[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
557
(1): (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)05:50 ID:PrXeOGlz0(1/8) AAS
>>538

セルシン0.05mgはかなり少ないですね
アシュトンだと最後は1mgか0.5mgだからね
自分も最後は0.5mgで切ろうと思っている
558
(1): (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)06:28 ID:PrXeOGlz0(2/8) AAS
遺伝や生まれつきの気質・体質も大きいと思う
遺伝によって生まれつき免疫力が高くて風邪を引きにくい人がいたり
ガンになりやすい家系だったり遺伝は大きい
人間の体は全て遺伝子という設計図によって出来ているから
だからストレス耐性や不安感なんかも後天的というよりは先天的な要素が大きい
薬を飲んでも遺伝情報までは変えられないしね
560: (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)08:19 ID:PrXeOGlz0(3/8) AAS
>>559
なるほど
確かにそう思います
564
(2): (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)08:53 ID:PrXeOGlz0(4/8) AAS
というか、ガラプーはベンゾ依存というよりは薬物依存者だから
本来ならこのスレより薬中スレに行った方がいい
1シート一気飲みとか昼寝に眠剤使うとか、薬物依存そのもの
565
(1): (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)09:24 ID:PrXeOGlz0(5/8) AAS
つまり彼が入院しているのはベンゾ依存の減薬の為の入院じゃなくて
薬物依存者の減薬だから入院している
普通はベンゾ抜くくらいで入院なんかしない
時間をかけて漸減させればいいだけ
567
(1): (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)11:14 ID:PrXeOGlz0(6/8) AAS
>>566
そうでも無いでしょ
漸減法で弱い離脱症状が出るくらいなら、むしろ仕事や家族があった方がいい
気が紛れるし忘れられる
無職で家にいると1日中、減薬のことや離脱症状のことを考えてしまって悪影響が出る
570: (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)12:26 ID:PrXeOGlz0(7/8) AAS
何で一気にこだわるのか?
せめて1/4ずつの減薬でもいいと思うが・・・
572: (ワッチョイ 1523-Fz1p) 2017/06/10(土)12:32 ID:PrXeOGlz0(8/8) AAS
ロヒプノールの欠点としては、効果が強いため耐性・依存形成が起こりやすい点です。
実際、アメリカではロヒプノールの乱用・依存が過去に問題となり、現在は処方もできず持ち込みもできない違法薬物に指定されています。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*