[過去ログ]
精神障害者雇用再就職のスレッド98 (1002レス)
精神障害者雇用再就職のスレッド98 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
922: 優しい名無しさん (ワンミングク MM92-xjzU) [sage] 2018/02/11(日) 17:04:36.30 ID:5+yA19q0M >>917 日本は労働者優位に法律、裁判がされているとはいえ裁判の労力は大変だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/922
923: 優しい名無しさん (ワッチョイ dd9f-qIGz) [sage] 2018/02/11(日) 17:29:51.38 ID:iJg1KKxS0 >>918 まあ、それはありえないね。 売れば6万の服かもしれないけど、原価もあるだろ? 完成してなけれはただの布切れだしね。 まあ、オレなら第3者を介入させるけどね。会社に対して1人で交渉するのはヤメといた方がいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/923
924: 優しい名無しさん (ワッチョイ d2eb-jA6l) [] 2018/02/11(日) 17:38:33.16 ID:0/iJQv7r0 >>918 6万の衣服代金の弁償って、 クリーニング屋で、やらかしてしまったとかか? あとは前にここに書いてた、ユニクロのオッサンみたいな人が バックヤードの商品をとんでもないことにしたとかか。 それでも、6万円を平然と払わせるような会社なら 俺は退職を考えるね。 6万円って結構大金だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/924
925: 優しい名無しさん (ワッチョイ dd9f-qIGz) [sage] 2018/02/11(日) 17:51:55.72 ID:iJg1KKxS0 >>924 まあ、本人の過失としても会社の指揮命令のもと働いているわけだから、会社の責任も問われる罠。 それでも全額賠償しろというなら、オレなら訴えて頂いても構いませんが? とか言うだろうな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/925
926: 優しい名無しさん (ワッチョイ e58a-qX8t) [] 2018/02/11(日) 18:23:13.91 ID:LuChsvSy0 >>918 例えば物品運搬中に他人をケガさせてしまった、等でも労働者にお金を支払わせるのは一般的には行われないよ。 誰でも同じミスをする可能性があるし、その可能性が大きい障害者の賃金は健常者よりも大分低いんだからね。 むしろ、発生し得るリスクに対して保険の一つもかけておかなかった経営者が無能。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/926
927: 優しい名無しさん (ワッチョイ e58a-qX8t) [sage] 2018/02/11(日) 18:32:47.83 ID:LuChsvSy0 >>905 東京だと介護職は結構高い賃金が貰えます。 夜勤手当で稼ぐので・・・年収350万円〜400万円くらい普通です。 休みが多いみたいなので汚い仕事が気にならなくてシフト勤務がOKならお勧めです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/927
928: 優しい名無しさん (ブーイモ MMb6-60VJ) [sage] 2018/02/11(日) 18:45:37.91 ID:XVerR9nUM 918です。 みんなありがとうね。 自分の過失だけど会社の指揮の下もわかる。 6万って大金もわかる。俺も低収入だから。払うつもりでいるけど、みんなのアドバイスだけでも癒やされました。 もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね? でも、本当にありがとう。 明日覚悟決めて上司に怒鳴られてきますわ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/928
929: 優しい名無しさん (ワッチョイ e59f-xMiN) [sage] 2018/02/11(日) 18:46:09.04 ID:1ap4ujTp0 >>927 人におすすめしてないで働きなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/929
930: 優しい名無しさん (ブーイモ MMb6-60VJ) [sage] 2018/02/11(日) 18:49:24.80 ID:XVerR9nUM >>920 統合失調がさきにでて、後でセカンドオピニオンで発達が原因で発症ですねーって感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/930
931: 優しい名無しさん (ワッチョイ 3181-06qt) [sage] 2018/02/11(日) 19:18:14.06 ID:eG9ynXT10 >>928 過失を認め支払いに応じるのが円満だと思う 一番いいのは給料から6万円を控除してもらう方法 お客様に対して障害だからは言い訳できないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/931
932: 優しい名無しさん (ワッチョイ d2eb-jA6l) [] 2018/02/11(日) 19:22:14.34 ID:0/iJQv7r0 >>928 >もう何度も似たようなこと起こして自分でも呆れて責めてたので。発達障害特有なのかね? 発達障害特有のことなのかもしれないが、 その防止策や工夫を、自分なりに考えたり周りに相談してこなかった あなたにも責任がある。 「発達障害だから」 で済ますのは簡単だけど、 それだけでは何も良くならないだろう。 障害者枠含めて、一般企業で働こうと思えば それくらい出来ないと、結局すぐに辞めることになっていくから気をつけよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/932
