[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: (スプッッ Sdea-8PdT) 2017/06/02(金)11:30:48.23 ID:QEzEIj0wd(3/3) AAS
>>46
金に困ってないです。リストラされたけど今は別の仕事してるから。
97
(2): (スップ Sd0a-8PdT) 2017/06/03(土)00:41:45.23 ID:kPR1jgGkd(1/6) AAS
>>94
ベンゾと違って抗うつ薬には相性がある。合わないと副作用が強く出て飲み続けることが出来ない。

自分の場合にも初めジェイゾロフト(第一選択)を試したけど、逆流性食道炎がキツく出てmax量まで持って行く前に断念した経験がある。
207: (ワッチョイ dd6f-7wxV) 2017/06/04(日)14:20:34.23 ID:nHvvnOzA0(1/7) AAS
 ベンゾると調子が無理やりよくなるよな。 正常じゃあない。 しかし自分ではなかなか気づかない。 単に調子がいい、って思って、
269
(1): (ガラプー KKae-M4Iy) 2017/06/05(月)07:26:36.23 ID:8f7FAQvPK(7/29) AAS
>>206
2ちゃんにソース不要の根拠がよく分からんが、まあ依存発生率はあんたのいう通りかな。

製薬会社の添付文書見ても、依存になるのはかなり少ない割合だし
291
(2): (スップ Sdea-8PdT) 2017/06/05(月)12:29:13.23 ID:a7ZSi0Mkd(2/3) AAS
>>290

よくヨメ

8カ月未満服用患者の5%にしか離脱症状は起きないとしている。

画像リンク[png]:imgur.com
518: (ワッチョイ dbae-AY/e) 2017/06/09(金)10:05:30.23 ID:5RxfLpph0(1) AAS
NGIDにするのが多くて困る。
750: マーフィーの法則 (ガラプー KKeb-JblI) 2017/06/12(月)07:47:49.23 ID:yR0mhJOOK(1/53) AAS
眠りに落ちる気持ちよさと、眠ってはいけない場面は、反比例する

懐かしいな。自力で眠りに落ちる……遠い過去のようだ
817: (アウアウカー Sae1-zK5E) 2017/06/12(月)17:39:15.23 ID:RBo8DhUga(1) AAS
>>777
半年もロムってたら症状悪化必至だろ
881
(1): (ワッチョイ 236f-OlK+) 2017/06/12(月)23:43:35.23 ID:y5cPJON20(6/6) AAS
>>880

離脱症状で手が震えて、ミスタッチで
副作用改善のチャルドールが目に入って
画面が見えないんだよ。
助けてくれ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s