[過去ログ] 就労移行支援事業所 Part11 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517(1): (ワッチョイ 25e9-2Rtq) 2017/11/21(火)20:49 ID:sn/7i9Cp0(5/5) AAS
>>516
優秀で若い子は早いですね
半年前後で卒業とか多い
518: (ワッチョイ e158-UV7O) 2017/11/21(火)21:10 ID:8LVVbunc0(1/3) AAS
傷病手当ても障害厚生年金も、雇用保険(失業給付)も払った期間が一年以上とか(期間はうろ覚え)決められてるし
障害厚生年金は初診から一年半でないと申請も出来ないはず
新卒ですぐ辞めたなら支払い期間も初診から一年半縛りもクリア出来てないから、収入ゼロでもおかしくないと思う
テキトーにつっかかる人が増えてきたね
519(1): (ガラプー KKcd-2Tty) 2017/11/21(火)21:20 ID:xqnVGcqeK(1) AAS
ボサボサおかっぱに年中マスク、ハイキュー、一重、ブス、肌が汚い、、プリングス、ドラクエ、おどおど、フツメン、沼の利用者に人気。。。
大人の動物園で明日も頑張りましょう。
今日散々同僚職員に悪口言われてたのは可哀想でした。
520: (アウアウカー Sa49-bJcy) 2017/11/21(火)21:24 ID:HySd8YSSa(1) AAS
そもそも>>512自体がくだらない言いがかりだからなぁ。
学校に通うのに金くれなんていう奴いないだろ。
生活する金がないなら生活保護でも申請すればいい。
てか都会暮らしのせいで生活が苦しいなら都会にしがみついてないで実家帰れば?
悲しいけど俺たちには現状あまり贅沢は許されないよ。
521(2): (ワッチョイ 467f-GXP8) 2017/11/21(火)21:27 ID:sYEf/mUN0(1) AAS
うちの事業所は結構、企業とのパイプがあって選ばなきゃ9割の人が仕事見つけて出て行ってるけど珍しいのかな
見つからない人がA型
俺も入って3か月しないうちに「こういう会社あるけどどう?」って話が来たけど、まだ体力がなかったから断った
522(2): (ワッチョイ e158-UV7O) 2017/11/21(火)21:31 ID:8LVVbunc0(2/3) AAS
婚活気分の人は、
「支援を受けて就労する為の場所」だと分かってるの?
煽りたい訳じゃないけど、こんな事も分からないのに無職で婚活気分とかヤバすぎでしょ…
あと自分が選ぶ側だと思ってるみたいだけど、選べる程の魅力やメリットを相手に与えられるの?
どんな女性にも“選ぶ権利”は有るから、フラれたからってキレたり傷害やら起こさないでね
もしフラれたら潔く事業所を辞める旨を相手に伝えないと、相手が迷惑受けるだけ(事業所に行くとフッた相手が居るから行きづらいとか)になるからそこも考えて
523: (ワッチョイ e158-UV7O) 2017/11/21(火)21:42 ID:8LVVbunc0(3/3) AAS
東京は障害者雇用の募集も凄く多いし、一つ辞めてもすぐに次が見つかるレベルだと聞いたよ
うちは田舎県で障害者雇用の正社員は毎月一か二件ぐらい(しかも何ヵ月も同じとこが出てたり)、あとは嘱託の期間限定社員が数件か一般企業の障害者枠のバイト(コ◯壱とかも有ったはず)しかないよ
都会が羨ましい
524(2): (ワッチョイ 6e9a-AZjt) 2017/11/21(火)21:44 ID:gjfaHwSw0(1/2) AAS
移行支援って途中で勝手に就活とかしてもいいの?2年も無給はきつい
525(1): (ワッチョイ a97b-LYbr) 2017/11/21(火)21:48 ID:7ctb5Q/+0(1) AAS
>>524
勝手に就活すると辞めたことにされるよ
526: (ワッチョイ 025a-Lcni) 2017/11/21(火)21:51 ID:O61uJFX00(2/2) AAS
私は大阪の施設に通ってるんだけど
やっぱ東京じゃないと就職先は見つかんないのかな?
