[過去ログ]
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】 (1002レス)
【専門】ADD/ADHD専門スレッド part158【総合】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529462336/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
778: 優しい名無しさん (ワッチョイ c1bd-H7Lu) [sage] 2018/06/30(土) 00:41:27 ID:3+6Scnaq0 >>762 >実績重視のアメリカ企業型システム 日本人のほとんどがこういう勘違いしてるんだよね。 アメリカも30〜40年前はIBMですら家族的な雰囲気の企業だった。 初のリストラを断行する時も、人事は誠心誠意尽くして社員を放出したんだよ。 その後、アメリカ経済がおかしくなって、IBMも鬼と化した。 もともとアメリカも終身雇用とまで言うのかわからないけど、長期雇用が前提だった。 イーストマンコダックの工場が閉鎖されて解雇される従業員のインタビューでは 「ここで〜年も働いて来たのに」というのが印象的だった。 日本もアメリカの企業の負の変遷をどんどん追いかけているんだよ。盲目的にね。 そもそも「アメリカ型」だって本来は家族的雰囲気の長期雇用前提だったのに。 それを「リストラが当然」「実力主義が当然」それがアメリカ型とすり替えて刷り込まれた。 日本も、これからはアメリカ型でないとやっていけないと喧伝され… そして、日本人は「仕方がない」と消極的受け入れ。 >>765 普通はそう思うよね。国は「いつまでも働ける社会」なんて言ってるけど、 本音は誰もそんなこと思っちゃいない。 人間だって生物なわけで、50代が20代と同じ重さの物を持てることはほとんどないし、 20代よりすぐれた記憶力をもった50代もほとんどいない。 「いつまでも」といいつつ、年齢で求職を断られるのはなぜだろう。 歳をくったら能力が落ちると思っているのがみんなの本音。 農業漁業の時代に戻れないなら、どういう形であれ長期雇用を前提とした仕組みを維持しないと。 健常者が追い詰められてれば、障害者はもっと追い詰められるよ。 今だって邪魔者扱いなんだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529462336/778
781: 優しい名無しさん (ワッチョイ 2192-bA7/) [sage] 2018/06/30(土) 04:18:24 ID:TQgzHtHl0 >>778 まぁ会社に所属する日本人、業務で雇われる欧米の違いが根本にあるけどな。 >歳をくったら能力が落ちると思っているのがみんなの本音。 少し発達障害の場合は違うけどね。ソースは俺。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529462336/781
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.248s*