfXhT3d(1) AAS
ADHDはIBSも併発してる事多いらしい。
腸が上手く働かない。
それともIBSだからADHDになるのかどっちだ?
俺はどっちの薬も飲んでるが。
808
(1): (ワッチョイ 1b59-QBhF) 2022/07/02(土)04:31:12.60 ID:pPbHdk9Q0(1/4) AAS
よくノートを1冊にまとめたほうがいいといいますが、勉強用のノートと、日々のスケジュール表(例えば医者の予定とか)、電話番号やパスワードを記述したページ、もまとめた方がいいもんでしょうか?

だとしたらサイズはどのくらいがいいですかね?

確かに何冊も用意するのはスマートじゃないかも
853: (アークセー Sx75-4TU2) 2022/07/22(金)19:47:05.60 ID:pmGG8fkjx(2/2) AAS
>>852
そういうことだよね
あと置き場所の問題もあるかと

離れた場所に取りに行って使ってからまた元の位置に戻すという手間は掛けにくいから、よく使う場所ごとに置いとくほうが合理的

まあ、あの桐谷さんはADHDも若干混じってるタイプだろうなと思うがw
用途別のタイマーがあって、家じゅうのを合計したら複数出てくるってのは別にぜんぜん変じゃないけども
冷蔵庫の横=同じ場所にたくさんあって、しかも一つ一つの用途が厳格に狭く限られすぎというのはやはり奇妙

撮影スタッフにはすぐ突っ込まれてたが
「いやいや、抽出時間は守らないとねw」
この辺はいかにもASDの強迫的こだわりぽかった
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s