[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド108 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: (ワッチョイ 0635-HUTv) 2018/06/17(日)07:30 ID:uOGzB6/I0(1/4) AAS
おっはよー
ジョギングして気持ちよかったけど、疲れました
>>166
必ずしも辞退ばかりとは限らないよ
辞退せずに入ってみたけど、数ヶ月で辞めてしまったとかもある
ハロワとかにしてみりゃ辞退しないで欲しいだろうけど、しゃーないわね
内定辞退や早期退職は新卒でも当たり前のようにあるしね
188(1): (ワッチョイ 0635-HUTv) 2018/06/17(日)09:11 ID:uOGzB6/I0(2/4) AAS
>>185
>>187
欠勤の理解っても程度問題やね
弊社だと、俺も含めてオープンで入社した人が欠勤が多いかも知れないのは織込み済みだから、多い少ないは給料に反映されるだけで、特に問題ない
んで、明日休みますって事前連絡(電話でもメールでも)入れてくれれば、弊社では問題ない
「体調がすぐれないので、お休みをいただきます。」これで十分
なんなら今朝連絡しても全然大丈夫
午前休午後休もできる
仕事の関係上机の鍵を開けさせてもらうから、そこは許して欲しいけどね
難しいのは連絡がないことかな
219(3): (ワッチョイ 0635-HUTv) 2018/06/17(日)15:37 ID:uOGzB6/I0(3/4) AAS
>>204
弊社では障害者も基本的に正社員雇用だけど、その代わりというか就業時間自体は動かすことができない
就業規則上もそうなってて、障害者雇用だけ就業時間を変えるみたいな規則がない
週5で8時間勤務、ただし配慮で残業は制限可
こんな感じ
そもそも週3勤務だと、8時間働いても計24時間だから、ギリギリのカウントになるんだよね
こうなると何かあったときに半休されることすら会社としては怖くなる
例外的に契約社員もあるけど、それでも週5で6時間勤務
福利厚生もボーナスも乏しい
就業規則がネックなんだよね
省2
243(1): (ワッチョイ 0635-HUTv) 2018/06/17(日)21:33 ID:uOGzB6/I0(4/4) AAS
>>221
>かなり環境が良い会社でお勤め先
さっきも書いたけど、残業制限以外は健常と同じ扱い
事務職でも営業さんと折衝や打ち合わせは普通にあるし、出張や研修もある
それを良いと見るか辛いと見るかは人それぞれだよ
>答えられる範囲で
中堅の人材サービス会社ね
障害者雇用で働いてるよ
早慶、アラフォーの男、今は事務職で過去は営業とか
年収は正社員なのでそれ相応
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.290s*