[過去ログ]
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目 (1002レス)
休職・失業で傷病手当金/失業手当金生活 64ヶ月目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
746: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/30(月) 21:29:30.17 ID:lm5ryObV >>745 そうなんだ ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/746
747: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 00:13:23.29 ID:a/luzGyy >>741 ありがとーー 数ヵ月なので 事後請求にまわすわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/747
748: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 00:14:24.42 ID:a/luzGyy >>744 申請前2ヶ月前にヘルパーを付けておくこと それと、嫌じゃないなら訪問看護もつければいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/748
749: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 00:24:20.65 ID:k3kwkGNQ 俺はヘルパーとか訪問介護?とか付けたりしないけど2級通ったけどな・・・ まあ、診断書を書いた主治医も「通っても3級だろう」って思ってたみたいで「2級が通った」って報告したら驚いてたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/749
750: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 00:43:15.46 ID:a/luzGyy >>749 病名は? 現在の安倍政権だと 何するかわからんから 念には念をってね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/750
751: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 00:47:43.01 ID:k3kwkGNQ >>750 うつだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/751
752: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 01:08:47.80 ID:a/luzGyy >>751 鬱でもまだ通るのね。 年数が人によりばらつくんだろうけど。 ゆっくりと安静にしてくださいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/752
753: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 01:30:01.93 ID:k3kwkGNQ >>752 主治医も「最近は(障害年金の診断書を書いても)全然通らないんですよ。通っても3級とかが多いんですよ」って言ってた。 「2級だった」って言ったら驚いてたから最近は厳しいんだろうね・・・ 俺は申立書に、病気で出来なくて困ってる事を事細かに書いて「障害年金を受給できないと生きていけない!」って感じで書いたからかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/753
754: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 02:59:21.49 ID:a/luzGyy >>753 鬱のスペックとかなり関係あるんでは? お金ないと生きてけないなんて 書いたらナマポでも?って 認定されそう。 (4)c7くらいなら 余裕で厚生2級とは思うけど。 どんなスペックで出したのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/754
755: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 04:02:18.87 ID:k3kwkGNQ >>754 ちょっとごめん。 今から寝るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/755
756: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 04:33:46.27 ID:8PRbd41E >>755 おやすみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/756
757: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 09:56:10.47 ID:oyj6yuZ1 >>744 俺は3級だけど一人暮らしでも申請通ったよ ただ日常生活を送るにあたってどれだけ援助が必要かとかを詳しく書いたな 社労士にお願いして要件が当てはまってれば何とか上手いことしてくれるよ 自力で書くと書き漏れがあったり診断書を軽く書かれたり、年金事務所で止められたりする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/757
758: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 11:47:44.73 ID:Eswp+0ap おはよう。来年の目標は頑張って寛解させて社会復帰したいと思ってる。 しかし、ブランクが不安だ。実家の介護やら空白期間はありきたりので埋めるつもりだが実際実家は地獄絵図だから帰ったら鬱が悪化する。 バイトして身体ならそうにも働いたら傷病手当金切られる。ボランティアなら良いのかな? 皆んなはどうやってリハビリして社会復帰するのかな?何かいいプランが在れば教えてほしい。 このままいきなり就職活動して正社員はもし受かっても心身ついていくか不安。しかし、傷病手当金切れてバイトして身体ならしてとか俺の歳ではもう厳しい。 何か就職までの訓練というか出来る機関とかないのかな。精神科のデイケアは東北の地方都市だから社会復帰したい人などいないらしく医師にやめどけと言われた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/758
759: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 11:52:57.69 ID:Eswp+0ap 実家は兄が公務員辞めて自殺未遂ばっかしてる。 母親はノイローゼで糖質見えないものが見える系で喚く同じことばかり繰り返す、父親は一言も喋らないそしてアル中の漁民。 漁師の手伝いしてましたとかで空白期間埋めるにしても、本当に実家帰ってしまったら俺精神崩壊する自信ある。 そもそも、その狂った環境から抜け出すために住み込みで家出したんだったから。 退職して傷病手当金で何とか生活できて鬱は良くなってきた。しかし、それからどうして社会復帰したら?ええんだろかね? おんなじ様な人居たらどうやって抜け出して復帰したか教えて欲しいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/759
760: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 12:17:08.67 ID:nuhsUhjf 手帳交付受けて、福祉サービスの就労移行支援に通って障害者枠で就職する。 ただ障害者枠の給与水準はアルバイト並みに低い場合が多いから、高望みせずに発病前の6割力量で健康保険が有るからokって価値観に持ち替えないとなかなか再就職に結び付かない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/760
761: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 13:01:24.91 ID:VYmcm82k >>758 まず会社で働くことを想定して早寝早起きに体を戻す 12時近くにもなって「おはよう」なんて言ってたら無理無理w それに絡めて3〜6ヶ月程度の職業訓練おすすめ 規則正しい生活を再度習慣付けるためと知らない人との接触に慣れるのが目的だから 内容はビジネスマナーと事務系のパソコンスキルを教えてくれる程度のものでOK http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/761
762: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 13:32:42.51 ID:8FX3RKL4 自分は今年、傷病手当受給中に英検1級取って(一回落ちた)翻訳業に手を出そうとしてる。 金になるかわからんがそっち方面に行こうと思ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/762
763: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 13:33:49.23 ID:8FX3RKL4 ↑合格したので翻訳業に http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/763
764: 優しい名無しさん [] 2019/12/31(火) 13:34:11.70 ID:4Vi3xgaS 初めて傷病手当金申請書を出すのですが申請期間の記入について教えて下さい。 例えば1日〜3日まで公休で休んで、4日に医師の休職の診断書がでたので4日から10日まで休んだとします。 給料締め日は月末締めです。 この場合1日〜3日で待機完成、申請期間は 「4日から10日までの7日間」を記入するという考え方で合ってますか? 手当てがもらえるのは7日間分でしょうか? ふとこの書き方だと4日〜6日が待機期間でもらえるのは7日〜10日の4日間分だけにならないか心配になりました。 そこで1日から10日までを申請期間に記入しようと思ったのですが、医師の診断書が4日からだったのでおかしいですよね? 実は3日に受診したのですが、3日はもともた公休日なので診断書の日付は4日からにしてもらったんです。 アドバイスいただけると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/764
765: 優しい名無しさん [sage] 2019/12/31(火) 13:59:53.98 ID:/Q622EVq >>764 医師にかかったのはいつから? 医者の診断書が出たかとか、受診日がいつかはおいといて 「医師の指示で仕事を休んだ(欠勤でも公休でもいい)」のが 1〜3日なら、その3日間が待機期間で、4日から傷病手当金の対象となる 医師の診断が4日なら、4〜6日が待機になるので傷病手当金の対象は7日以降 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1575369958/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 237 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s