[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: (オッペケ Srf1-BTCB) 2022/01/04(火)00:12:45.59 ID:RcaooeKir(1) AAS
補足
成人の発達障害はここ10年くらいの間で結構急に精神科医が診ることになったんだけども
医学生時代には「成人にも発達障害がある」とは教わってなかったよーという医者がまだまだ多いので
全ての精神科医が成人の発達障害に対応してくれてるわけではない点に注意ね

初診前に電話でいいからその辺への対応度合いを聞いておくと無駄足は防げると思う
31
(1): (ワッチョイ a29d-tciR) 2022/01/06(木)22:09:18.59 ID:pX9DTCgS0(2/2) AAS
>>30
溢れ出るものって例えばどんな事?

自分の場合とメモする内容が違うのかも。メモにはタスクだけしか書かないから、後から確認しなきゃいけない事をそもそも書いてないよ。

例えば病院に予約の電話、洗剤買う、〇〇さんのメールを今日中に返信、とかそんな程度。で、タスク終わったら線引いていって捨てる。

大事なタスクには個別にアラームをセットしたりするけど、自分にとってメモはタスクが頭の中から消える前に書き留めておくだけのツールって感じ。だからアプリ開いて、ってやるより1秒で書き留められる紙の方が便利。これも人と目的によるよね。
82: (オッペケ Srb3-Zhhm) 2022/01/10(月)22:00:05.59 ID:j6WeHrzAr(1) AAS
アドバイスが的確すぎる
自分も参考にさせてもらう
104
(1): (ワッチョイ 7f7c-gKqL) 2022/01/15(土)01:09:43.59 ID:Lq1n90nU0(1) AAS
>>103
文脈見てる?
121: デジタル工夫 (オッペケ Srd1-H46i) 2022/01/18(火)22:35:42.59 ID:RREiIis6r(2/4) AAS
>>114
さっき本屋で発達障害の人の本立ち読みしてきたけど
箱を3つ用意するって技が書いてあったよ
まさかその人のことかな?ってアマゾン検索したら借金玊って書いてあったわ
128: (ワッチョイ a1f0-S+/X) 2022/01/19(水)18:30:47.59 ID:m7J3khim0(1/4) AAS
>>127
「時報」でストア検索すればいっぱい出てくるよ
210: (オッペケ Sr7b-BmHk) 2022/01/27(木)00:20:37.59 ID:Ws1vqVmOr(1) AAS
>>201
TEDの人、どう見てもお前ADHDだろっていうw
267: (オッペケ Srbd-Eo1w) 2022/02/01(火)22:02:06.59 ID:w2NyX5pfr(1) AAS
(貯金で払えるけど今月の趣味費用額は上限だから)金がないのに買ってしまう、はよくある
やるまで散々馬鹿にしてたソシャゲガチャにハマった時は特にやばかった
全部どんぶり勘定にしてたけどグラフで表してくれる家計簿アプリを入れたら分かりやすくてよかった
499: (ワッチョイ 655f-CxY7) 2022/03/28(月)22:36:04.59 ID:jM9YWo4W0(1) AAS
うわぁ
544
(1): (ワッチョイ 5535-2JBZ) 2022/04/05(火)17:29:00.59 ID:W7YzJIXu0(1) AAS
>>541
気が散るとか、汗で痒くなるとかなら向いてないだろうね
万人向けの魔法のアイテムではないと思う
自分もそこが心配で今まで買ってなかったし

実際使ってみると装着の違和感がメモ見忘れ防止につながる感じで
今のところは自分には合ってそうだけど、
感覚に慣れる前に習慣化しないと空気アイテム化しそうでもある
頑張るわ
633: (スププ Sd8a-gQTF) 2022/05/08(日)23:15:23.59 ID:Srn+jb6qd(2/2) AAS
受験生の時に参考書だけ買い集めてどれも最初のページだけ見て
本棚に並ぶというパターンだった
大人になった今、4つもスマホやらタブレットを使い、パソコンも2台あり、
いろんなサイトでおすすめツールみて
片っ端からtodoやスケジュールアプリ、日記アプリいれて
さらに物理ノートもモーニングノートやらメモ書きやら目標達成ノートに加え、余ってる各種メモ帳がもったいないからと
いろんなとこにメモ分散して何もできてないことに今更ながら気づいたおれは
頭がいいほうだと考えていたがクソバカなのだろう

思い返してみればスマホがない時代に一冊のノートにtodo 書いてたときのほうがこなせていた
また初めてiPhone持ったときにメモ帳とtodoだけで回していたときのほうが
省3
640: (ワッチョイ 3f80-r11o) 2022/05/09(月)19:35:35.59 ID:cTO0Jjh/0(2/4) AAS
別居婚したい
定年になって仕事しなくてもよくなったら同居してもいいし

仕事してる間は毎日機能してないとだめだから無理だなぁ

アイロン台とアイロンとアイロンかける服を全部出して導線上に置いておかないと、メモしてようが付箋貼ろうがリマインダーかけようがアイロン掛けるの忘れちゃう

健常者が見たら「使う時にだけ出せばいいじゃん」って不思議でしかないと思う
758: (アークセー Sxed-HY3s) 2022/06/08(水)00:14:43.59 ID:+wxJUEmwx(2/4) AAS
>>741
自分も両方持ちだから、こういうのは典型的なリズム障害+ADHDのパターンだなと思えるんだけど
その主治医が「違う」と断言した理由は何だったんだろうな?そこ突っ込んで聞きたいかも
796: (スプッッ Sd5a-KXUE) 2022/06/20(月)22:00:26.59 ID:uKPlLsCbd(1) AAS
>>794
中小企業だと言い争いに勝つイコール頭が切れるという評価をされることがあるからね
感情的な意見なのに論理的に話してる風だと間違って論理的な人と評価されてしまうことが多々ある
804
(2): (ワッチョイ 3fb9-1QnM) [Sage] 2022/06/30(木)05:19:48.59 ID:LCzrVc190(1) AAS
異常に暑がりだったり寒がりだったりするのもADHDと関係あるらしいね。
体幹弱かったり筋肉付きにくい、体型がデブだったりガリだったりするのも発達障害者に多いみたい。

俺は腹だけぽっこり出てる胃下垂みたいな体型。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s