[過去ログ] 【ワッチョイ無】精神障害者保健福祉手帳95冊目 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
462
(1): 2017/10/30(月)19:38 ID:Q6udZiEe(1) AAS
444だけど、症状は発達でストラテラ飲んでる。
昔からクッソ無能で、この年になって色々
限界になり精神科に駆け込んだら発達診断。

もう、一般枠は無理だから障害者枠で
働きたい
463: 2017/10/30(月)23:00 ID:wbo3Rdwv(1) AAS
いくら待っても来ないということは自分より後に申請した人も押して待たされてるってこと?
役所さっさと仕事しろし2ヶ月立つぞ…その間ほんと何やってるの…
464: 2017/10/30(月)23:36 ID:QCc173fZ(2/2) AAS
外部リンク[html]:japan.techinsight.jp
自殺した彼は間違いなく発達障害者
根拠・・・「僕はこれがいいと思ったんだ」と泣き叫びながらその机の位置にこだわったWu君
異常なこだわりを持つのは発達障害の特徴
この事件を受けてネチズンたちは“子供に対し、学校や家庭は幼い時から社会適合能力を高める教育を”などと社会適応をさせる努力が求められる
やはり社会不適合者は不幸にしかならないので無理矢理でも克服しないといけない
465: 2017/10/31(火)00:45 ID:mDckUb2d(1) AAS
>>462
手帳貰えなかった人?
自分も発達でコンサータ飲んでるけど年金も手帳も貰えてるよ
医者が悪いんじゃない?
466: 2017/10/31(火)04:48 ID:KhOKCc0F(1/2) AAS
>>450
正論だ!
467: 2017/10/31(火)08:01 ID:5JjOuejR(1/2) AAS
やっぱり精神手帳あると就職に不利になるかな?
468
(2): 2017/10/31(火)08:15 ID:6BwaBL/P(1) AAS
だまってりゃわかんないじゃん
469
(1): 2017/10/31(火)09:05 ID:5JjOuejR(2/2) AAS
>>468黙ってもいいんですか!
ありがとうございます。
470: 2017/10/31(火)10:10 ID:OAo28FeF(1/6) AAS
黙っているということは配慮をお願いすることができない
どんなにしんどくても無理矢理頑張る以外ないよ
突然倒れて激しく痙攣しながら絶命するその時まで頑張ってみては!?
471: 柿沼七重 2017/10/31(火)11:41 ID:cHtsTYVU(1/5) AAS
>>468
>>469
障害者枠と所得の障害者控除があるから、言ったほうがいいよ。
472: 2017/10/31(火)12:46 ID:s/xufu/j(1) AAS
社会の寛容さがなくなっていくな
障害者にはどんどん住みにくくなる
障害者が希望を持てる社会になってほしい
473: 2017/10/31(火)13:03 ID:Mq/sofDB(1/2) AAS
そのうち障害者はレブリカントのような扱いになるだろう
474: 2017/10/31(火)13:07 ID:MVPXlghG(1) AAS
自分の生活に余裕がない人は、他者への寛容の精神を持てないからな。
「生活に余裕がない=心に余裕がない」わけで、寛容になりようがない。

そうした人は今後も増えるから、障害者への理解が前進するかは微妙。
475: 2017/10/31(火)14:11 ID:mpxAWlHD(1) AAS
世間一般では障害者=知的障害者または身体障害者だからな…
476: 2017/10/31(火)14:30 ID:OAo28FeF(2/6) AAS
来年以降は精神障害者の雇用が増えるよ。ただし時給制の仕事を中心に増えていくってさ
時給制ということは休んだらその分給料が減るから企業にとって都合がいい
精神障害者は希望を持ってみてもいいよ!
477: 2017/10/31(火)14:53 ID:YPwln+/H(1/3) AAS
時給制、日給月給制、月給制

の違いくらい分かるだろ
478: 2017/10/31(火)14:59 ID:OAo28FeF(3/6) AAS
要するにアルバイトが増えるってこった
正社員の求人は増えない
勘違いして正社員の求人に応募しても瞬殺されるだけ
479: 2017/10/31(火)15:06 ID:7JyLZRsT(1) AAS
来年から雇用が増えるとか夢物語過ぎなんだよな
法定雇用率が上がるから精神の雇用も増えるって理論だけど別に上がった分は身体でいい訳だし
480
(1): 2017/10/31(火)16:04 ID:YPwln+/H(2/3) AAS
精神ガイジを雇う義務じゃないの?

障がい者全体の法定雇用率が上がるだけ?
481: 2017/10/31(火)16:08 ID:OAo28FeF(4/6) AAS
そう、精神も加わって全体の雇用率が上がるだけ。別に精神を雇わなくても雇用率を満たしていればOK
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s