[過去ログ] 【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る9【発達障害】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
496(5): 2017/11/04(土)14:58 ID:JENa5QPM(1) AAS
言語性IQ120動作性IQ100全検査IQ110ですが努力次第で国立医学部に入れると思いますか?
国立医学部というと同学年の上位1%程度の学力が必要ですが、全検査IQ110というのは上位25%程度の知能でしかありません
学力と知能の関連性については僕はよく知らないんですが、やはりこの程度の知能では何年かけても国立医学部は厳しいのでしょうか
とある医学部再受験本には「WAIS-III」という検査でIQ120程度あれば医学部再受験もそれほど困難はないだろうという旨が述べられていたそうです
エビデンスはないので信憑性はいまいちですが
498: 2017/11/04(土)15:25 ID:S5rBAlFb(1) AAS
>>496
数字で入れると思っている君は無理
500: 2017/11/04(土)15:54 ID:z6l7ZWUH(1) AAS
>>496 理?から駅弁医まで幅広いけど
国立付属の研究とか見ると学力と知能は15才ぐらいまでは正比例するがそれ以上は効率的な勉強が出来る地の能力とセンスらしいよ
ただ医学部は多浪ありだから何年かけてどこでもってならIQ110で現役で成績悪くないなら努力すればいつか駅弁ぐらいいけるでしょ
普通に頭のよさでいくなら処理能力・記憶力・動作性で120ぐらいが目安なんだろうけど駅弁は数学も簡単だし生物選択できるし
医学部は入ってからが勉強量・記憶量ともにきついので低IQならそこを考えたほうがいい
後医者になってからも科学的思考どころか統計的数学的リテラシー必須
506: 2017/11/04(土)21:59 ID:utduf01B(1) AAS
>>496
医学部入れたとして、医師国家試験も合格できたとしても、
研修医の時に潰れそう。
712: 2017/11/16(木)10:23 ID:IWDfd5te(3/5) AAS
>>496
言語性高いタイプなら
記憶力良いタイプで、長期的に努力を続けられるのならいけるんじゃない?
そうじゃなきゃ、申し訳ないけど無理やと思う
2cHの受験板見たら勉強の進め方は分かるし
集中力出すのは、病院でガイジアピールしてadhdの薬(ストラテラやらコンサータ、健常者が飲んでも特にコンサータ何かは割と効く、ストラテラはジェネリック海外輸入でも大丈夫)飲んで
あとはサボらない様に図書館とかに毎日行ってやれば良いんやし
766: 2017/11/17(金)01:54 ID:qCh2je11(1/6) AAS
>>496だけど医学部目指すの諦めた
非現実的な夢で現実逃避だった
障害者雇用で就職するのを目指すことにした
それが自分のためにもいいと思った
なんとか鬱→良くなる→高い目標掲げる→挫折→鬱の繰り返しから抜け出したい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s