[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その89 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
156: 優しい名無しさん (ガラプー KKae-j6Fp) [sage] 2017/06/03(土) 16:03:19.13 ID:Y8lBbTneK >>149 俺という存在がスレのガンだから俺に抗がん剤いるかなw 毎日、断薬後の平和な未来が見えず、というか減薬すら難儀し、絶望しかなくこのスレでは発狂し、 睡眠薬離脱症状というか自殺云々と戦ってます。 自殺はなんら解決にならんが、もう30過ぎた俺、いまさら この世にいなくていい思ったり。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/156
157: 優しい名無しさん (スップ Sd0a-8PdT) [sage] 2017/06/03(土) 16:07:08.24 ID:kPR1jgGkd >>156 抗ガン剤じゃなく統合失調症薬が合ってると思う。陽性症状によく効くやつ。お大事に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/157
158: 優しい名無しさん (ワッチョイ 9192-k7rq) [sage] 2017/06/03(土) 16:22:52.43 ID:1tndgYlK0 抗がん剤の話はスレチです。 よそへ行ってください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/158
159: 優しい名無しさん (ワッチョイ 2554-h4bj) [sage] 2017/06/03(土) 16:23:36.47 ID:+bFmIBKt0 >>154 個人差がある事を忘れて、押し付けになってましたらごめんなさい 私もジェイゾロフトの体験談聞けて良かったです 断薬の成功応援してますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/159
160: 優しい名無しさん (スプッッ Sd0a-xQIL) [] 2017/06/03(土) 16:55:20.15 ID:rlSdo6pAd 不安薬と睡眠薬を飲んでいる場合不安薬から切るのがセオリーですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/160
161: 優しい名無しさん (ワッチョイ bdc8-wUaA) [] 2017/06/03(土) 17:45:43.04 ID:2xOp3f0i0 >>160 そうですね 不眠は体調不良や日常生活に影響でるから後回しにした方がいいかもしれません あとは眠剤と抗不安薬を睡眠作用の強めの抗不安薬1つに置き換えて減らす方法もあるでしょう この方法だと1つずつやるより期間は短縮できます 薬の相性が合えばの話ですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/161
162: 優しい名無しさん (スフッ Sd0a-FRGp) [] 2017/06/03(土) 18:13:18.08 ID:aZZXTlRQd >>106 向精神薬を飲む前の状態に90%以上戻れば断薬成功だな。 様はアカシジアが無くなったかどうかが断薬成功のバロメーターになる。 不眠については、向精神薬を飲んで無い人間にもいるから離脱症状のバロメーターにはならない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/162
163: 優しい名無しさん (スフッ Sd0a-FRGp) [] 2017/06/03(土) 18:17:53.05 ID:aZZXTlRQd >>135 一日経ったら離脱症状が出るというか、向精神薬を服薬した瞬間から離脱症状は既に出てるんだけどね(笑) これを常用量離脱(アカシジア)と言う。 飲んで一秒でも経てばそれは一時的に一気断薬してるのと同じことだからな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/163
164: 優しい名無しさん (スフッ Sd0a-FRGp) [] 2017/06/03(土) 18:29:12.11 ID:aZZXTlRQd >>143 だからそのペーパーテストのscoreを上げるのは簡単で誰にでも出来ると言ってるんだが? だから医師免許取得=超難関ではない。 何度も言うようにペーパーテスト(試験)ってのはコツコツ毎日勉強しないナマケモノを選別して振り落とす為のものだ。 だから裕福な家庭環境(勉強に思う存分没頭出来る環境)が必要なんだ。 誰もコネや裏口の話はしとらんよ。 お前は知的障害者レベルのアホだな、世の中ってものを何も解っていない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/164
165: 優しい名無しさん (ガラプー KKae-j6Fp) [sage] 2017/06/03(土) 18:31:09.08 ID:Y8lBbTneK >>163 極論そうなんだよね、1秒後でも離脱症状。 マイスリーのような超短期型は血中濃度が急に上がり急に下がるから常にミニ禁断症状出る。 逆に言えば大きな禁断症状は出ずにやめれる。 長期型は血中濃度を安定化というが、半減期過ぎてないのに次の薬を投下すれば、薬まみれの血中濃度になり、深刻な離脱症状のリスクがむしろ高まる。ゆっくり減らせば離脱症状回避できるが…。 深刻な離脱症状は出ないがミニ禁断症状が常に出る前提で減らすか。←こちらのほうが辛いがリスクは少ない。 出れば深刻な離脱症状しかし出なければ一切離脱症状出なく減らすか。←こちらは離脱症状回避できる可能性あるが失敗時のリスクが高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/165
