[過去ログ] 地域活動支援センター (445レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2018/06/09(土)09:49 ID:bfJZ35xj(3/12) AAS
66名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:31.72ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所の魅力

★就職率がすごすぎる

★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富

★離職率も低い

★訓練でいろんなことを学べる
省2
109: 2018/06/09(土)09:50 ID:bfJZ35xj(4/12) AAS
22名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:54:38.92ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所バブルに乗りませんか?

Q.未経験可とありましたが事業所で働けるでしょうか??

A. はい、高収入で仕事内容も楽です。
 障害者ビジネスですので。

今のご時世、就労移行支援事業所は稼げる!

外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
就労定着支援に係る報酬・基準について ≪論点等≫
(PDF)
省7
110: 2018/06/09(土)09:52 ID:bfJZ35xj(5/12) AAS
65名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:12.12ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所バブル

今が職員になれる大チャンス!

仕事は楽で給料高い〜

利用者は障害者なので適当に仕事をしてもばれない。

大人の動物園の飼育員です
省1
111: 2018/06/09(土)09:54 ID:bfJZ35xj(6/12) AAS
2018.5.17
引きこもりの利用者を「うつ」にする就労支援施設、隠れパワハラの実態

「自死しても責任はとらないよ」
利用者に高圧的な就労支援事業所
外部リンク:diamond.jp
112: 2018/06/09(土)09:55 ID:bfJZ35xj(7/12) AAS
146名無しさん@介護・福祉板2018/02/24(土) 21:52:28.03ID:iBJKwLpA

職員が仲悪すぎw

表面上だけで、陰口を利用者が聞こえるとこで言うなよ。

年中マスクの職員可哀想に。ブスなのは仕方ないやろ。

わざわざ片道一時間かけて大変だな。
省6
113: 2018/06/09(土)09:57 ID:bfJZ35xj(8/12) AAS
441名無しさん@介護・福祉板2018/06/05(火) 08:05:06.53ID:07QLLCkx
良い就労移行支援事業所のプログラム例(素晴らしい訓練)
・ビジネスマナー講座

外部から講師を呼び発声練習など社会にでても通用するビジネスマナーを学ぶ
・生活SST・就労SST

職員とのやり取りでコミュニケーション能力を学ぶ

・ピッキング・軽作業

素晴らしいカリキュラムだ
メール便や封入作業を学べる
省9
114: 2018/06/09(土)10:00 ID:bfJZ35xj(9/12) AAS
452名無しさん@介護・福祉板2018/06/06(水) 08:06:24.01ID:qxwsskIn
A型やB型はパートでしょ?

低賃金だし・・・・・・

就労移行支援事業所経由で就職したらたいてい正社員登用されます

メリットが大きい

学べることが多い就労移行支援事業所
省3
115: 2018/06/09(土)10:02 ID:bfJZ35xj(10/12) AAS
就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。

障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!

A型やB型事業所は時代遅れだ。

就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!

・正社員を多数輩出
省9
116: 2018/06/09(土)10:07 ID:bfJZ35xj(11/12) AAS
455名無しさん@介護・福祉板2018/06/06(水) 13:54:55.74ID:/eZtqHpd
私たちの就労移行支援事業所

簡単にいうと就職するために通うところ。

障がい者の利用者と社会人経験豊富な職員が一緒に頑張っている

毎日の講座は楽しく為になる。

ビジネスマナー講座、清掃講座、PC講座、ピッキング講座、軽作業講座、SST講座。
省7
117: 2018/06/09(土)10:08 ID:bfJZ35xj(12/12) AAS
105名無しさん@介護・福祉板2018/03/23(金) 05:58:10.35ID:DX5r75wo

不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
省12
118: 2018/06/09(土)21:02 ID:ViiqDlqj(1) AAS
就労移行支援事業所 Part18
2chスレ:utu
119: 2018/06/10(日)16:49 ID:xG8U+kGE(1/17) AAS
そんな就労移行支援事業所ってすごいんかwww

66名無しさん@介護・福祉板2018/05/05(土) 08:37:31.72ID:uDpoXRyG
就労移行支援事業所の魅力

★就職率がすごすぎる

★職員が優秀な人だらけ、社会人経験豊富

★離職率も低い
省3
120: 2018/06/10(日)16:54 ID:xG8U+kGE(2/17) AAS
えwwwwww

479名無しさん@介護・福祉板2018/06/08(金) 07:40:35.58ID:y3OHuR2c

就労移行支援事業所を悪く言うような書き込みが多々あるがそれは違う。

障がい者と共存する社会へ、世相は動き出している!!
A型やB型事業所は時代遅れだ。

就職率抜群、定着率抜群の就労移行支援事業所が圧倒的に良い!
省10
121: 2018/06/10(日)16:56 ID:xG8U+kGE(3/17) AAS
正社員とか無理だろw

