[過去ログ] 【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ30【生活改善】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
239: (アウアウクー MM7d-rZfR) 2022/01/31(月)16:46 ID:YTWGPLiyM(2/5) AAS
>>235
あくまでそれは一本化に向けて、今後解約するカードを繰り上げ返済するためのかなり危ない方法だから
今後も使って行くカードの支払いに充てたら損するだけだよ?
自分でそれは危険で損するだけで絶対やっちゃダメなことだって分からない?

そもそも現金化でポンと数万円入ってくる資金に絶対手をつけずに、きちんと支払いに充てられる自信ある?
いきなり入ってきた現金に気が大きくなって、また余計にムダなもの買っちゃったりしない?

そこんとこの計算もできない、まとめる踏ん切りがつかない、自分への厳しさが持てないようなら真似してはダメだよ
ぶっちゃけあんまり頭の良くないルーズな人にはとても危険な手法だから、個人的にもお勧めはしないな

そもそもこのタイプの人は(自分も含めてだが)メルカリの出品や発送の管理自体が難しいはずだし、現実的とは思えないんだが…
さらに借金増やすだけで本当に全く首が回らなくなってしまうかもよ?
240: (アウアウクー MM7d-rZfR) 2022/01/31(月)16:59 ID:YTWGPLiyM(3/5) AAS
>>238は、エクセル類(表計算ソフト)は使えないけどプリンターだけ持ってるって人なら明細を自分でプリントアウト、
プリンターも使えないなら明細を紙で送ってもらって、計算機とペン書きで合計出したりして比較だね
(余力があるならコンビニでプリントして来ても良いと思うけど)

今はコスト削減で、自分から申し込まない限りは明細送らないとか有料になってる会社がほとんどだけど
やっぱり有料でも送ってもらった方が使ってる実感も湧くんで、そこも含めて見直してみてね
241: (オッペケ Srbd-hePm) 2022/01/31(月)17:05 ID:2Fc3uZbhr(2/2) AAS
>>235
自分で言っておいてアレだけど出品で躓いたり不良品当てるなんかの面倒くさいことになったら放り出してしまう可能性あるからオススメはしない
普通は銀行や消費者金融で借り換えするべきだしそれすらダメなら普通は諦めた方がいい
そして自分みたいに双極の相談をしに行こう
242
(1): (エムゾネ FF0a-3f0v) 2022/01/31(月)18:46 ID:yMbe1i0rF(1) AAS
>>231
無形のものって例えば何?
243: (アウアウキー Sa55-J4kK) 2022/01/31(月)18:58 ID:RB18boy+a(1) AAS
モラルとか規則的に問題ありそうだけどpixel6の
文字起こし機能付きレコーダーかなり有用そうだなあきちんと録音できれば
244
(1): (オッペケ Srbd-jWUG) 2022/01/31(月)19:37 ID:ZxGOVjnkr(1/2) AAS
週2、3もしくは夏季だけのような仕事だとなんとか行ける
正社員だと未来永劫この単調な日々が続く気がしてうんざりしてやめる
245
(1): (オッペケ Srbd-jWUG) 2022/01/31(月)19:41 ID:ZxGOVjnkr(2/2) AAS
>>230
俺たちの一番の問題は好奇心強すぎな故に新しいものを
次々と増やし捨てられないことだ

物が増えるとあちこちに分散してわけわからなくなる
だから分散できないように物を減らして絞るしかない
おれはカードは無料かつ頻度が高いものしか使ってないわ
ペイペイとペイペイモール用にヤフーカード
楽天用に楽天カード、楽天で買い物しなくなってるからこれ引退させてもいいと思いつつある。
イオンカードはイオン銀行とイオン系列のスーパーで使えるから
246: (ブーイモ MM8e-lJmG) 2022/01/31(月)19:44 ID:FmQ5ViVQM(1) AAS
>>245
面倒だからカードなんて2枚しかない
物欲ないから金溜まる一方だし
247: (ワッチョイ 3df0-hdI+) 2022/01/31(月)20:00 ID:lQ8052Od0(3/3) AAS
長年dカード一枚だなぁ
複数カードなんてめんどくさくて無理だ
248: (オッペケ Srbd-Eo1w) 2022/01/31(月)20:44 ID:/lJMQDmjr(1) AAS
衝動買いはよくするけど手続きと解約が面倒だからずっと1枚メインで使ってて通帳も一つだけだなあ
でも現金チャージするカードはホイホイ作ったら増えすぎてそれぞれに半端な小銭ばっか入って残ってる
まだ絞りかねてる
249: (アウアウクー MM7d-rZfR) 2022/01/31(月)20:52 ID:YTWGPLiyM(4/5) AAS
>>242
ソシャゲのガチャ課金辺りかなと

