[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29
(1): (ワッチョイ a29d-tciR) 2022/01/06(木)21:05:46.51 ID:pX9DTCgS0(1/2) AAS
自分はメモ帳を使うと綺麗に書こうとしちゃうから、敢えて白い紙をメモサイズに切って使ってる。

どんどん書いてどんどん捨ててる。自分は極端にワーキングメモリが小さいので、早く書かないとすぐに頭から消えちゃうというスピード勝負になってる。

順番も気にせず、とりあえず全部書く。で、タスク順に番号ふるか後から書き直す。これが一番うまくいった。捨てても平気な紙って思えるとメモが捗る。
63: (ワッチョイ 7f3d-Zhhm) 2022/01/09(日)15:55:07.51 ID:DCZGoNQd0(2/2) AAS
>>58
怖いけど俺もクレカにしようかなあ
ひとつのアプリで全部出入金可視化してくれるんだっけ?
ADHDこそお金の管理はしっかりしなきゃならんのよね…
77
(3): (ワッチョイ df54-voEG) 2022/01/10(月)19:04:41.51 ID:CLXP2+pq0(1/2) AAS
さっそくホワイトボードを壁に設置してみた
これに思いついたことや長期目標&短期目標を書いておけばすぐに目に入るからうまくいくかもしれない
167: (オッペケ Sr7b-BmHk) 2022/01/24(月)04:47:33.51 ID:4g/buyWKr(1) AAS
会社のデスク周りは様々なツールを駆使して整理整頓
掃除もこまめにやるし、大掃除などは張り切って率先してやってしまう方だが
自宅の自室は目も当てられない状態ってのがデフォだわな(よほど懲りて片付けるようになった奴以外は)w

自宅まで綺麗に保つにはやっぱり、家族以外の人目に定期的に晒される機会ってのが必要かもと思う
182: (ワッチョイ 8763-z3gx) 2022/01/24(月)23:16:18.51 ID:rY8oIACK0(1) AAS
>>180
確かにそうだわ

自分は外食そんなにしないけど、自炊料理食べてても太らない
てか太れない
以前食中毒起こして体重激減して元に戻したいんだけど太れない

外食は美味しくする為に食塩と脂質が多めになってる
自炊だともう無意識的にそれらを少なめにしちゃってた
脂質多めにすれば体重戻るかも
220: (ワッチョイ 3d56-6WVI) 2022/01/29(土)23:26:00.51 ID:AwPTKSxz0(2/2) AAS
>>219

職場でも私生活でもです。丁寧な返事を頂いたので少し口調を変えます。

本当にADHDの短期記憶力は自分でも「なぜそこをそんなに高い頻度で見逃す?」と言うほどひどいので、「嫌でも目につくところに必要なものを置く。
置くこと自体が手間になると私達は絶対に置かなくなるので、できるだけイージーな方向に逃げる」

これは私達の正しい「逃げ」だと思います。

「絶対持っていかないといけないものは、靴の上に置く」とか、
「ハンカチを忘れないように玄関ドアにピンで刺す」とか、
「忘れることが容易に想像できるものはとにかく大きめのカバンに予備をぶっこんで、オシャレさはあきらめて持ち歩く」
省1
294: (ワッチョイ 57c1-SieB) 2022/02/05(土)01:38:40.51 ID:6spJ4ssW0(1) AAS
好きなこと突き詰められたひと羨ましいな
いじめやら何やらで自尊心ボロボロになって鬱になって、好きなことも楽しめなくなったり、どうせ自分なんて……って挑戦できなくなった人は多そう
404
(1): (ワッチョイ 4301-VuHl) 2022/02/21(月)16:39:53.51 ID:49fkmkBr0(1) AAS
>>402
365の問題は、自分の興味・性的志向に基づく広告が妻に見られたくないというものだからプライベートモードやtrue cryptでは解決策にならない
cookie無効にする程度ではターゲット広告を防ぐことはできない
417
(1): (ブーイモ MMff-MlWD) 2022/02/22(火)10:10:25.51 ID:NgP71AaLM(1) AAS
>>414
v6は今のところは動的だったと思う、といっても滅多に変わらないはずだけど
v4がなくなるころには固定になると思う

>>412の意味にまだ誰も気づかないらしいな
592
(3): (スッップ Sd8a-hD+Q) 2022/05/07(土)07:30:48.51 ID:6NJv1bGed(1/5) AAS
>>581
なんかあんまり同意得られてないみたいだけど
自分もよく忘れるよ

自分がやってた対処法は、毎朝何通も来る連絡事項書類は全部印刷して、ボールペンで赤線を引きながら脳内で高速音読する
重要な単語や数字には○をして二回読む
これで無理やり何となく頭に入る

大事だと思われるものは、書類、朝礼や会議問わず、
デスクトップのメモにログとして新着順に貼ってる
そのままじゃなくて、日付、タイトル、概要
をヤフーのニュースタイトルみたいに意味が分かる限界まで要約して書く
省4
612: (テテンテンテン MMe6-fhU5) 2022/05/07(土)16:32:48.51 ID:Ibbu71iaM(1) AAS
カウンセリング受けてみる
周りに本音を話せる人はいないから
752
(1): (ワッチョイ d95f-l3yj) 2022/06/06(月)22:40:32.51 ID:Er7EG7+c0(1) AAS
自分は出た時の水に濡れた後のグチャグチャ感と
髪を乾かし、整えるという作業の面倒くささ
そして風呂に入っても、嫌だったりダルかったりで中断出来るという選択肢もないから
(一度入ったら、体を拭いて、新しい服を着て…の作業が終わるまで部屋に戻れないから)
786
(1): (ワッチョイ 0b01-Ui+t) 2022/06/18(土)21:09:42.51 ID:k5A9dqbs0(2/2) AAS
わたし結婚してからヨシケイ始めたけど
独身時代にやっておけばよかったと思うくらい簡単だしいろいろ食べられていい
独身時代のひどい食生活が今後の老化や健康に影響するのかと思うと後悔してる
今も朝は面倒なのと眠くてほとんど食べてない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s