[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」160 [転載禁止]©2ch.net (895レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
489(7): 2016/02/22(月)12:27 ID:HqVI0ulR(1/5) AAS
1月下旬から、胸痛・動悸・左右肋骨痛・腰痛・左右横腹痛・左右下腹部痛・たまに痛みが足まで響くという謎の体調不良に悩まされています('A`)
病院2ヶ所へ行き、心臓を徹底的に調べるも頻脈傾向というくらいで異常なし。
でも痛いのは辛いでしょうからとカロナール500が処方されるも全く効き目なし…
血液検査も2ヶ所で実施し、それも異常なし…
自分なりにお腹に便がたまってるのかな?と思ったのでマグミットを処方してもらい、便を出すも何も変わらず…
医者は心療内科へと言ったけど、すでに約10年前から通ってますからorz
異常がないのは良い事なのかもしれないけど、自分は苦しくて痛くて病院へ行くのに、病名もない…
だから薬もない、何の解決にもならない…
只でさえ希死念慮と重度鬱と社会不安障害の精神疾患持ってて、病院に行くのでさえ毎日毎日泣いて泣いて悩んで、やっとの思いで行ったのに…
あ、ちなみに喉のエコーも甲状腺の検査もしたけど異常なし…
省13
490: HDI ◆hbVYHgubO6hK 2016/02/22(月)13:13 ID:8zsZdxSz(1/5) AAS
>>487 残念ながら、薬を飲むだけで「盗みたい衝動」が消えることはありません。
もしそんな薬があって実際に飲んだとしたら、
その人は日常生活の一切を放棄しても全く平気になってしまうはずです。
だから、今後もそういう薬が出てくることは期待できません。
認知行動療法のプロにかかることをお奨めします。
>>489 確かにキツいですねえ…
それにしては抗鬱剤が中途半端なような。
パロキセチンは1日あたり40mgまで増やせます。
セチプリン(という表記のほうが一般的なようです)ももっと増やせるでしょうし…。
とりあえず、元気を出すための薬が今はセチプリンしかないので、
省5
491(1): 2016/02/22(月)13:46 ID:HqVI0ulR(2/5) AAS
>>489です
もう本当に辛いです!
ドグマチールは初めて心療内科へ行った時に処方されましたが、副作用がキツくて止めました
パロキセチンとセチプリンは動悸や体の痛みにも効くのでしょうか?
もし効くのであれば、飲みなれた薬でもあるので3月9日の受診日に相談してみます。
もう脳がおかしくなって薬も効かなくなってるのかな…
約10年近く飲んでるから効かなくなってるのかな…
苦しくて痛くて、でも異常がなくて…
信じてもらえなくて…
辛い…苦しいです(T_T)
493: 2016/02/22(月)16:10 ID:HqVI0ulR(3/5) AAS
>>489です
動悸や痛みには効かないんですね…
思い返せば約10年前、胸苦しさや頻脈、胸つかえで食欲もなく、救心や胃薬を買って飲んでも効かず、流石に限界だったので大きな病院で心臓や色々調べても異常なし。
そしたら、先生が心療内科を勧めてくれ紹介状を書いてもらい、その日に受診。
薬を処方してもらい、早速飲んでみたら、今までの苦しさは何だったの?苦しさも0と言い切れる位、スキップでもしたくなる程に効きました。
それからも、多少の体調不良はありましたが、何とかかんとか乗りきってきたのですが…
今回ばかりはお手上げ状態です(T_T)
動悸、頻脈、胸痛等、体の痛みに効くような薬はないのでしょうか?
はぁ…こういう症状が、心療内科に通っているのに出るなんて…
省11
496(1): 2016/02/22(月)17:24 ID:HqVI0ulR(4/5) AAS
>>489です
文章が上手く纏まらず申し訳ありません…
ドグマチールですが、初めての心療内科でありましたし、なるべくならあまり薬を飲みたくなかったのです。
乳が張る(下着が少し触れるだけで痛かった)、体重増加(確か1か月で5kg増えた記憶が)
薬を飲む前はどんなに食べても太らなかったし、体重も気にした事もありませんでした。
薬を止めたら胸の痛みはなくなったので怖くなって止めたのです。
遠い記憶な上、1か月しか飲んでいないので。
体の痛みに関しては、ロキソニン、ボルタレン(これは気分が悪くなるだけで効かず)、カロナール(効き目0)、ブスコパン(効き目0)、湿布が処方されたことがあります。
10年間の薬ですか…
>>489に書いてあるのとほぼ変わりません。
省11
498: HDI ◆hbVYHgubO6hK 2016/02/22(月)18:54 ID:8zsZdxSz(5/5) AAS
大事なことを質問するのを忘れていました。
「現在感じておられるさまざまな身体症状について、
心療内科の主治医には包み隠さず話していますか?」
もし、これは身体科の領域であって心療内科とは関係ない、と思って
話していないのであれば、早めに診察の機会を作ってもらって、
洗いざらい話して、薬を調整してもらってください。
>>489の状況ならば、薬を「大雑把に言って今の2倍まで」増やす余地があります。
抗不安剤はロラゼパムの他にもう1種類追加可能。
パロキセチンは40mgにまで増量可能。
セチプチリン(が正しい表記のようです)は6mg(=6錠)にまで増量可能です。
省9
501: 2016/02/22(月)20:45 ID:HqVI0ulR(5/5) AAS
>>489です。
HDI ◆hbVYHgubO6hK様
御丁寧に回答して下さり感謝しております。
このような症状が出た発端は風邪だったような気がします。
1月下旬、熱は出ませんでしたが、喉が痛かったので風邪薬を飲みました。
ここ何年かは薬を飲むと、効果より副作用の方が強く出る事が多いような気がします。(特に風邪薬系)
2日後、明け方に回転性のめまいに襲われ嘔吐('A`)
咳も出ましたが風邪は約1週間で完治。
胸や肋骨が痛いのは咳のせいだろう、暫くすれば良くなるだろうと思っていました。
今月は3日が心療内科へ行く日でしたが、体調が優れなかったので母に薬を取りに行ってもらいました。
省14
567(2): 2016/03/09(水)15:45 ID:8kBTykix(1) AAS
>>489です
3月2日に経緯を詳しく書き込んだ紙を持って心療内科へ行ってきました。
「何か安定剤を下さい」と頼んでみたら【アルプラゾラム錠0.4?が1錠が今までの処方に追加になりました】
パロキセチンとセチプチリンの増量もお願いしてみましたが「どの薬が効いているか分からなくなるから」という事で増量はしてもらえませんでした。
アルプラゾラムを飲んで1週間経ちますが、効いている感じが全くしません。
この薬の効き目が現れるのには大体何週間位かかるのでしょうか?
それとも、もう飲まない方が良いのでしょうか?
次の受診日は3月30日です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s