[過去ログ] メンタル鍛える方法ない? (344レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 2018/02/15(木)09:01:00.26 ID:1FbvK71l(6/7) AAS
部屋がカラカラ状態じゃあ不健康だ
タオル干すと湿度上がる
部屋が、カラカラ状態じゃあ、不健康だ
タオル干すと湿度、上がる
151: 2018/06/29(金)13:54:04.26 ID:sluLoE6a(1) AAS
福山雅治って
歌が下手くそだろう
俺の感想でした。
244: 2018/09/06(木)17:16:58.26 ID:VbOPoLgo(4/4) AAS
気になった事が、頭から離れなくなって、何度も何度も心配を頭の中で繰り返す。
「強迫神経症」といって、立派な精神的病です。

家の鍵をかけたか心配になって、かけたのは確認しているのに、
何度も確かめに戻る、などの症状の人と同じです。

本人も、バカなことをしているな・・・と分かってやっています。
でも、気になって止められない。
この強迫神経症の人は、アメリカには400万人いるといわれています。

食事を正すことが、改善策

こうした神経過敏の人は、食事を正すことで、かなりの改善を見ます。
省4
280: 2018/10/04(木)23:41:31.26 ID:ptAQnFAL(1) AAS
>>276
そもそも何がきっかけで上司を怖く思うようになったの?
ただ無口なだけなら怖いとまでは思わなかったはず。
仕事ミスったとか、何かした時になんとなくイラッとしてる様子が見えたのかな。

私は今の職場に入って間もなくの頃ミスばかりして、上司が少しイラついたのが見えた時怖いと思ったな。
自分のミスとかが発端なら仕事の勉強頑張ればいいし
そうじゃなくて上司の態度や雰囲気が元々怖いなら
「あの人はあれが普通」って割り切るしかないんじゃないかな。
私もよく悩むからわかるけど、あとはいちいち上司の態度を深読みしない事を心がけると
少しは楽になるんじゃないかな。
333: 2018/11/13(火)17:14:29.26 ID:9eRJuHxr(1) AAS
いくら自分を厳しく律したつもりでも人間間違う時は間違うし、
むしろガチガチに管理するから失敗に歯止めがかからなくなることもある。
人間の限界を弁えた上で、根をつめ過ぎないこと。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s