166: 優しい名無しさん (スフッ Sd0a-FRGp) [] 2017/06/03(土) 18:34:54.42 ID:aZZXTlRQd >>144 ガンを招く原因は間違った食事や生活習慣による免疫力低下(NK細胞の減少)が原因だ。 だからガン=生活習慣病って概念は正しい。 ガン細胞ってのは誰の体にも毎日5千個〜一万個位発生している。 それでガンになる人間とならない人間の違いは生活習慣や食事による免疫力(NK細胞の数)の差、これのみだ。 だからガン=生活習慣病なんだよ。 浅はかな知識で知ったかしてると赤っ恥かくよ?(笑) 全くお前も知的障害者レベルのアホだ、何にも知らないんだね(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/166
167: 優しい名無しさん (ガラプー KKae-j6Fp) [sage] 2017/06/03(土) 18:37:29.76 ID:Y8lBbTneK >>164 コツコツ勉強に、裕福な環境が追い風になるのは認めるが、それだけで受かるほど国家試験は甘くない。民間資格もだが。 地頭というか才能というか先天性というか、そういうのは必要。 もし時間と金と暇があれば、つまり努力でどうにかなれるなら、 あんたは医師免許に受かり司法試験に受かり東大に受かりボルトより足が早く錦織よりテニスがうまくなるか、ということ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/167
168: 優しい名無しさん (スフッ Sd0a-FRGp) [] 2017/06/03(土) 18:37:56.52 ID:aZZXTlRQd >>144 後何故抗癌剤がただの有害物質なのかと言えば、ガン細胞だけでなく正常細胞やNK細胞も殺してしまうからなんだよ。 ガンを殺してくれるNK細胞を殺すんだから抗癌剤は「百害あって一利無し」なんだ。 不勉強は顔だけにしとけ、チビ(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/168
169: 優しい名無しさん (スプッッ Sd0a-xQIL) [] 2017/06/03(土) 20:16:09.62 ID:rlSdo6pAd >>161 エチゾラムを1日0.5を2回、就寝前にフルニトラゼパム1ミリです。両方とも依存性が高い2つなので先行きは不安です。 自分は急性ストレス症状からの不眠や食欲不振、ノイローゼでした。今は原因解決しましたが藪医者にかかってしまったおかげで家族で人生詰みそうです。服薬は半年ちょいです。 置き換えるならマニュアル通りセルシンでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/169
170: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0dcb-8PdT) [sage] 2017/06/03(土) 20:37:34.72 ID:GjnfxFr10 >>169 半年ならまだ間服用量の全量には身体依存してないはずなので、取り敢えず、エチゾラム0.5mg2回を0.25mg2回に減薬して様子を見る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/170
171: 優しい名無しさん (ワッチョイ a6c8-q7dZ) [sage] 2017/06/03(土) 20:50:30.76 ID:dZgJ0cyt0 セルシンが眠剤の代用になるか疑問 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/171
172: 優しい名無しさん (ワッチョイ 0dcb-8PdT) [sage] 2017/06/03(土) 21:05:07.00 ID:GjnfxFr10 >>171 それはそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/172
173: 優しい名無しさん (ワッチョイ 9ec8-LqNM) [] 2017/06/03(土) 21:13:04.08 ID:INVfzJ1e0 離脱症状を耐えるか、耐えないかの判断でどこですかね?耐えられるなら耐える、耐えられないレベルなら一段階戻してステイで合ってますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/173
174: 優しい名無しさん (ワッチョイ bd45-FRGp) [] 2017/06/03(土) 21:40:21.37 ID:WIwALuiF0 >>167 凡人の脳内構造は殆ど変わらない。 お前は医師免許取得者や医学部出身者が皆が皆IQ180以上の天才児だとでも思ってるのか? そんなことはない医師免許取得者も医学部出身者も殆どが凡人だ。 何度も言ってる様にペーパーテスト、試験ってのはコツコツ勉強をやらない凡人を選別して振り落とす為のものであって、知能の高さのバロメーターにはならない。 お前はやはり典型的な世間知らずの甘ったれ馬鹿だな、だから他人を等身大で見れないんだよ。 こんなやつが新興宗教や医原病の餌食になるんだな(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/174
175: 優しい名無しさん (ワッチョイ bd45-FRGp) [] 2017/06/03(土) 21:46:43.08 ID:WIwALuiF0 >>167 スポーツは別として環境さえ万全なら俺様なら東大に受かることも、医師免許取得することも、司法試験に合格することも余裕だ(笑) 俺様は元々頭脳明晰で成績優秀だったからな、親が学費を出してくれなかったから大学に行けなかっただけで… 因みに早稲田や慶応みたいな私大の金持ち学校だけでなく、東大の生徒も9割以上が金持ちのボンボンだ。 貧乏人なんて殆どいない。 勉強する時間を確保出来る=金と暇と時間がある何よりの証拠だ。 だから学歴と頭の良さは無関係。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1496318126/175
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 827 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s