[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱91 断薬・減薬 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223: 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180?の長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ c19b-Sxet) 2017/06/29(木)05:20 ID:GaAg0x5G0(13/23) AAS
>>220
>逆にどういう人間が1%なんだ?
トヨタのような大企業や、
東京電力やJR東日本のように大企業 公共企業 寡占企業 の三拍子満たす会社の、社長または会長が、
その「1%」なん?
違う違うお前は何も分かってない(笑)
勿論コイツらも株主を儲けさせるために働かされているだけの労働者で、株主ではなくただの株主もどきだ(笑)
だから言ってるだろ?労働者が醜い争いをしながら金儲けに一喜一憂してるのは実際は本物の株主の手の平で踊らされているだけだってww
そもそも本物の株主は仕事なんてしなくていいんだよ(笑)
224(1): 俺様は頭も良くて歌まで歌える万能な180?の長身で二枚目のやさ男 (ワッチョイ c19b-Sxet) 2017/06/29(木)05:26 ID:GaAg0x5G0(14/23) AAS
>>221
その通りだ。
だがお前は言ってることが二転三転してるなチビ(笑)
まともな事を言ってるかと思えば頓珍漢で支離滅裂な事を言ったり…(失笑)
これは向精神薬の離脱症状(禁断症状)による弊害か(爆笑)
バーカ(笑)
225: ガラケー至上主義 (ガラプー KK56-YI+3) 2017/06/29(木)06:14 ID:k5fl2r1xK(3/14) AAS
株主も労働はしてるんだが、、、
単に「その会社の株主を持っている」だけだから、
株式保有率の大小によらず、株主は株主と同時に一般労働者でもあるが、、
226(6): ガラケー至上主義 (ガラプー KK56-YI+3) 2017/06/29(木)06:26 ID:k5fl2r1xK(4/14) AAS
>>219
宝くじ一等とかならとにかく、
障害年金は更新で等級落ちないかの懸念や診断書の手間や診断書料金や定期通院。
ナマポは就労指導は俺様くんの言う方法で回避できるにしても金の使途や私生活にワーカーがちょくちょく介入してきて、
例えば旅行はしにくいし、旅行もだが冷蔵庫のような高額家電を買うなら「生活扶助の範囲内で貯金していた」ことを伝えないと事前または事後にいけないし、生活の自由度が低すぎて、
まあ年金はとにかく生活保護は、常にワーカーの管理下 監視下だから、
ブラック企業なみに自由度低く、望むような生活はできると思えん。
あと たられば だが、その月の保護費を道に落としたらもうその月はアウトで、餓死寸前生活になる。
年金なら落としても、ナマポと違いクレジットカードは持ったままでいいから、最悪、クレジットカードで次の年金支給日まで餓死しない程度に最低限の生活は凌げる。
あーでも生活保護は医療費無料だから、保護費落として無一文になったら適当な理由つけて入院して病院の飯を食えばいいのか?
227(1): ガラケー至上主義 (ガラプー KK56-YI+3) 2017/06/29(木)06:32 ID:k5fl2r1xK(5/14) AAS
>>222
公務員や議員(政治家)や議員秘書や政党職員や医療従事者はそもそも株という概念が関係ないんですけどね、、、
私立学校・私立大学なら、教職員と理事長が、労働者と株主みたいな関係かもだが。
228(1): (フリッテル MMd6-QOg+) 2017/06/29(木)07:01 ID:TxBtGQ1DM(1) AAS
>>214
100万円なら隠せるな
229(1): ガラケー至上主義 (ガラプー KK56-YI+3) 2017/06/29(木)07:17 ID:k5fl2r1xK(6/14) AAS
>>224
あんた的にはアカンジアとかアカシジアだか、それのみが離脱症状やろ?
いつのまに、脳機能低下すなわち支離滅裂や一貫性ないことが離脱症状または離脱症状による弊害になった?w
230(2): (ワッチョイ c123-vtNh) 2017/06/29(木)08:41 ID:0SoYUBvV0(1/10) AAS
今、セルシン減薬の最終ステップ(0.5mg/2日=0.25mg/日)だけど
いつ頃、完全断薬するかな?
