[過去ログ] 精神科・心療内科で毎回何話すの? 第15話 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
6: 2017/11/06(月)18:49:02.26 ID:3vvo20lB(2/2) AAS
>>5
元々はてんかんの薬なんだけど、悪夢対策でリボトリール処方してるんだ
125: 2017/11/25(土)16:51:18.26 ID:RoWpnjLw(1) AAS
何も考えたくもない。
健康に気を配ることすら考えたくもない。
好きなことをやりつくしてあの世に行けばいい。
350: 2017/12/22(金)08:07:50.26 ID:Kv+HnFiP(1) AAS
30分〜1時間はなげーだろ
15分が一般的
356: 2017/12/23(土)22:28:41.26 ID:UihGRPBy(1) AAS
複数先生がいる病院通ってるけど、予約制じゃないからたまたま主治医がいないと他の先生に当たったことある
主治医以外だと話すの面倒で特に変わりありませんと言っちゃう
あと薬を変えてもらいたかったことあったけどそれは基本的に主治医じゃないと通らなかったわ
投薬マシーンとしか思ってないから変更してもらいたいとは思わないな
489: 2018/01/15(月)00:35:24.26 ID:Hg26iQuU(1/4) AAS
いつも自分の体調を冷静に分析して話してる。
話せる状態じゃない時は、親に薬だけ貰いに行ってもらってる。
一度カウンセラーのいるクリニックに通ってみたけど、カウンセラーと医者の情報共有が出来てなくて無駄な転院だった。
578: 2018/01/23(火)01:14:00.26 ID:hS5KtVpS(2/4) AAS
途中で書き込んでしまいました
>通院もして投薬もされているのに「病名」が告げられないことで『自分は大げさなんじゃないか。甘えじゃないか。弱いだけなんじゃないか』という思いが消えません。
と理由を打ち明けて正直に現時点での診断名をお聞きになってみてはいかがですか。
581(1): 2018/01/23(火)13:30:39.26 ID:0w/hOkeu(1) AAS
>>568
病名すら自分から言わない医師はヤバくね?
病院変えたらいいのに
811: 2018/02/28(水)20:31:15.26 ID:lEpfEDIZ(1) AAS
>>810
どんだけ飲んどんねん!
904(1): 2018/03/20(火)01:35:37.26 ID:KaOcNMxb(1) AAS
>>903
自分も三分診療で「眠れてますか?」しか聞かれない
あとは「いつも通り薬出しておきますね」
自分で困ってる症状を話せばいいんだけど
精神科なんて上手く話せないような人が多いだろうに
もう少し患者が話しやすいようにしてくれたらと思ってしまう
914(1): 2018/03/21(水)15:27:14.26 ID:Ndliij/V(2/3) AAS
>>909
どんなセクハラだったの?
989: 2018/03/30(金)21:53:17.26 ID:BTeSvLxr(3/3) AAS
>>988
医者側の気持ちになれば
1日に数十人も心の病んだ人間を相手にして、それぞれに感情移入していたら身が持たないよな
ただ、もう少しデリカシーというかケアするスタンスを持ってほしい
言葉を選んだり、配慮したり
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s