[過去ログ]
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話 (1002レス)
精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
318: 優しい名無しさん [sage] 2017/12/19(火) 16:55:58.27 ID:2REl00sP 人に自分のこと話すの気持ち悪くて病院行くの怖くて早く終わらせたいから何にも言えなくて 今日ついに行けなかった 電話するのも怖い こんな患者迷惑なのは病院の方だって分かってるから早く電話しなくちゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/318
466: 優しい名無しさん [sage] 2018/01/12(金) 09:17:47.27 ID:GmeKjXGr カウンセラーみたいなのを期待するのは違うと思うけど、 割り切らなきゃみたいな感じで信頼をおけなくなるのも良くないと思う きちんと状況報告して適切な処置をしてもらうのがベストだと思うぞ 自分は1つ前までのクリニックではただ同じ薬もらって飲んでただけだが、 今通ってるとこでは状況報告して「それじゃあこの薬使いましょうか」とか「この薬減らしてこの薬増やしましょうか」とか 都度状況に合わせて対応してもらってるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/466
962: 優しい名無しさん [] 2018/03/26(月) 22:24:41.27 ID:ETuLndjl >>961 精神科医には、セカンドオピニオンという概念がない人が多い。 紹介状 = 厄介払いと言うことになってしまう。 カウンセラーから現状について色々聞きました。 患者の増加に医療が全然追いついていないのが原因だと言ってました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1509802895/962
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s