933: 優しい名無しさん (ワッチョイ dd9f-qIGz) [sage] 2018/02/11(日) 19:28:48.98 ID:iJg1KKxS0 >>931 労働基準法では給与はいったん全額を払わなければいけないと決まってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/933
934: 優しい名無しさん (ワッチョイ d2eb-jA6l) [] 2018/02/11(日) 19:30:44.94 ID:0/iJQv7r0 >>933 会社の積立なり、組合費なりで控除されるから そんな当たり前のように弁償させるような会社なら 「弁償代金」みたいな、控除項目ありそうだけどなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/934
935: 優しい名無しさん (ブーイモ MMb6-60VJ) [sage] 2018/02/11(日) 19:33:16.42 ID:XVerR9nUM >>932 ありがとね。 その通りなんだよ、一般企業で発達障害だからは通用しない。俺もそれを言い訳にしたことはないよ。 でも、繰り返すのが本当に「障害」なんだなって。 よく上司と相談してくる。辞めたいし逃げたいけど、ここで辞めたら繰り返すものね。 >>931 お客様には迷惑かけてないのが救い。詳しい説明はややこしいしうまく説明できないから避けるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/935
936: 優しい名無しさん (ワッチョイ d2eb-jA6l) [] 2018/02/11(日) 19:33:54.10 ID:0/iJQv7r0 まぁ俺が、6万を弁償しろと言われて 「俺のミスなのはわかっている。 お金を払わないといけないのも、まぁ仕方ない。 でも、6万を一括ってのはキツすぎるし、高くないか?」 となったら、1万円ずつ6回とかにするかな。 そして半年間のうちに、弁護士に相談するなり 転職先を探すなりする。 辞めると決まれば、あとは踏み倒すと言って揉めてもOKでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/936
937: 優しい名無しさん (ワッチョイ dd9f-qIGz) [sage] 2018/02/11(日) 19:37:25.01 ID:iJg1KKxS0 >>934 いや、弁償のような場合は原則として控除は認められない。 http://www.mibarai.jp/chingin-sousai/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/937
938: 優しい名無しさん (ワッチョイ 42bd-EdAQ) [] 2018/02/11(日) 20:04:36.62 ID:zIOZOUEJ0 >>899 大企業に滑り込めた中途のおっさんだけど、規模が大きいゆえに全員に障害が知れ渡っていない。 だから自分が中途だということや、障害だということを知らない人が多数で、おっさんゆえに若い人からは 勝手に古参社員だと思われて丁寧にあいさつされたりするw まあ、これからバレていくんだろうけど、その間に実績作ってそれなりの人間に見えるようにするわ。 一般就労も長かったのでぱっと見は障害者とわからないのが助かってる。 社員の雰囲気が真面目な人が多かったのも偶然だけどよかった。 大手入っても犬扱いの言葉を投げつけられることもあると聞いた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/938
939: 優しい名無しさん (スッップ Sd62-SppL) [sage] 2018/02/11(日) 20:28:08.61 ID:wVXH3Y5Fd この間のセミナーで、数年前から精神障害者雇用が増えてるって言われたけど本当かね。 既に企業内には鬱予備軍が多いから、精神障害者は積極的に雇用しないってハロワの人にオフレコで教えてもらったばかりなんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/939
940: 優しい名無しさん (ワンミングク MM92-xjzU) [sage] 2018/02/11(日) 20:34:48.60 ID:ippecCyLM >>939 言い方がいいかどうかは別として、身体、知的のいいタマが減っているとは感じている それゆえ、精神に求人が集まる傾向はあると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/940
941: 優しい名無しさん (ワッチョイ c27c-KAQZ) [] 2018/02/11(日) 20:36:40.30 ID:dr4i+Njq0 >>916 そうだね、そう言えば感じ悪くないね 人を遠ざけたいように感じさせる言動をダイレクトにするのは良くないや 察してもらえるよう、ニッコリしながら本心が伝わるよう、それとなく振舞う オープンで就労っていっても、そのあたりの気遣いの必要性は同じだね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1517232694/941
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 61 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s