[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」164 [無断転載禁止]©2ch.net (835レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
112
(1): 2017/11/08(水)08:38 ID:Fb2KlZgF(2/2) AAS
カイゼルさんもう一つ質問お願いします
リフレックスは代謝低下の副作用があるとの事ですが(ネット参照)実際に代謝低下の副作用はあるのでしょうか?
113
(2): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/11/08(水)19:07 ID:IeePmX64(1/3) AAS
>>106-107
フルニトラゼパム(ロヒプノール/サイレースの後発薬[=ジェネリック])と、
エスタゾラム(ユーロジンのジェネリック)は中時間型の睡眠薬です。
一般論ですが、いったん寝付けば6〜7時間ぐらいは中途覚醒なく眠れるでしょう。
初めて飲んだときは、翌朝の持ち越し(クスリが残ること)が辛いかもしれません。

マイスリーは俗に言う「睡眠導入剤」で、寝付きを良くする効果があります。
超短時間型睡眠薬で、中途覚醒を防ぐ効果はありません、
ベルソムラも寝付きを良くする作用がありますが、中途覚醒防止効果もあるとの触れ込みです。
具体的なクスリの名前を挙げたリクエストをすると不愉快に感じる医師がいるため、
寝付きが悪いことを主治医に強く訴えれば良いでしょう。
省2
114: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/11/08(水)19:08 ID:IeePmX64(2/3) AAS
>>110
一般論では、動悸、冷や汗、不安、吐き気、頭痛、抑うつ(当たり前)など。

サインバルタカプセルとレクサプロの断薬は、
抑うつが改善されて抗うつ剤を飲む必要がなくなったという結果論であって、
断薬自体が目的化していると痛い目に遭いますよ。

レクサプロ錠10mgは半分に割れるよう、錠剤に割線があります。
処方箋に「レクサプロ錠10mg 0.5錠」などと書いてもらえば薬局で半分に割ってもらえます。

対して、サインバルタは胃ではなく腸で溶けるように設計されているせいもあり、
カプセルを開けて中身を半分などの分量に分ける(脱カプセル)と言った、
細かい用量調節が難しい抗うつ剤です。
省5
115: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/11/08(水)19:14 ID:IeePmX64(3/3) AAS
>>112
セロクエルやジプレキサで代謝低下が起きるという記事がせせらぎにあったと思いますが、
リフレックスのことまでは分かりません。

リフレックスは太る?【医師が教える体重増加の原因と対処法】
外部リンク:seseragi-mentalclinic.com
116: 2017/11/08(水)21:23 ID:6XmGIuYl(1) AAS
>>113
やはりフルニトラゼパムとエスタゾラ厶は睡眠薬で
マイスリーは睡眠導入剤なんですね
導入剤がほしいと言ったら睡眠薬が
処方されてしまったようです
医師にはこれからはやんわりと
伝えるように気をつけます
カイゼルさん、詳しいご返答
どうもありがとうございました
117
(2): 2017/11/09(木)10:05 ID:ZZT0DA+g(1) AAS
副作用で視力低下をもたらさないおくすりないですか?
118: カイゼルひげ◇mona/Manko [hage] 2017/11/10(金)02:46 ID:bvGPBGF5(1) AAS
>>117
カイゼルキモハゲピン200mg
視力が低下しませんが著しく脱毛してハゲになります。
119
(2): 2017/11/11(土)12:27 ID:wkNgbxUj(1/2) AAS
抗精神病薬をリスパダール、クエチアピン、ジプレキサ、レボトミンの4種類飲んでます。
多すぎませんか?体に良くないように思えて気になってます。
120
(2): 2017/11/11(土)12:28 ID:wkNgbxUj(2/2) AAS
あげてしまいました。すみません。
121: 2017/11/12(日)02:11 ID:EyFdfjY8(1) AAS
>>119-120
いつもの人ですか?
122: 120 2017/11/12(日)11:23 ID:KxQXr+eM(1) AAS
ここには初めて投稿しました。
123
(3): 2017/11/12(日)17:40 ID:6Z8SKjOq(1) AAS
レボトミン服用始めてから効果が切れる頃に動悸が起こるんですが普通ですか?
124
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/11/12(日)20:13 ID:OXALfWdY(1/2) AAS
>>117
眼圧の上昇を招いて緑内障を悪化させる、霧視・複視が出るなど、
向精神薬に限らず、他のジャンルのクスリでも目に関する副作用が起きることがあります。
ただ、これは人によりけりで、必ず目に関する副作用が現れるわけではありません。
いろいろなクスリを試し、目に関わる副作用が出ないクスリを探して下さい。

