[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その1 [無断転載禁止]©2ch.net (163レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120: 2017/01/12(木)15:16 ID:NkJtXtLG(2/4) AAS
>>119
まあそれはそうなんですけど減薬するにしても薬だけは貰わないと一気断薬になってしまうので、どうせなら断薬に理解のある所があればいいと思いまして
121(1): 2017/01/12(木)15:16 ID:/VQKHKgq(2/3) AAS
ガラケーしかないって言えば教えて貰えるとでも思ってるの?
なんで自分のことなのに他人任せでいられるの?
馬鹿みたいだよ
122(1): 2017/01/12(木)15:44 ID:DZq9h+VK(1/2) AAS
>>118
減薬したいと言って怒る医者はダメだよ。普通の精神科だけど減薬したいと話したら、少しずつ減らしてとしか言われなかったけど。後は自分で調整して減薬するのが1番。どんな病院に行っても薬を減らして耐えるのは自分の責任だから関係ないんじゃないかな?
123(3): 2017/01/12(木)16:44 ID:NkJtXtLG(3/4) AAS
>>122
親切にありがとう。
>>121みたいに何でも頭ごなしに決めつけられると何の話もできませんよ。
「ガラケーしかないと言えば教えてもらえると思っている」じゃなくて「ガラケーだから見れない所も多い」なんですけどね。
病院関係ばかりでなく関連のサイトや掲示板やブログなどを回って減薬に関する情報収集中なのですが、非対応だったりPDF形式だったりで見られないHPや掲示板も多いし、
情報量も多くわからない事も多く、色々調べてもわからない事も多くてただ時間が過ぎるばかりで焦っていただけなんですよ。
自分でやる事とはいえ何もわからない状態からいきなり自己判断でやるのは危ないから
専門家からのアドバイスも必要だろうと思って医療機関について尋ねただけなのに他力本願と決めつけられて、正直このスレでは何も話せないと思いましたが少し救われました
124(1): 2017/01/12(木)16:48 ID:/VQKHKgq(3/3) AAS
今度は他人を非難して被害者気取りかw
断薬は無理だねこりゃ
125(1): 2017/01/12(木)17:06 ID:DZq9h+VK(2/2) AAS
>>123
私も色々情報収集で見てるけど、結局自分の体調を見ながら減らしてます。情報はあくまでも参考程度で良いと思いますよ。今飲んでいる薬を少しずつ減らして様子を見る、の繰り返しですがかなり減りました。頑張って下さい。
126(1): 2017/01/12(木)17:06 ID:Dh51rMd0(1) AAS
>>123
医者を探すよりも『薬名 減薬 ブログ』で検索して減らし方を詳細に書いてるブログ読んだほうがいいよ
今の主治医に減薬していることを話して、後は自分で勉強してやるしかない
127: 2017/01/12(木)17:51 ID:NkJtXtLG(4/4) AAS
>>125
>>126
ありがとう。
まだ数は少ないなりに減薬ブログ見て勉強している所です。
128: 2017/01/13(金)16:21 ID:u7L9bQj0(1/2) AAS
>>124
お前いちいちうるさいよ
気に食わなきゃ黙ってればいいだろ
困ってるんだから聞いたっていいだろ
129: 2017/01/13(金)16:25 ID:u7L9bQj0(2/2) AAS
>>123
粉で出せるベンゾジアゼピンに代えて減薬すればいいと思う。1ヶ月毎に0.1減らすとか、自分で予定をたてて様子見ながら減らす。医者の言う通りにしては駄目医者は減薬の事を知らないし個人差が大きいから様子を見ながら自分で決める
130(1): 2017/01/13(金)18:54 ID:asBOY4dT(1) AAS
薬を飲んでるのに体が異常に硬直してしまい、外にでるのもきついです、何か良い対処方はないでしょうか?
131: 2017/01/15(日)00:55 ID:cVlYirgi(1/3) AAS
>>130
減薬したらなったの?薬を少し戻して様子を見てみる、筋肉を揉みほぐしたり温めたりヨガしたり...かな
132(2): 2017/01/15(日)12:26 ID:88DakgJ+(1) AAS
今、ジアゼパム換算0.1なのですがここから断薬に踏み切るかもう少し減らすか迷ってる。ここまで2年かけた離脱は途中少しの不安感と腕の痺れくらいで今はなにもない。どうするべきか!
133(1): 2017/01/15(日)12:48 ID:4nUiBKsZ(1) AAS
>>132
心配なら隔日にするとか頓服にするとかで様子を見てみたら?
134: 2017/01/15(日)14:12 ID:B3kom4gv(1/11) AAS
>>133
普通なら断薬に入る量だよね
135: 2017/01/15(日)16:16 ID:NyqGBvqE(1) AAS
>>132
何もベンゾのない世界にでも旅立つ訳でもなし
仮に止めて苦しくなったらチョット戻せばまたいつでもやり直しは効く
その場合は取り敢えず次は0.05程度まで行ってからもう一度同じように断薬を試みればいい
ベンゾは怖くない
気楽に断薬
そして気楽に再服薬
そしていつの間にか断薬達成
Take it easy.
Good luck.
136(2): 2017/01/15(日)16:38 ID:LNYSiHzU(1) AAS
ベンゾはそんなに大変じゃなかったけどメジャーが残ってる。メジャーも同じように減薬すれば良いのかなあ。主治医に聞いてもダンマリだしスレがない...。
137(1): 2017/01/15(日)16:41 ID:B3kom4gv(2/11) AAS
>>136
メジャーの断薬は簡単でしょう?
ベンゾジアゼピンの服用期間どれくらいだったの?
138(5): 2017/01/15(日)16:58 ID:CgWvtDXD(1/2) AAS
>>136
ジプレキサ飲んでたけど断薬したら全身痙攣したり発狂したり大変だったよ。
ベンゾのほうが遥かに弱い薬だから。メジャーはマジできつい。
あれ飲まされてから読んで字の如くマジ基地になった。
今はベンゾもメジャーも断薬済み。
139(2): 2017/01/15(日)17:03 ID:CgWvtDXD(2/2) AAS
>>137
取材君は黙っててくれよ
お前みたいに想像だけでいい加減なこと書く奴は要らないんだよ
あっちのスレで散々皆から怒られてたのに凝りねえ奴だな貴様は
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*