[過去ログ]
メンヘラ達の談話室★6room (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
568
: 2018/06/06(水)14:42
ID:sun8BsAj(3/9)
AA×
ID:HLBaToyV
ID:HLBaToyV
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
568: [sage] 2018/06/06(水) 14:42:36 ID:sun8BsAj 574 名前:いクみ [sage] :2018/06/06(水) 14:26:44.54 ID:HLBaToyV 統合失調症をもつ家族の方へのアドバイス 治療の中心は本人と家族です。しかし精神科の病気は目に見えませんから、なかなか理解しにくいものです。家族は「わからない」というストレスを抱えることになりがちです。 本人・家族・医療関係者がみんなで医療チームを組み、統合失調症という病気に立ち向かえるのが理想です。 そこで、家族や周囲の方にお願いしたいことが4点あります。 病気とそのつらさを理解する 第1は、病気やそのつらさについて理解していただきたいということです。 これは中々難しいことです。統合失調症本人にしかわからないからです 医療チームの一員になる 第2は、治療において医療チームの一員になっていただきたいということです。 診察に同伴して家庭での様子を主治医に伝える、気を配る、などがあります。接し方を少し工夫する 第3は、患者さんへの接し方を少し工夫していただきたいということです。 患者さんは、対人関係に敏感になっており、そこからのストレスが再発や悪化の引き金のひとつとなる場合が多いです 自分自身を大切にする 第4は、自分を大切にしていただきたいということです。 お子様よりも自分を第一に考えましょう 献身的にがんばる方もいます。 周囲の方が自分を犠牲にするほどの献身をすると、かえって心理的な負担を感じてしまいます。 自分の人生と生活を大切にしてください。 そのうえで、治療への協力をお願いします。 しかしそれでも統合失調症のお子様を持つと 耐えにくい場合が多いと思います そうした場合には、家族会に参加して同じような境遇の家族の方とつらさを語り合い、分かちあうことをお勧めします 579 名前:いクみ [sage] :2018/06/06(水) 14:28:12.18 ID:HLBaToyV ふーん統合失調症って家族会つうのがあるんだ 本人も辛いけど親はもっとつれえんだろうなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1526047869/568
名前いクみ 水 統合失調症をもつ家族の方へのアドバイス 治療の中心は本人と家族ですしかし精神科の病気は目に見えませんからなかなか理解しにくいものです家族はわからないというストレスを抱えることになりがちです 本人家族医療関係者がみんなで医療チームを組み統合失調症という病気に立ち向かえるのが理想です そこで家族や周囲の方にお願いしたいことが点あります 病気とそのつらさを理解する 第は病気やそのつらさについて理解していただきたいということです これは中難しいことです統合失調症本人にしかわからないからです 医療チームの一員になる 第は治療において医療チームの一員になっていただきたいということです 診察に同伴して家庭での様子を主治医に伝える気を配るなどがあります接し方を少し工夫する 第は患者さんへの接し方を少し工夫していただきたいということです 患者さんは対人関係に敏感になっておりそこからのストレスが再発や悪化の引き金のひとつとなる場合が多いです 自分自身を大切にする 第は自分を大切にしていただきたいということです お子様よりも自分を第一に考えましょう 献身的にがんばる方もいます 周囲の方が自分を犠牲にするほどの献身をするとかえって心理的な負担を感じてしまいます 自分の人生と生活を大切にしてください そのうえで治療への協力をお願いします しかしそれでも統合失調症のお子様を持つと 耐えにくい場合が多いと思います そうした場合には家族会に参加して同じような境遇の家族の方とつらさを語り合い分かちあうことをお勧めします 名前いクみ 水 ふーん統合失調症って家族会つうのがあるんだ 本人も辛いけど親はもっとつれえんだろうなあ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 434 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.052s