[過去ログ] うつ病で療養中の過ごし方 223日目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
854: 2018/04/09(月)01:44 ID:H9XH69jd(1/16) AAS
復職はゆっくり焦らずやればいいのさ
療養中なんだから

といいながら明日病院なのに眠れない俺がいる
安定剤もう1錠飲もうかなぁ
857: 2018/04/09(月)02:03 ID:H9XH69jd(2/16) AAS
安定剤飲んだら寝れそうな気がしてきた
明日体調き
858: 2018/04/09(月)02:05 ID:H9XH69jd(3/16) AAS
ミスった

安定剤飲んだら眠れそうな気がしてきた
明日体調崩さないようにもう寝よう
862: 2018/04/09(月)07:32 ID:H9XH69jd(4/16) AAS
>>861
俺もそんな感じだけど、主治医からのアドバイスは「頑張りすぎないこと」と「自分を大切にすること」
具体的には、やりすぎてしまう家事は時間を決めてやることかな
きっとあなたは頑張り屋で完璧主義的な性格なんだろうね
でも治るためには焦りは禁物だから、この機会に自分を大切にしてみてはどうかな
869: 2018/04/09(月)10:07 ID:H9XH69jd(5/16) AAS
>>867
>>868
年齢は関係ないですよ
何歳でも巻き返しはききますよ(勉強と趣味は特に)
でもここのスレの住人は巻き返すためのエネルギーが病気で一時的に奪われている状態なので、まずは巻き返すための原動力となるエネルギーをためることに専念してください
つまり、今は病気を治すために最善を尽くすことだけを考えればいいのです
巻き返しは何歳でもききますから、そんなに悲観的にならないでください
871: 2018/04/09(月)10:13 ID:H9XH69jd(6/16) AAS
死ぬのも一つの楽になる手段だからそれ自体は否定しないけど、病気ですべてを諦めてしまうのは悔しいので自分にも言い聞かせるために言ってる
臭いこと言ってるのはわかってるつもり
873
(1): 2018/04/09(月)10:24 ID:H9XH69jd(7/16) AAS
>>872
大企業で年収2000万円!やパイロットになりたい!とかは流石に持って生まれた条件や年齢の壁があるとは思いますが、
きちんと働いて趣味を充実させていくというそこそこの暮らしは何歳でも巻き返せると思うのです
大学行きたいとかならなおさら、明らかに60過ぎの人もいたりしますし
そこそこの生活は勿論、勉強と趣味は何歳でもなんとかなると思いますよ
何歳でも取れる資格も多いですし
876
(1): 2018/04/09(月)11:35 ID:H9XH69jd(8/16) AAS
>>875
まずはフリーターでもいいんじゃないですかね
アルバイトだと50ぐらいの人もちらほらいますよ
自分はそんな業界に前いましたし
病気がだんだん回復してきたのなら、アルバイトでも働いて稼いでみることが、社会と繋がっている自信に繋がると思います
(勿論、医者の許可が下りていないないなら無理して働こうとするのはやめてくださいね。必ず悪化しますから)
アルバイトで貯金して社会人枠で大学に行くっていう手もありますよ
まずはうつを治して、医者の許可が下りたらアルバイトをしてゆっくり自己を充実させる(正社員?大学?資格?趣味?あなた次第です)のが、あなたにとって最適解なのではないかと話を聞いていて思いました
877
(1): 2018/04/09(月)11:38 ID:H9XH69jd(9/16) AAS
>>874
お体に気をつけて頑張って下さいね
うつを治して薬学部に行こうとする意思、素直に尊敬します
自分もうつを治してやりたいこと(今は病気のせいで苦手になっていることですが、それにすべてを捧げてきたので)のために生きようと思います
879: 2018/04/09(月)12:08 ID:H9XH69jd(10/16) AAS
>>878
アルバイトで貯金ができたら、大学もいけると思いますよ
あと、アルバイトをするなら東京より田舎をおすすめしますよ
最低賃金もやすいですが、それ以上に家賃が安いのでお金もたまりやすいとおもいます
医者の指導を受けながら、無理せず頑張ってみてください
どうせなら50以降の人生を充実させてやりましょうよ
もしかしたらアルバイトの功績が認められて正社員ということもあるかもしれませんし人生はわかりませんよ
陰ながら応援してますね
912
(1): 2018/04/09(月)19:05 ID:H9XH69jd(11/16) AAS
>>903
俺も自律神経症状あるけど応急処置で冷えピタ貼ってる
あとは定期的にマッサージ受けにいくとかかな
マッサージ師は自律神経にはアロマがいいって言ってた
それもジャスミン系がリラックス効果が高いらしい
鍼灸はよくわからん、すまんね
913
(1): 2018/04/09(月)19:07 ID:H9XH69jd(12/16) AAS
病院とカウンセリング疲れた、、、
もう眠たい
916: 2018/04/09(月)19:20 ID:H9XH69jd(13/16) AAS
>>914
睡眠リズム崩しやすいからここで寝る訳にはいかないんだよな
あと、5時間どうしようかな
922: 2018/04/09(月)19:24 ID:H9XH69jd(14/16) AAS
>>919
そうなんだよな
俺も昼寝すると一気に眠れなくなる
937: 2018/04/09(月)20:05 ID:H9XH69jd(15/16) AAS
ねむたい
寝たらだめだけど寝そう……
992: 2018/04/09(月)21:11 ID:H9XH69jd(16/16) AAS
>>966
おつ
ちょっと寝てる間にさらに荒れててびびったわ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s