減薬始めてからずっと睡眠の質が悪く不安定だったけどここまできてしまった
減薬自体が自分にとってはとてつもなく大きなストレス要因だったから不眠にも影響したと思うし
服薬期間が短かったから身体症状が出なかったのは助かったけど
231(1): (スプッッ Sd62-sFaL) 2017/06/29(木)09:02 ID:ENbr127Hd(1/2) AAS
>>230
ロゼレムとかベルソムラか漢方を飲んでみるとか?
232(1): (フリッテル MMd6-QOg+) 2017/06/29(木)09:03 ID:6QK2UHLvM(1/8) AAS
>>230
服用期間どれくらい?
233(1): (ワッチョイ 6e23-ZBdv) 2017/06/29(木)09:24 ID:VLv3L+uC0(1/2) AAS
荒らしの相手するなよ!!
234(1): (ワッチョイ 6e23-ZBdv) 2017/06/29(木)09:58 ID:VLv3L+uC0(2/2) AAS
セルシンとか長期型は減薬に向かない。
俺は10mgを3か月位で6.5mgまで減らしたら、離脱が出て再度10mg服薬。
元の体調に戻すまで3週間以上かかる。
特に胃腸障害、食欲不振。
1が月に5%以下の減薬ペースは必須。
アシュトンは早すぎる。
235(1): (ワッチョイ c66f-5/y0) 2017/06/29(木)10:00 ID:b9RKVN6v0(1) AAS
スレッドの流れに沿う振りをして荒らすクソコテ死ね
ガラケーとか昼ライトは同一人物で医療利権の工作員だろ
236: (ガラプー KKd6-LFLb) 2017/06/29(木)10:10 ID:OQfXjzeJK(1/3) AAS
規制前デパス5mg常用してたけど、デパス切れて一旦離脱でると一睡もできないし運転もできない。激しい吐き気の食欲不振。内科にかけこんでエリスパン処方されたけど、まったく効かずデパス再服用して一週間は体調不良が続いた。
237(3): (ワッチョイ c123-vtNh) 2017/06/29(木)10:14 ID:0SoYUBvV0(2/10) AAS
>>231
今、漢方(柴胡加竜骨牡蛎湯)を寝る前だけ飲んでいます
漢方とは言え、やはりもう薬にはあまり頼りたくないので
ロゼレムとかベルソムラは検討はしたけど、精神依存の問題もあるから常用はしたくないですね
>>232
2か月です
238(1): (フリッテル MMd6-QOg+) 2017/06/29(木)10:16 ID:6QK2UHLvM(2/8) AAS
>>237
2ヶ月ならすぐに治りそう
239: (ワッチョイ c123-vtNh) 2017/06/29(木)10:20 ID:0SoYUBvV0(3/10) AAS
>>234
まあ、薬には相性もあるから合わないと思ったらやめた方がいい
自分もセルシンは合ってないと思ったけどスタート容量が少なかったから続けられた
力価が中程度で2mg錠があるから細分化が楽だし
1日1回の服薬で済むのも楽だった
240(1): (オイコラミネオ MMd6-+MIq) 2017/06/29(木)10:29 ID:Sm/IIaeHM(1/2) AAS
>>237
参考までにその量までにかかった減薬期間を教えてもらいたいです。
241: (ワッチョイ c123-vtNh) 2017/06/29(木)10:33 ID:0SoYUBvV0(4/10) AAS
>>238
そうですね
長期服用者に比べたら楽だと思います
ただ短期服用でも依存形成されて激しい離脱症状が出たらスローペースでの減薬がいいと思います
242(2): (ワッチョイ c123-vtNh) 2017/06/29(木)10:40 ID:0SoYUBvV0(5/10) AAS
>>240
減薬期間も服薬期間もちょうと2カ月程度です
ワイパックス2mgスタートで、知識があまりなくてメイラックスに置換したりもしました
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 760 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s