[過去ログ] 精神障害者雇用再就職のスレッド106 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
782(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)09:50 ID:anaCXGP80(1/9) AAS
>>780
それがいい。
派遣なんて池沼レベルでできる仕事いっぱいあるからな。
794(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)14:50 ID:anaCXGP80(2/9) AAS
>>793
東京で時給1000円はケチすぎるなw
813(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:36 ID:anaCXGP80(3/9) AAS
>>812
とりあえず、クローズで入り込んでカミングアウトするってのはどう?
障害者だからという理由では解雇出来ないしね。
障害者の数としてもカウントできるから、ちゃんと仕事してくれる障害者なら企業も助かるだろ?
814: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:41 ID:anaCXGP80(4/9) AAS
参考:労働契約法第16条
解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効とする。
816(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:52 ID:anaCXGP80(5/9) AAS
>>815
まあ、実際、派遣社員になめた態度をとる人は多いけど、そういう時は派遣先に苦情を受け付ける窓口があるはずだから相談してみるといいよ。
派遣労働者からの苦情を適切に処理するために、派遣元と派遣先は、あ
らかじめ派遣労働者からの苦情の申し出を受ける者、苦情の処理を行う方
法、派遣元と派遣先との連携体制などについて、労働者派遣契約に定めな
ければなりません(派遣法第26条、派遣元指針第2の3、派遣先指針第
2の7)。また、派遣先は派遣労働者の受け入れにあたって、苦情処理の方
法等について説明会等の実施により説明しなければなりません(派遣先指針
第2の7)。
817: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)18:59 ID:anaCXGP80(6/9) AAS
ちなみに、労働基準法では労働条件について明示しなければならないと定めているから、苦情窓口についてもキチンと書いてないとおかしいな。
(労働条件の明示)
労働基準法第十五条 使用者は、労働契約の締結に際し、
労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件を明示しなければならない。
この場合において、賃金及び労働時間に関する事項その他の厚生労働省令で定める事項については、
厚生労働省令で定める方法により明示しなければならない。
820(1): (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)19:20 ID:anaCXGP80(7/9) AAS
>>818
そうなの?
ちなみに、オレが働いてる職場では第3者のコンプライアンス担当がいて、苦情処理にあたってるけどね。
まあ、オレは使ったことないからどんだけ頼りになるかは知らないけどな。
822: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)19:41 ID:anaCXGP80(8/9) AAS
>>821
いや、ぜんぜん知らんところだったけど、コンプライアンス関係の窓口は別の会社に委託してるみたいだ。
第3者機関なら一応、仕事をして報告もしなくちゃいけないだろうから、それなりには使えるからなとも思うけどね。
841: (ワッチョイ 319f-tNwI) 2018/05/26(土)21:47 ID:anaCXGP80(9/9) AAS
>>840
いつから現場が人格を持つようになったんだよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.790s*