527: (アウーイモ MM05-nPUm) 2017/11/21(火)22:07 ID:wskQTU9pM(1) AAS
逆転の発想で職に就いてから結婚相手探すんじゃなく、結婚してから職に就く方が有利かもしれん
面接担当のオッサンらの年代って「結婚している男は責任感を持ち社会性のある立派な一人前の男だから安心して仕事任せられる。採用!」と勝手に解釈するのが多いから、その方がいい就職出来るかもよ。
528: (ワッチョイ f9b3-OxA7) 2017/11/21(火)22:13 ID:mikJSz/Q0(1) AAS
俺も田舎で障害で車使えないから送迎付きのB型かなと思ってる
529(1): (ワッチョイ 867f-TFbh) 2017/11/21(火)22:15 ID:P/AkcI3Y0(1) AAS
>>517
やってることずっと同じだからまともなやつは3ヶ月以内に飽きる
530: (ワッチョイ 86f7-hueV) 2017/11/21(火)22:37 ID:mhPAhGbc0(1) AAS
地元の小さなアットホームな事業所かPCスキルに強いビジネスライクな事業所かで迷ってます
531(2): (ワッチョイ 6e9a-AZjt) 2017/11/21(火)23:46 ID:gjfaHwSw0(2/2) AAS
>>525
そうなのか。いったん入るとそう簡単には辞められないみたいだし、それだと2年間は身動きがとれなくなりそうだな…。うかつに入所できないな
532(1): (ワッチョイ a2a8-P8h6) 2017/11/22(水)00:01 ID:Lbnq3XyA0(1) AAS
ろくに通ってないアホばっかりだな
仕事できる段階の人はスタッフと相談しながら就活して早々に出ていくよ
支援してくれる場所なのに「勝手に」就活したらそりゃおいおいってなるよ
誰にも相談したくないなら一人で就活すればいいだけの話
533: (ワッチョイ 6e81-8CrJ) 2017/11/22(水)00:03 ID:mETX5BqJ0(1/2) AAS
>>524
単発バイトに出たら就労できるとみなされて強制解除食らう
534(1): (ワッチョイ 6ee8-zeDX) 2017/11/22(水)03:24 ID:eVIt6Vyr0(1) AAS
>>531
月どのくらいを必要としてるのか知らないけど
お金のことを相談するのも含めて、見学に行ってみたら?
その反応次第でまともな事業所かどうかもわかるかもだし
自治体によっては、単発バイトくらいなら黙認してくれる
入る前に、実際に役所で「月に1〜2回くらいバイトいれてもいいですか?」って聞いたら
支給している以上好ましくはないというニュアンスの返事たけど、禁止ではなかった
でも単発でもバイトができるなら、すぐ卒業できると思うよ
あと、通うだけで1日千円くらいの工賃くれるところもあるから、そういうところを探すのも手
本当に小遣い稼ぎでいいなら、在宅ワークやるとかね
535(1): (ワッチョイ 91eb-msXi) 2017/11/22(水)04:31 ID:XFVaEWV30(1) AAS
勝手に就活ができない
就活資料(自宅で作成不可)の作成より普段の訓練の方が優先
書類作成は訓練の空き時間(職員の許可が必要)
なんのために通ってるのかわからなくなる
536(1): (ワッチョイ cdaf-+9cT) 2017/11/22(水)06:47 ID:Pj8fuZ3G0(1) AAS
俺の知ってる就労移行支援では独自の求人も紹介してるし、就職率や定着率を重視してるから、むしろ就活推奨してるしスタッフが面接同行もしてるぞ
就職に繋げるためのための就労移行支援なのに訓練が優先されるというのは理解できないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 466 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s