[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
365
(1): (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)08:44 ID:yyJJrwFN0(1/6) AAS
予定では今日から減薬を次のステップ(セルシン2mgを1.5mgへ減薬)へ進める予定だったが、ちょっと迷っている
睡眠がどうも安定しないんだよね
でも全く眠れない状態みたいな酷い状態じゃないからね
まあ、いつでも戻せるからやるだけやるか
前向きいいこう
370: (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)09:54 ID:yyJJrwFN0(2/6) AAS
>>366
励まし、ありがとうござます
373
(1): (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)10:07 ID:yyJJrwFN0(3/6) AAS
ベルソムラも一応はリスクがあるので常用は注意が必要
オレキシン受容体をブロックする薬だから、離脱症状のリスクはあると思う
ベンゾも同じだけど、何らかの受容体をブロックするということは、その機能が弱まるということ
市場評価も最終的には依存性ありになったし
382: (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)13:47 ID:yyJJrwFN0(4/6) AAS
>>350

おめでとうございます
自分もこのスレに随分助けられてます
今日からセルシン2mgから1.5mgへ減薬
最終段階へ入りつつあります
385
(1): (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)16:23 ID:yyJJrwFN0(5/6) AAS
>>384
というか、更に間隔を伸ばせないの?
8日に1回とか10日に1回とか
そうやって不安を感じなくなるまで間隔を広げてから断薬すればいいのでは?
393
(2): (ワッチョイ bd23-wUaA) 2017/06/06(火)18:52 ID:yyJJrwFN0(6/6) AAS
もし身体依存があまり進んでないようなら、むしろ早めの断薬の方がいいかもしれない
自分も激しい離脱症状が出たけど服薬期間が2カ月だったので
身体依存がそれほど強くないと想定して早めに減薬している
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.091s*