[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その96 (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672(1): (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)10:00 ID:0PGru0Zgd(1/7) AAS
>>668
そんな薬包写真見たところで、中身がどうだか分からないし、それよりどうやったらその処方してもらえるのか示してくれた方が、よっぽどためになるんじゃないのか。
677(2): (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)11:23 ID:0PGru0Zgd(2/7) AAS
>>673
「粉砕」って文言が入ってなくてどうやって粉砕するんだ。
検討の手間が省けるように、丁寧に処方箋の記載例を示しているわけだから、ごちゃごちゃ言わず、サッサと、
処方箋記載例(カギカッコ内の簡潔な文章のみ、カッコ内の説明文は不要)を、調剤薬局に書き写して持って行って見せて、後日この内容の処方箋を医者にもって来たら対応してもらえるかどうかを聞いてみたらどうか。
やってくれる薬局を先に見つけてから、自信を持って医者にその処方箋を書いてくれるようお願いすると、さらにお願いしやすいと思う。
先ずは行動せよ。
信ずる者は救われる。
省1
680: (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)12:25 ID:0PGru0Zgd(3/7) AAS
>>679
長期服用で慎重に減薬する必要がある場として、毎月1割ずつ26回(2年2か月かけて)に分けて減薬すると、初期8mgから0.5mgまで減薬出来る。
アシュトンマニュアルでは、ジアゼパム換算1mgまで減薬してからの断薬を推奨してるので、安全を見てその半分量(0.5mg)まで減薬する場合の減薬期間の概算値を求めた。
計算式:8×0.9^26=0.516886551138
681: (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)12:27 ID:0PGru0Zgd(4/7) AAS
>>679
服用期間が2か月半なら一気断薬でも問題ないかも。取り敢えず、3日やめて様子を見ては?
683(1): (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)15:27 ID:0PGru0Zgd(5/7) AAS
>>682
この場合の処方箋には、
「メイラックス1mg(粉砕)0.1mg、30日」
と書いてあったハズ。
このスクッショは、クリニックが発行した処方箋ではなく、薬局が発行した処方内容説明書。
省6
685(1): (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)16:32 ID:0PGru0Zgd(6/7) AAS
>>684
いや、知る必要もない。興味本意以外には。
で、これはあなた自身の処方?
なら、自分の処方箋を理解出来たら、今後は医者任せにするのではなく、減薬計画を自分で自由に決めて処方箋下書きを医者に見せて書き写して貰うようお願いしたらいい。
減薬は自分の責任で行う。他人任せにはしない。自分の道は自分で切り拓く。
687: (スップ Sd33-4yeD) 2017/11/01(水)17:05 ID:0PGru0Zgd(7/7) AAS
>>686
それは親切すぎる医者だね。最近の情勢に変化でこういう医者が増えてくると、みんなも減薬しやすくなるんじゃないかな。
そうすれば、これまでやって来たようなこの散剤や粉砕を使った減薬方法の啓蒙活動も不要になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*