480名無しさん@介護・福祉板2018/06/08(金) 08:16:43.60ID:y3OHuR2c

良い就労移行支援事業所のプログラム例(素晴らしい訓練)
・ビジネスマナー講座

外部から講師を呼び発声練習など社会にでても通用するビジネスマナーを学ぶ
・生活SST・就労SST

職員とのやり取りでコミュニケーション能力を学ぶ
・ピッキング・軽作業
素晴らしいカリキュラムだ
メール便や封入作業を学べる
省9
122: 2018/06/10(日)16:58 ID:xG8U+kGE(4/17) AAS
もうだめだwww

483名無しさん@介護・福祉板2018/06/08(金) 17:23:17.44ID:C1LyfrgL

A型やB型はパートでしょ?

低賃金だし・・・・・・

就労移行支援事業所経由で就職したらたいてい正社員登用されます
省7
123: 2018/06/10(日)17:02 ID:xG8U+kGE(5/17) AAS
だから増加してるの?w

21名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:50:16.29ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所の職員になりませんか??

Q.就労移行支援事業所を開設したい

A.パソコンなどを教えなければならないので設備投資が必要です。それだけでも数百万はかかります。
当然ですがそれらを教える人材も必要になります。完全に熟知した人でないとなりません。お金があれば設備に関しては気にする必要はないでしょう。
しかし人材だけはどうにもなりません。求人出してもなかなか来ないですよ。
初期投資は3000万円ほどは必要かな。管理者、サービス管理責任者、労働指導員、生活支援員、就労支援員など役割はみんな決まっています。

就労移行支援なら他のやり方もあるけど、まあやってる事業所もありますね。あまりお金をかけないという方法があります。ちょっと考え方を変えればすぐに分かることですが、障害福祉を理解していればそんなに難しいことではないです。
124: 2018/06/10(日)17:04 ID:xG8U+kGE(6/17) AAS
ちょw

20名無しさん@介護・福祉板2018/05/04(金) 08:44:25.78ID:D3zKNuw2
就労移行支援事業所バブルに乗ろう!!

Q.事業所での仕事内容はなんでしょうか?また、残業はありますか?

A. 障害を持った利用者と話をしたり、上に言われたことをやっていれば良いだけです。
講座に関しても教えてる風にしておけば大丈夫、自習の時間はタイピングとかやらを適当に
やらしておけば良いです。
残業は基本的にないところが多いです、定時に帰れます。

給料も良いし、障害者バブル、就労移行支援事業所バブルに皆さんも乗りましょう。
125
(1): 2018/06/10(日)17:07 ID:xG8U+kGE(7/17) AAS
微妙なラインかな。

55名無しさん
【就労移行支援事業所の実態その1】

閉鎖的空間に沼の利用者を詰め込み洗脳するところ

・ひたすら封入作業
・ひたすらメール便作業
・仕分け作業
・ひたすらタイピング
・講座内容は幼稚園〜小学校レベル
・優秀な利用者は職員の仕事をやらせれる
省5
126: 2018/06/10(日)17:08 ID:xG8U+kGE(8/17) AAS
半分当てはまる。

244名無しさん

4月から定着支援(3年間)がはじまる。
その為、現状就労移行支援事業所は大変だ。
職員を4月から増やす。
もちろん、今いる事業所の職員の質は低い。
福祉以外で働いたことがない人ばかり。
就活担当職員は転職ばっかの人。
利用者としてはコミュニケーション障害の人がほとんど。
どんどん利用者が増え、邪魔な利用者等は外部(訓練や実習)に強制的に行かせる。
省14
127: 2018/06/10(日)17:11 ID:xG8U+kGE(9/17) AAS
闇が深いのは正解。

65名無しさん

就労移行支援事業所は闇だらけだな

事業所ファーストで利用者の意見きかんし。

就労移行支援事業所での可哀想な出来事(リアル)
事業所では職員と利用者との連絡先交換は禁止やら色々ルールがある(隠れて交換はいるらしい)
省10
1-
あと 318 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.160s*