[過去ログ] ヘリウムガスで逝きましょうPart39 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)00:24 ID:KFHzjj3/0(1/45) AAS
まとめの後で追記
仮にボンベ買取+高額な設備でパーフェクトにしても、流量を必要以上にしても、袋が破ける可能性があると言う事(自分の手でほぼ無意識の内に破ってしまった例がある)を覚えておいて。袋が0.08mmぐらいの厚さがあっても馬鹿力で破くor破裂させる事は普通に可能だと思う(過去に3例)。だから確実さを求めるならやっぱり定型首吊となる訳。
681: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)00:27 ID:KFHzjj3/0(2/45) AAS
追記2
頭の弱っている人でも解りやすい様に→60l/min流せば15l/minの時と比べて苦痛を感じるだけの意識ルベルに留まる時間は短くなる。
685: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)07:35 ID:KFHzjj3/0(3/45) AAS
>>684
2つのやり方を提示しているでしょ?その一つはヘリウムガスによる確実な安楽なやり方であって、同じヘリウムガスで逝きたい立場から書き込んだつもり。
686: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)07:38 ID:KFHzjj3/0(4/45) AAS
>>682
結構切迫しているの?どうやったら失敗をへらせるか、どうやったら悲惨な結果を避けられるかの有意義な話し合いをしようとして、実際そういう感じしたという事だけれども?
687: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)07:40 ID:KFHzjj3/0(5/45) AAS
>>684
追記
吊りは次に検討すべき事で、ヘリウム挫折者が選ぶべき方法。文脈がわかり辛かったかな?ごめんな。
688: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)07:46 ID:KFHzjj3/0(6/45) AAS
>>683
実際、今のテンプレートにある様な方法でのヘリウムタンクによる中途半端なやり方は廃れさせようと思った。あなたのために少しまとめて置くと失敗率は20%(過去の予告とその後から)で、未報告でも後遺症で報告不可か中途半端な意識レベルに留まって長時間苦しんだ可能性があると言う所からみんなと議論したいと思ったまで。
689: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)07:52 ID:KFHzjj3/0(7/45) AAS
>>684
もう一つまとめて置くと、もうどこの安楽死団体からもこの方法は推奨されていない。理由は失敗事例が多いから(しかも酷い)。でもここの人はどうしてもヘリウムガスで逝きたいだろうし、自分もそうだから、いい道筋をつけようと言う事。これでわかった?
690: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)08:03 ID:KFHzjj3/0(8/45) AAS
560で書いた事が一つの原点だから、頭が弱っていたり、切迫していても一度は目に通して。
693: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)08:36 ID:KFHzjj3/0(9/45) AAS
簡易に書き留めて置くと、人は本能的に、危機にさらされていると感じると過呼吸になる。1呼吸当たり1lで毎分60l〜120lになる。15l/minだと供給が追いつかずに袋の外からも酸素を吸ってしまい、体内が暴れたり叫んだりするだけの酸素濃度に達する(苦痛を感じるだけの意識も残る)。すると未遂に終わったり(無意識に袋を外したり破いたりするなど)、終わらなくても酷い苦痛を感じた末に後遺症を残して生き残るか、何らかの原因で死ぬ。なのでタンクをより多めに用意する必要があるが(もしくは大容量のボンベ)、タンク内の圧力は同じであることはまずないので流量の調節は個別にやっていくしかない。安楽にも、確実にも、この方法で逝くには自分の頭でしっかり考えて調べて実践していく必要がある。以上。
694(1): (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)08:38 ID:KFHzjj3/0(10/45) AAS
>>691
exit internationalのブログを読んで。読めなかったら翻訳サイトにかけて。
695: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)08:40 ID:KFHzjj3/0(11/45) AAS
>>692
テンプレートのは自殺幇助団体のディグニタスでの失敗例を含んだ数字だから、首尾よくいけば7分前後。
697(2): (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:07 ID:KFHzjj3/0(12/45) AAS
>>696
外部リンク:exitinternational.net
とフィリップ ニチケ医師のツイッターを見返してみて見れば大体はわかる。
推奨されなくなった理由は
そもそも気絶できず酷い苦しさだけ味わった。目覚めたときにはただ袋を被っていて後遺症が残った。生還したが植物状態に近い。などです。exit internationalは、前にはやり方についての詳細な動画を出していたけれど、今は別の個人でできる安楽な死に方を模索しているみたい。
698: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:13 ID:KFHzjj3/0(13/45) AAS
>>696
追記 濃度の問題も一因ではある。実際にアメリカで売られているバルーンタイムには、メーカーが公式で発表しているように20%の空気を混ぜている。それでバルーンタイムで逝こうとして壮絶な死に方をしてしまう人が出始めた。(バルーンタイム以外では濃度の問題はないものはあるんだけれども、信頼性が低め。例えばタンク内圧力にバラツキがあるなど)
