[過去ログ] 悪徳事業所 株式会社フランジ ラポールつくば (927レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: 2018/07/29(日)09:03:00.65 ID:Fwe8j8CI(1/2) AAS
>>66>>67を見れば、このスレの程度がわかってしまうな。
中学生ぐらいの子が、初めて新聞広告の求人欄を見たときのような反応だ、それ。
リンクに釣られてやってきたけど、ここは異臭が酷いな。
108
(1): 2018/07/29(日)10:41:43.65 ID:b4tZjotU(10/25) AAS
>>99
契約前は利用者ではないし
A型で入りたいといっても、採用面接で不合格なんだったら
そうするしかなかろう
結果が駄目だったらどうしますか、こうしてはどうですか?っていう提案や会話は
一般企業の面接でもよくあること、

同一法人で持っている他の施設が就労移行なら、そこを勧めるのは妥当だろう
他法人の施設を勧めるのも変だしな
234
(2): 2018/07/31(火)01:11:47.65 ID:00SFrGCR(1) AAS
単発の擁護ばっかりっすねwwwww
299
(3): 2018/08/02(木)20:54:20.65 ID:rr7mnqrw(5/7) AAS
>>295
再度利用って一回就職して出戻る場合とかじゃない?
満期近くで辞めたばっかの人の出戻りを認めるほど役所も馬鹿じゃないんじゃ…

一度自分のところのA型で一定期間雇ってから系列の移行に、とも考えたけど、
金持ちのダンナに高額の保険かけた瞬間にダンナが不審死するくらいの怪しさMAX案件だしなぁ…
347
(1): 2018/08/03(金)07:19:22.65 ID:D2hMxWTa(1/4) AAS
>「○○さんはパソコン未経験者で体験の話しをしたら怒って帰った」とのことで、俺は即答で「はあ?????」と呆れ
>「体験のたの字もされてませんよ!確かに自分の履歴書を引ったくって帰りました、怒鳴りはしませんが無言で怒って帰りました」

>「職種がデータ入力で、会社が家から近いから行きました、面接の時にはパソコンのスキルを聞かれなかったが、
>相談の時には自分からそこそこのスピードでタイピングはできる話しはしてます、
>だから事業所の言い分のパソコン未経験の話しもおかしい、この求人票にも未経験者OKって記載されてるじゃないですか!」

ここらへんで既にかなり頭おかしいよね
履歴書見て未経験って判断したってことは
お家でのお遊びタイピングではなく、パソコン業務未経験ってことだよな
どんなに自分のお部屋でタイピングして遊んでたってそれは未経験
門前払いされても、おかしくない
省1
482
(3): 2018/08/04(土)20:10:05.65 ID:22zG5P5O(1/2) AAS
>>480
お前さんよくレスアンカ間違えてるがもしかして専ブラ使ってない?
もし使ってないのなら使ったほうが良いぞ
レスアンカ先の本文の引用だって簡単にできる
704: 2018/08/10(金)11:53:51.65 ID:y3d9snR4(2/2) AAS
こいつの反応を見るために、
>>702でこの事業所と1の両方を罵る書き方をしたんだが、
つまりこいつの反応からすると、
こいつはこの事業所について1と同意見だから1を擁護してるってだけじゃなく、
なぜかそれ以上に1が無能扱いされるのが許せないってわけだ。
しかもこの必死度合いで。
835: 2018/09/21(金)20:23:22.65 ID:GSJTNiMR(2/2) AAS
AA省
841: 2018/09/29(土)14:36:02.65 ID:LLdkdJJu(1/87) AAS
AA省
872: 2018/09/29(土)14:46:14.65 ID:LLdkdJJu(32/87) AAS
●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点

1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ
2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い
3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ
4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など)
5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている
6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる
7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる

上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください
902: 2018/09/29(土)14:56:07.65 ID:LLdkdJJu(62/87) AAS
●メディアなどでも取り上げられたA型事業の問題点

1.厚生労働省の発表によると、利用者の作業による売上から利用者賃金や事業経費を全て支払えていない事業所は全体の7割におよぶ
2.1.の調査の際、未回答であった事業所は、全国約3800箇所のA型事業所のうち1000に近い
3.他の障害福祉サービス事業と比べても素人の思いつき参入が目立つ
4.名古屋を発祥とするコンサルティング会社の存在によりA型事業所が急増した(約10年で約20倍に、キャッチコピーは「素人でも誰でも簡単に運営できて高利益、早期の開業費回収が可能!」など)
5.障害者福祉の研究家達からもA型事業制度そのものの欠陥が指摘されている
6.利用者の中には、一般企業の障害者採用で働ける状態にある人もいるが、A型事業所に慣れてしまい一般就労への意欲を失ってしまう人も多数いる
7.利用者の中には、A型事業所の利用者としては病状や能力的にそぐわない人も多数いる

上記以外に、噂レベルでない周知の事実があれば付け足してみてください
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s