[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
38: (ワッチョイ 458a-SaAB) 2017/11/08(水)22:42:24.35 ID:NeAKk5lR0(5/7) AAS
ブチ切れ親父は居た。
XX会社はブラックだ〜XX業界はブラックだ〜って騒いでる人いたんだけど
そういう考え持ってる人を雇うと考えた場合、
お客様の前で「XX業界はブラックですよね」って言っちゃうんだよね。
会社側はそれを忌避してる節はあると思う。
54: (ワントンキン MMdf-CTVj) 2017/11/09(木)17:45:13.35 ID:307aDMPEM(2/2) AAS
>>23
理事長の懐?
89: (ガラプー KK93-bh2B) 2017/11/10(金)16:05:54.35 ID:EArq4iRXK(4/7) AAS
洗脳事業所
ひたすら実習に行かされて可哀想
441: (ワッチョイ 25e9-2Rtq) 2017/11/19(日)14:47:55.35 ID:cBfi/+bP0(2/5) AAS
>>325
動物園www
487
(1): (ワッチョイ f9b3-RuWE) 2017/11/20(月)22:30:52.35 ID:gkwsZYQ60(3/6) AAS
じゃあ敢えて実習の否定的意見と学習の肯定的意見を

採用前提ではなく事業所のプログラムとして行く実習なんて
実務とかけ離れた重症向けの簡易作業を何しても許されるぬるい環境でやるだけだし
就職してから同じ作業するとは限らないし特に精神の人は仕事内容より職場環境のほうが重要で
それは実習ではさほど身につかない要素なんだよなぁ

それよりは座学で病気との向き合い方や対処法を学んで実践できるように身につけるほうが
先々役に立つし対応能力が身につくから使える範囲もかなり広い
学習面のプログラムに否定的なやつの大半はプログラムを受けたら終了だと思って何もしないやつ
きちんと活かせるやつは学習内容を自分なりに試して消化できるやつで、この差はとてつもなく大きい

とはいえ、どっちかが悪くてどっちかが正しいというものではなく自分に必要なほうを学び試せばいいだけなんで
省1
567: (ワッチョイ 6e81-8CrJ) 2017/11/22(水)20:22:44.35 ID:mETX5BqJ0(2/2) AAS
訓練生のケツだけは触るなよ、モノによっては一生絡まれるだろう
643: (ワッチョイ 5f23-V5k9) 2017/11/24(金)00:13:49.35 ID:iSsHgb/30(1) AAS
>>641
キチガイの妄想
720
(1): (ワッチョイ 27bc-I/NF) 2017/11/25(土)22:04:23.35 ID:hHanP4i40(2/2) AAS
下手な言い訳だな
838
(2): (ワッチョイ 5f5a-kQdo) 2017/11/27(月)19:45:56.35 ID:1lDKHTNZ0(3/3) AAS
忘年会ってなにやるんだろうね参加費結構取られるし
857
(1): (ワッチョイ 5f23-gKf3) 2017/11/28(火)17:55:04.35 ID:TxxGeGh10(1) AAS
うちもクリスマスと忘年会あるな
忘年会とか言っても昼にホテルのランチバイキング行くみたいだが
877
(1): (オッペケ Srfb-O+pg) 2017/11/29(水)14:41:54.35 ID:V5FYpTVCr(1) AAS
>>875
平均して1年位かな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s