[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その64 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
925(1): 2015/09/07(月)21:17 ID:9khPD3Ov(1) AAS
常用量服用なのに離脱症状が出てしまった場合
どうすればよいですか?
926: 2015/09/07(月)21:24 ID:wHZjm6Zx(1/3) AAS
>>925
いわゆる常用量離脱、耐性離脱といわれる症状ですね。
>>1 にあるアシュトンマニュアルにも記述があるので、アシュトンマニュアルの
熟読をお勧めします。
おそらく、ゆっくりと減薬するしかないと思います。
927: 2015/09/07(月)21:29 ID:wHZjm6Zx(2/3) AAS
>>924
一般によく行われているような、錠剤を同心円状に 1/2, 1/4, 1/8 に
カットする場合は、表面コーティングや成分の場所による不均一性の
影響はほとんどないと思います。
928: 2015/09/07(月)21:41 ID:sOJNCxuy(1) AAS
ベンゾの副作用に糖質なんてない。
929: 2015/09/07(月)21:45 ID:hS5FYG4a(1) AAS
wikiには偏執病って書かれてるな
930(1): 2015/09/07(月)22:01 ID:cERBtuU9(1) AAS
レキソに、デパに、ランドセに、時々アモバかレンドルも飲んで
早15年。
最近、めっきり記憶力が悪くなったと感じるが、副作用かな?
不安や嫌な事もすぐ忘れて好都合だけど、肝心な事はメモしないと駄目。
もう、若年性痴呆症とかならないか心配。ならないよね。
ベンゾないと、仕事や生活でメンタルで支障が出るので飲み続けているが。
どう思いますか?
931(1): 2015/09/07(月)22:01 ID:Fk+5f6+I(1/3) AAS
>>891 欲がなくなるのも離脱症状なんだ。 鬱の所為だと思ってた。もうどっちか、わからんくらい混乱してる。辛い…。
932: 2015/09/07(月)22:08 ID:sx3hdLjN(8/14) AAS
肝心は事はメモして仕事できてればいいじゃない。
おかしかったら、上司から言われるよ。
933(1): 2015/09/07(月)22:14 ID:wHZjm6Zx(3/3) AAS
>>916
>どんどん増えるよ。
>ベンゾの副作用に統合失調症ってはっきり書いてあるし。
でたらめですね。証拠(添付文書)を示してください。
ベンゾの添付文書は全部読んだけど、そんなのないよ。
貴方が統合失調症なのですね。
スレチだから、よそいって。
934: 2015/09/07(月)22:18 ID:FhQBnhDM(2/2) AAS
ソースがウィキ
935: 2015/09/07(月)22:20 ID:/k1ChsDQ(8/11) AAS
また薬服薬する。限界
ただ1mじゃなくて0.5mにする予定
936: 2015/09/07(月)22:21 ID:sx3hdLjN(9/14) AAS
ニュース見てるけどシリア難民大変だね。
緊急事態になったら、必死で体調が・・
なんて言ってられないんだ。
937(1): 2015/09/07(月)22:30 ID:u6MajoZO(1/2) AAS
>>924
年単位で、毎日計量カップとにらめっこすることなんて、想像しただけで気が滅入る。
医者は、タイトレーションの処方箋は書けないけど、粉砕分包処方箋なら書いてくれる。
薬剤師さんも自動機のボタン押すだけで数分で分包出来るのでwin/win。
もう、どう考えてもこの方法しかないっしょ。議論の余地なし。
ただ、ちょっと大きいな総合病院御用達の薬局じゃないと、90包以上の分包機は置いてないから注意が必要だけど。
938: 2015/09/07(月)22:30 ID:dB+f3tz+(1/2) AAS
ベンゾジアゼピンの論文はあんまりないからwikiが一番くわしいけど
信憑性が問題なんだよな
939: 2015/09/07(月)22:37 ID:jtDvIhxk(1) AAS
発達障害や糖質の要素があれば重篤な副作用は出る可能性が有るのかな。
脳構造に由来するようだし。
薬のせいというより医者の客観性のない未熟な診断方法のせいかな。
940(1): 2015/09/07(月)22:38 ID:5Heb0tq3(1/2) AAS
>>931
離脱でうつになるんだよ。
元病がうつだとわからなくなるかもね
941: 2015/09/07(月)22:39 ID:/k1ChsDQ(9/11) AAS
このスレ見たら分かる
肩凝りがあるとか、ダルいとか、マイナスのこと考えてる人がいるがそれは薬を止めたことによる鬱病だよ
以前俺はQOLをここで批判したが間違ってた。もちろん体調が悪くないで減らせるならいいが体調悪くなるならQOL考えたほうがいいね。
942(1): 2015/09/07(月)22:39 ID:aoZZVRx4(8/8) AAS
>>933
薬局からもらった薬の説明書に書いてあったよ。
まあ糖質の俺でも断薬して1年半で回復したから参考にしてよ。
それとベンゾで糖質になったからって何でスレを去らなきゃいけないの?
ベンゾは飲み続けても大丈夫とか言ってる奴の方がスレチだろ。
943(1): 2015/09/07(月)22:39 ID:fe7wHnzJ(1) AAS
3年前にメイラックスやワイパックスを2年くらい毎日飲んでたけどある日ふともう薬飲まなくてもよいかなーって思えてきて急に辞めた。
けどその後不調も何もなかった。すごく心配性だからこのスレとか離脱があるっていう記事を見ていたら暗示にかかっていたかもしれない。
そもそも薬が効いてるって感じもあまりしなかったのに抗うつ剤が嫌だからって理由でとりあえず飲み続けてた。反省。
944(2): 2015/09/07(月)22:42 ID:5Heb0tq3(2/2) AAS
>>937
分包機は小さくても何回かに分ければいいからちゃんと長期日数分作ってくれるよ。
病院前の大きな薬局だと待ち時間が大変でしょ。
それより家の近くの薬局でfaxしておいて翌日取りに行けば待たずに済む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 57 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s