>>123
もともと、レボトミンには動悸、QT延長(不整脈の一種)と言った心臓系の副作用があります。
また、動悸や不安を抑えるためにレボトミンを飲んでいるなら、
レボトミンの切れ際に動悸が起きるのは自然なことです。

特に用量が多い場合に言えることですが、レボトミンはQT延長をきたしやすいため、
省1
125: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2017/11/12(日)20:14 ID:OXALfWdY(2/2) AAS
>>119
抗精神病薬を3種類以上飲んでも治療効果は大して変わらず、
副作用リスクが高まるだけだとされています。
どのクスリがどう効いているのか、
どのクスリが原因で副作用が出ているのか分かりにくくなくなるデメリットもあります。

体への、クスリの影響が心配なら、定期的に血液検査と尿検査を受けましょう*。
高血糖をきたしかねない、リスパダール、クエチアピン(セロクエルのジェネリック)、
ジプレキサを飲んでるならなおさらです。

*私もジプレキサとセロクエルを飲んでいるため、三ヶ月に一度検査しています。
126: 灰皿拾った ◆1QQVdFc6uc 2017/11/13(月)11:28 ID:eJ8xJ5it(1) AAS
カイゼルひげさんに謝ります。
オレだけの拾った灰皿、銀製です。
銀製となるとまた、オレだけの
拾った灰皿の掃除の仕方が
異なって来る。
Wikipediaによると歯磨き粉使って磨けってか?
おいおいおいおいw

息苦しいから、ワイパックス0.5mg錠を
飲むか飲まないかを迷っている。
別に、桃核承気湯の漢方薬でも良い。
省4
127: 2017/11/13(月)12:22 ID:Zr6auLmT(1) AAS
>>124
ありがとうございます
128: カイゼルひげ◇mona/Manko [hage] 2017/11/14(火)00:37 ID:6XY0JK0b(1) AAS
ブリブリブリブリプゥ〜ブババババババババババ
ブシューバリバリバリバリヴヴォブリブリブリ
プス〜・・ブリブリブリババババババババババ

あぁ〜、ウンコが漏れそうや
129: 2017/11/14(火)01:12 ID:ZYmRzTo6(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
130: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/14(火)13:29 ID:1Pk+1LFD(1/2) AAS

著名人 有名人が薬で逮捕されたらどう薬抜きを?3
2chスレ:utu
↑睡眠不足が続くとどうなるか。そして、1にはギネスブックスレ(?)へのリンクも。


PMDA 2017年3月
≪ベンゾジアゼピン系受容体作動薬の依存性について≫
外部リンク[pdf]:www.pmda.go.jp
↑ここではベンゾと非ベンゾの区別はしてないな


省28
131: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/14(火)15:46 ID:1Pk+1LFD(2/2) AAS


(1)睡眠システムと覚醒システムは互いに抑制しあっており、優勢なほうに切り替わるようになっている。この切り替えに影響するのが、体内時計と、睡眠負債という概念である。加えて、覚醒を促す要素としてストレスや情動がある。
(2) 眠りを意識しすぎると、その情動によって覚醒が促されてしまうので、眠りにこだわりすぎないことが安眠へつながる。
(3) 寝ないといけないと意気込まず、寝室で15分眠れなかったら居間にいったん戻り、眠気を感じたら寝室に行く、というふうにするとよい。
著者 櫻井武

↑はて、これは正しいのか? 15分で眠りに入れるのは生物として考えたらむしろ異常なのだが。


睡眠薬が効かないのはなぜ?増量する以外の方法は? 睡眠サプリ
外部リンク:suimin-supple.com
オレキシン(ベルソムラ)は即効性なし
省22
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s