[過去ログ] 【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2019/11/18(月)21:25:09.78 ID:pC9nkh9e(1) AAS
>>89
マイスリーは40?
サイレースを4?
これだけ飲めば眠れるよ
277: [age] 2019/11/29(金)10:00:32.78 ID:maiVDp0d(6/8) AAS
>>270
しょせんは人間風情。
俺の奏でる言葉の気高さを理解できるはずもない。
280: 2019/11/29(金)20:02:29.78 ID:Kw/QD2/6(1) AAS
>>279
自分の部屋あるならいかようにもバレないようには出来るよ。ペットボトルはバレない所に隠してお風呂の時に排水口に捨てればバレないよ
358: 2019/12/02(月)21:38:23.78 ID:/HysI7Gl(23/31) AAS
>>353
通例、必死と言い出した側が必死。
と言いたいところだが、
お前が何回も何回も聞いてくるから答えてるんだろ。
訊かれたから答えたのに必死って言い掛かりかよ
410: 2019/12/03(火)10:45:30.78 ID:MkpTpdnh(12/22) AAS
睡眠薬を飲んでその時の水でかえってトイレに起きて中途覚醒する場合、どうすればいいか?
OD錠剤が選択肢に入るが、OD錠は歯にくっつき成分が体内に入りきらない上に人工甘味料使ってるから虫歯になる。しかし歯磨きしたら眠気が消える。
そもそもサイレースに口腔内崩壊錠はない。
じゃあ「尿になりにくい」経口補水液で睡眠薬を飲むのか?
しかし水で薬を飲むという基本に逆らえば効果がどうなるか不明な上に、(言わなきゃバレないが)副作用被害者救済制度の対象外になる

(ポカリスエットも、OS1をはじめとする経口補水液も「飲む点滴」として開発されたが、経口補水液は尿になりにくいという特徴がある)

そもそも、ポカリスエットなどのスポーツドリンクは運動中や運動後、OS1をはじめとする経口補水液は栄養不足のときにとるもの。
まあ、どちらも、熱中症や脱水症状の時にも飲むが、
逆に言えば日常的に飲むものではない。

経口補水液で睡眠薬を飲んでいいのか、ダメなら尿による中途覚醒はどうするのか。
省4
415: 2019/12/03(火)11:00:06.78 ID:MkpTpdnh(15/22) AAS
>>411
ほら、そうやって曲解する。
ルールを守らないことを注意するのを話を剃らすという解釈をするなら
何を言っても曲解して終わりだろう。

じゃあ牛乳に話を戻そうか?
まともな国語力があれば俺が証拠あげてるのはわかるはずだし、
信じる信じない以前に牛乳有害が現時点では常識なんだが。
527
(1): 2019/12/10(火)09:46:19.78 ID:Lavi5fx9(1) AAS
>>525
虫歯って直るの?
870: 2020/01/21(火)17:17:34.78 ID:hTNc8Me8(1) AAS
良かったな
905
(2): とてもとても弱い 2020/01/25(土)20:39:49.78 ID:8s8/KS4h(1) AAS
>>904
しりとりしよ

たまご→ご
959: 2020/01/29(水)05:56:04.78 ID:e0sM/ZET(1) AAS
また4時に起きちまった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s