[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
222: (ワッチョイ 3a3d-hePm) 2022/01/30(日)01:06:51.07 ID:325BTs1T0(1) AAS
白黒の高性能なデジタルノート確かあったよね
確か高かったけど
結構前に半分おもちゃみたいな手書きできるボードが秋葉原に売ってた気がするけどアレはどうなったんだろう
265: (ワッチョイ 3d56-6WVI) 2022/02/01(火)16:58:49.07 ID:pQniVEBy0(1) AAS
金額のでかいものをきっちり計画立てた上で買う話と混同しないほうがいいんじゃないかと…
353: (オッペケ Src7-YGx7) 2022/02/12(土)18:37:34.07 ID:Wjue5dZvr(1) AAS
>>351
ド底辺ワープアの代名詞、日雇い派遣でしか経験無いなw
もちろん無保険で雇用保険も交通費も無かったや
359: (ワッチョイ 3302-yH1K) 2022/02/17(木)11:43:32.07 ID:1T8ClLeb0(3/3) AAS
>>358
名無し氏の仕事って何?
書類作成提出なら、コワーキングスペースとか電源有りカフェに行くと捗るかもしれないし
〆切を守れないなら、同僚とか上司とかに
「何月何日何時から、提出前の書類を渡すので、確認の査読をお願いします」と頼む
それを、文書を送るだけでなくて、顔が見えるZOOMとかで一言添えて渡すようにすれば、プレッシャーになるよ
394: (ワッチョイ a302-iDSx) 2022/02/19(土)20:44:41.07 ID:4BxDGf4y0(3/3) AAS
>>392 そうなんだ
それじゃオープンにした意味ないよね
>>393
>本当に定型だったら上手に距離取るし割り切るのにさ
実はそのケースも考えてたんだよね
定型みたいに相手の立場に立って物が考えられる人って感じしないよね
発達の敵って実は発達だったり人格障害だったりするし
ただ発達は被害妄想のケースも多々あって。そこが定型に嫌われるポイントだから念のために相談できるなら相談してほしい
395: (ワッチョイ e37c-mA98) 2022/02/19(土)22:38:28.07 ID:OWXQ4mSs0(1) AAS
定型は相手の立場に立って物が考えられる人じゃなくて
集団に合わせる、空気を読むのが上手い人って感じだな
定型は空気が読めない発達障碍者を理解できないし
場合によって排除対象になるんじゃないかな
442(2): (ワッチョイ 635f-QzVq) 2022/03/01(火)17:09:31.07 ID:NZ/U2tUG0(1) AAS
コンサータ飲めば目覚めて動けるんだけど
睡眠時間が長いのと睡眠から脱するのが難しいのは変わらない
というかコンサータ飲み始めてから睡眠時間長くなってる気がする
どうにか睡眠時間減らせないだろうか…
476: (アークセー Sx91-4hZn) 2022/03/17(木)21:20:33.07 ID:fhHycD22x(2/2) AAS
>>474
工夫とはちょっと違うかもだけど
食事で二択のメニュー選びに迷ったら、なるべく食べたことのない側、特に味の想像が付かない側を選ぶようにしてる
容易に想像の付いてしまうものはつまらんw
人生で食べられるものの総数や機会には限りがあるんだから、なるべく未知の方にトライして行きたい
その結果で、しまった失敗したー!ということがあってもそこは自己責任のうちでw
良い経験をしたとか笑いのネタが出来た、みたいな風にポジティヴに捉えるようにしてる
552: (ワッチョイ 4f5f-+s3X) 2022/04/09(土)22:15:19.07 ID:tbdzyVE10(1) AAS
>>548
炊飯器の蘊蓄が気になる・・・
704: (オッペケ Srbb-H9jD) 2022/05/23(月)13:37:09.07 ID:eKssv6ulr(4/4) AAS
連投で長くなってごめん
ちなみに自分が学校の制作課題で追い込みをかけなきゃ時は、パソコンに鳩時計みたいな定時アラームソフトを入れて時間感覚を定期的に修正してた
時計を目に入る位置にあちこち置きまくるというのも大事で、これは今でもやってる
時間のことで失敗する時ってのはだいたい自分が時計を見ずに行動してた時なのでw
「何でこうなるんだよ!!」という向けどころのない怒りの爆発ではなく
「やっぱそもそも時計見るの怠ってたよなー、見なかった自分がいけなかったよなー」
という風に諦めもつくようになる
機械に修正してもらうと自分の時間感覚がいかにアテにならないものか、容易に伸び縮みしてしまうものかというのも実感させられるから
そこはむしろ自分以外のものに頼りまくった方が良いと思う
736(1): (ワッチョイ c105-CNTg) 2022/06/03(金)16:59:37.07 ID:WZjxne3/0(2/2) AAS
別にいいんだけどここは日記スレじゃねぇからな。
その体験で得た工夫を書くと良い。
822: (アークセー Sxa1-9EZe) 2022/07/11(月)11:53:07.07 ID:f7ldNUipx(1/2) AAS
>>804
温度感覚がおかしいのはASDに多いやつでは
年じゅう季節感のない、本人の好む同じ服ばかりとかだとそっち
824(1): (スフッ Sd43-cLuh) 2022/07/11(月)22:00:40.07 ID:sT68tfofd(1) AAS
>>820
今学生で一人暮らし2年目です。
ベッドで動かなくなったら、えげつない遅れ方する
ので普通に単位に響いています..
919(2): (ワッチョイ c701-/3ci) 2022/09/09(金)00:09:06.07 ID:KMJdr7h40(1) AAS
ADHDのみんなが使ってよかったアプリとかある?教えてほしい。既出でも大丈夫。
966: (スフッ Sdbf-lVKY) 2022/10/19(水)23:02:14.07 ID:KVQPudPmd(2/2) AAS
>>964
そういうのを見て楽しむのも1つの趣味だよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s