[過去ログ] 休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
605(2): 2019/12/23(月)16:43 ID:NQQgvsKh(1/6) AAS
>>601
いつからいつまでの傷病手当金を申請しようとしてるの?
あと退職日はいつ?
たとえば11/1〜11/30のぶんを申請しようとしてて、退職日が12/31なら
退職日まで待たずに申請して良い。申請期間が過ぎてるからね
退職日が12/31で、12/1〜12/31のぶんを申請したいなら
退職日以降でないと申請できない(未来の日付けの申請はできないから)
無理すれば、12/1〜今日までのぶんを申請する事はできるけど
余計なお金と手間がかかるだけだから、退職日を待ってそれ以降に手続きして、
という健保のアドバイスは正しい
省8
607(1): 2019/12/23(月)17:23 ID:NQQgvsKh(2/6) AAS
>>601
念のため確認するけど、その「医師記入をしてもらうための受診」は
初診ではないよね?
既に受診して、労務不能と診断されて、その上で休職してるよね?
もしも、今はまだ自己判断で休んでて、退職してから受診しようと思ってるなら
そのやり方だと傷病手当金は1円ももらえないのですぐ受診しよう
612(1): 2019/12/23(月)17:38 ID:NQQgvsKh(3/6) AAS
>>608
休職開始が12月頭で、退職日が1月頭ってこと?
614(1): 2019/12/23(月)17:50 ID:NQQgvsKh(4/6) AAS
>>611
通院を隠して就職活動したって違法ではないよ
就活サイトに通院状況を調べる権利や確認手段は無いから、言わなきゃバレない
多分、就活サイト側が、会社側から通院状況の情報を要求されてるんだろうと思う
だから病気であることに配慮してもらうつもりがないなら隠して良い
ただし、就職した後にまた労務不能な容態になってしまった時にはバレる
そして「就職時に通院してないって言ってましたよね?
虚偽の申請をしていたということで休職は認めません、解雇」
となっても文句言えないのでそこは覚悟の上で。
まあそういう時には「一身上の都合で」と言って自己都合退職すればいいんだけどね
省2
618: 2019/12/23(月)19:44 ID:NQQgvsKh(5/6) AAS
>>616
理屈の上ではそうだけど、実際問題として、
受診したその日に書類を書いて返してくれる医師は少数派だし
そもそも12/31には、診療所も病院も休んでる可能性が高い
そして「提出」というのは会社に、かな?
だったらできるけど、会社もそれを受け付けてくれる人が12/31に仕事してるかな?
もし「提出」というのが健保に、なら、12/31に即日医師に書類を書いてもらい
さらに会社に即日書類処理してもらう必要がある
(普通、傷病手当金申請の書類は、複数の部署から情報を集めて
さらに印鑑をもらわないといけないので、1日で処理できる事は少ない)
省3
619(1): 2019/12/23(月)19:48 ID:NQQgvsKh(6/6) AAS
>>617
傷病手当金を申請する際に、過去に受給してないかどうかをさかのぼって
健保が調べるんだよ
過去の受診歴を調べれば、初診がいつだったかわかるので
就職時にどういう病態だったかもわかる
>健保はこっちが開示のサインしなきゃできないし
開示を了承してサインしないと傷病手当金はもらえない
まあ、新しく就職した先で鬱を再発しても、傷病手当金を申請しなければ
上記の手続きは為されないので、過去の病歴はバレないけど
それはそれで「何で申請しないの?」と疑われるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.218s*