あれはソシャゲにカネ払うやつを馬鹿にしてた自分ですら、まんまとハマったからねえ…
250: (アウアウクー MM7d-rZfR) 2022/01/31(月)20:54 ID:YTWGPLiyM(5/5) AAS
>>244
スレ違いだがずっと40年も同じ会社に通勤とか、考えただけで身震いしちゃうよなー
251
(3): (ワッチョイ 3d56-6WVI) 2022/01/31(月)23:08 ID:VC9v6qMu0(1) AAS
>>235

クレジットカードは、「今口座にある金、もしくは支払日までに確実に入ってくる金の額内」で使うものだ。

ADHDやADDと別の話だ。自転車の漕ぎ方なら借金板行け。死屍累々だがな。
252: (ワッチョイ 6a7c-lJmG) 2022/01/31(月)23:58 ID:puJxNPKB0(1) AAS
>>251
本当にそれが大事
返す確信のない金借りるってことの恐ろしさに気づいて欲しい
253
(1): (オッペケ Srbd-jWUG) 2022/02/01(火)00:35 ID:MM7sAaxMr(1) AAS
>>251
そもそも分割払いにしてる時点で利子でとんでもない損してることに気づいてない
254
(1): (アウアウクー MM7d-rZfR) 2022/02/01(火)02:26 ID:0AhaxWEjM(1) AAS
>>253
とんでもない損、とは言い切れない
人類みんなが絶対に損しか無いと言い切れるならクレジット取引なんてものは存在してないだろうが、現実は違う

給料は日々働いてその都度でしか入ってこないものだが、高額なものを分けて少しずつ払えるなら手数料を少々取られても良いと考えろ人が多い
だからクレジットは無くならない

とは言え日本人のほとんどは手数料の取られない1回払いが主流だしカードの普及率自体が低いから
世界的に見れば非常〜に渋い方ではあるんだけどなw

アメリカだと実はリボ払いが一般的なのだそうで
金融や経済の基礎教育を受けられてない日本人は知識がない、計算もできないから
リボ払い=ものすごくバカな使い方というイメージで固まってる人が多いけど、これも間違い
省3
255
(2): (ワッチョイ e554-3f0v) 2022/02/01(火)06:55 ID://ijhJOg0(1/2) AAS
度を超えた散財って果たしてADHD由来の衝動性なのかな?
ADHD特有の長期的な計算できなさ故に無駄遣いをして後で振り返って頭抱えるそれじゃなくて
衝動性を言い訳に自覚的にお金使ってる感ある
ADHDよりも依存症の方が問題なんじゃないだろうか
それともこれくらいが本当のADHDで困ってる人なのか
でも自分も課金に1月20万以上突っ込んだりしたことある(一括で貯金内だけど)
とりあえず改善しようとしてるだけいいけどリボ払いって
256: (ワッチョイ e554-3f0v) 2022/02/01(火)07:03 ID://ijhJOg0(2/2) AAS
ごめん途中
リボ払いって使いまくってるなら払い終えるまで長期戦になりそうじゃない?
まとまった収入や貯金はあるけど一気に払うのがイヤでリボ払いにしてるってことならまだいいけど
クレカ管理に協力してくれる身内がいればいいけどな
今までそうだった人が一人で急に使い方変えるのはかなり困難と思う
257: (ワッチョイ 3df0-WOoE) 2022/02/01(火)09:39 ID:dun7KdMd0(1/3) AAS
>>255
ADHD由来じゃないと思う
ADHDだと何らかの依存になりやすい傾向があるとか、多少は数字に偏りはあるかもしれないけど

散財が酷いとか、そんな症状ADHDのどの本にも書いてない
258: (ワッチョイ 3df0-WOoE) 2022/02/01(火)10:10 ID:dun7KdMd0(2/3) AAS
>>251が言ってるのが全てだと思う

ガチャ依存症って言われる依存症があるらしいよ
1-
あと 744 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*