[過去ログ]
★★★ マイスリー ★★★ vol. 67 (1002レス)
★★★ マイスリー ★★★ vol. 67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512635103/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
728: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2018/01/19(金) 18:39:48.71 ID:HAMeEVm3 >>699 ならびに それ以降の同一人物と思われる方へ 君は「論理的には正しいが一般的には誤り」。 作用時間と半減期は一般レベルでは「ほぼ」同じと考えていい。 実際、医者の書いたサイト(内輪向けサイトではなく一般向けサイト)でさえ、 「半減期と作用時間はよく混同されますが、少し違います」 「半減期と作用時間は、厳密には違いますが、概ね同じと考えて下さい」 といったように、「=ではないが≒ではある」という説明がなされている。 勿論、厳密には ≒ ですらないのだが、 教育の基本(説明の基本)として、 「多少の論理性や正確さを犠牲にしてでも、分かりやすさを優先する」 というのがある。 例えば中学や高校の英語の教科書ではmust と have to が同義になっているが、これは厳密には誤りだが、少なくとも英検2級レベルまでは同義語と考えていい。 中学の英語教科書にいたってはwill と be going to でさえ同義になっていて、これは勿論誤りなのだが、 中学段階としては、細かいニュアンスの違いを犠牲にしてでも分かりやすさを優先するので、 教科書が間違えてるというわけではない。 つまり、このスレレベルにおいて、便宜的(簡易的)に「半減期」と「作用時間」は同じでよくて、 それにアレコレ言うあんたこそ、実は何も分かってないということ。 そもそも、「誤嚥」という単語すら知らない人(をバカにしてるつもりはないので気を悪くしたらゴメンね)がいる時点で、 このスレのレベルを推して知るべきであって、 >>715は 「willとbe going toを同義としてるから中学英語教科書は間違えだらけ」と言ってるに等しく、 勘違いというか、阿呆と言ったほうがいいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1512635103/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.198s*