[過去ログ] B型事業所・作業所part132【ワッチョイナシ】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
467
(1): 2021/01/16(土)20:08 ID:qVNvBGSv(1/5) AAS
>>459
セルティックのような名門事業所でレジェンドになっているキャリアが本当に同じ日本人として誇らしいなあ。
ナカムラに憧れた、っていうセルティック事業所の若手も出てきてるくらいですし。
これってサッカーの枠を越えて、本当に凄いことだと思います。
468: 2021/01/16(土)20:30 ID:qVNvBGSv(2/5) AAS
中村俊輔、小野伸二、中田英寿が揃っていた稀な時代。
サッカーが面白かったですね。
上手い選手は増えていても、飛び抜けたオリジナリティがある選手が出てこないですね。
日本の社会変化と関係しているかもしれないですね。ブラジルでも日本よりはるかに高度なレベルで同じ事が起きている気がします。

作業所でもそんな利用者増えたらと思います。
471: 2021/01/16(土)21:04 ID:qVNvBGSv(3/5) AAS
僕を使ってくれるなら何時でもやりますよ
作業員とは何だろうか?
分からない事は支援員に聞けばいいが別に支援員がいなくても指示したりしてもいいと思いますし最終確認は支援員にして頂くでいいと思います
これは仕方ない事だと思いますよ
一手不足で支援員がおられない時もあるでしょう
それなら利用者同士でやればいいじゃないですか?
本来はいけないだろうしマニュアルもあった方がいいですが理解出来ない利用者もいるから無意味かも知れない
それで腹立てていたらいけないでしょう?
太っているのが多いとか言うが外見重視ではないしな
中身と作業に対する姿勢だと思いますけど
省1
473: 2021/01/16(土)21:22 ID:qVNvBGSv(4/5) AAS
どんなに辛くても支援員にそれがばれていても
しんどいと口にしない
それは支援員の方がもっと多忙だからです
それと支援員と比較しない事です
作業員とはもう少しで一般就労出来るかもう無理な作業員もいるが利用者には変わりはない
利用者は仕事が出来ようが出来なくても利用者なんです
目標は何年間と決めてもいいだろうし自由
そこで学んだ事を生かして次で即戦力になれるならそれもいいかも知れない
人間など失敗や様々あるがそれを反省したり最後まで勉強ですよ
それは利用者だけでなく支援員も事業主も同じではないだろうか?
省1
474: 2021/01/16(土)21:35 ID:qVNvBGSv(5/5) AAS
最低賃金除外申請だったか?それは事業主の決める事で職員にも利用者にも権限は無い
それが嫌なら起業する事だろうな
誰でも出来るが今起業したらどうなるかな?
持続化給付金で何とか耐えて来た企業もあるが
倒産だらけだろう?都会の飲食店など何時の間にか見せ閉めが多いはず
日本だけでなく海外の起業家も事業を失敗しても今はもう起業しない方々が多いと思うが
経営とはそんな簡単な事ではない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*