699(1): (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:16 ID:KFHzjj3/0(14/45) AAS
>>696
exit internationalのブログから
The largest manufacturer of disposable helium cylinders, Worthingtons in Columbus, Ohio, who make Balloon Time kits have announced on its website that from April 2015 their cylinders will guarantee only 80% helium, with up to 20% air. While an 80:20 helium:air mixture is suitable for floating party balloons, its use to provide a peaceful death is lost.
Exit Director, Dr Philip Nitschke, said that these changes had long been flagged. In 2011 NZ Coroner, Ian Smith, examined the death of 37-year old Kyle McIntosh, and an unnamed 23-year old Wellington man, who both died using Balloon Time helium. In his findings, Mr Smith recommended that this gas be combined with 10% oxygen.
700: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:19 ID:KFHzjj3/0(15/45) AAS
>>696
簡潔にまとめると、両方あるが、どちらかというと未遂のリスクの問題があるから。
701: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:25 ID:KFHzjj3/0(16/45) AAS
>>692
より詳細な回答 (コピー)
gruesome details of 4 assisted suicides with helium bags at the Swiss suicide clinic, Dignitas, are described in the latest issue of the Journal of Medical Ethics. Three researchers – from Canada, the US and the Netherlands, wanted to draw on the experience of Dignitas. Their reason for their interest is not quite clear, but their methocs were approved by an ethics research board at Kwantlen Polytechnic University, in British Columbia.
The researchers watched videos of the demise of 4 people who breathed helium through a mask under the supervision of Dignitas volunteers. (The deaths are taped and given to the police so that they can check that every detail of the demise is legal.) Three of the deaths took place fairly quickly and in about 5 to 8 minutes all gasping had finished. The fourth, however, took at least 38 minutes and the volunteers were clearly nervous.
703: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:31 ID:KFHzjj3/0(17/45) AAS
>>702
理論上はそうなんだけれど、実際には外からも吸わないとまず起きない未遂例がやや頻発から、暫定的な見方として対応を考えたいと言う事。
704: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:40 ID:KFHzjj3/0(18/45) AAS
>>702
それと、初めに袋内に存在していた酸素がより軽いヘリウムに置き換えられていくには時間がかかってしまうので、流量を大きめにしておかないとヘリウム濃度の高さを保ち続けることが難しくなる。後、失神後の深部反射が起きると流量に対して急速に肺が膨らむので、その時に袋外からも酸素を含んだ空気を吸ってしまう。そして前述した通り、酸素はヘリウムに置き換えられにくい。
705: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)13:53 ID:KFHzjj3/0(19/45) AAS
追記 一回に過呼吸で吸う量1l(60l/min)に対して流量をそれ以上に。わかりやすい話、仮に供給をストップさせたとして、なぜ袋の中からだけ吸うのか自分には理解できない。
707: (ワッチョイ 89da-Nong) 2020/07/16(木)14:01 ID:KFHzjj3/0(20/45) AAS
>>702
袋かマスクかが、有り得ない物凄く肌に密着していればそれで通ると思うよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s