[過去ログ] 精神科看護師♀だけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net (300レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2015/07/27(月)00:23 ID:i4kBhm4f(1/21) AAS
>>4 私の病院は男かなー
7: 2015/07/27(月)00:29 ID:i4kBhm4f(2/21) AAS
>>6 患者さんと付き合おうとは思わないな〜
8: 2015/07/27(月)00:31 ID:i4kBhm4f(3/21) AAS
でも、今まで付き合った何人かは、ちょっとだけ精神病に近いなと思ったことはある。
14: 2015/07/27(月)04:42 ID:i4kBhm4f(4/21) AAS
>>9 給料は他に比べて安い
顔は中村アンを和風にした感じ。
乳は…。

鬱になってから社会復帰するのって、すっごく大変なことだと思うから、無理せずに頑張ってください
15: 2015/07/27(月)04:47 ID:i4kBhm4f(5/21) AAS
>>10 看護師同士で付き合うのはよくあるかも。
学生の頃から付き合っててそのまま結婚とかね。
夜勤は日によって大変だけど、
日勤だけじゃ見られない患者さんの一面が見れて私は夜勤の方が好きかなー。
看護師の鬱病はあんまりない気がする。
うちの病院は給料は安めだけど、環境いいからかな
16: 2015/07/27(月)04:52 ID:i4kBhm4f(6/21) AAS
>>11 初めての実習のときに先生に言われた言葉なんだけど、
精神病患者さんって優しすぎて精神病になっちゃった人が多いから
優しい人が多いって。
なかなかその通りだなーって思う。
みんな「夜勤お疲れ様」とか「いつもありがとう」とか
よく言ってくれるから。
17: 2015/07/27(月)04:55 ID:i4kBhm4f(7/21) AAS
>>12 >>13
撲殺とかは今時あり得ないと思う。
昔の一部の精神看護と比べて、
今は法整備もされて人権も大事にされてるから。
19: 2015/07/27(月)06:11 ID:i4kBhm4f(8/21) AAS
>>18 薬の処方は医者が行います
拘束などの行動制限も医者の指示のもと
必要最小限で行われています
26: 2015/07/27(月)19:47 ID:i4kBhm4f(9/21) AAS
おそくなりました。

>>20 どれくらいの症状なのかがわからないので私は何とも言えませんが、近くの心療内科、精神科で医者や医療スタッフに相談するのが一番かもしれません
27: 2015/07/27(月)19:49 ID:i4kBhm4f(10/21) AAS
>>21 想像されているような鉄格子はありません。
ただ隔離部屋はあります。
ここは1人で入るので何か起こるようなことはありません。
28: 2015/07/27(月)19:51 ID:i4kBhm4f(11/21) AAS
>>22 見下すということはありません。
一緒に話をしたり、売店にいったり、お散歩したり、良好な関係づくりに努めています
29: 2015/07/27(月)19:54 ID:i4kBhm4f(12/21) AAS
>>24 残念なことですがセクハラは実際ありました。
30: 2015/07/27(月)19:56 ID:i4kBhm4f(13/21) AAS
>>25 すいません、知識不足でして詳しくことはわかりません
34: 2015/07/27(月)21:33 ID:i4kBhm4f(14/21) AAS
>>32 教科書で1〜2行見ただけなので詳しくはわかりませんが、臨床でやっているところはほとんど無いと思います
35
(1): 2015/07/27(月)21:36 ID:i4kBhm4f(15/21) AAS
>>33 診断は医者がするものなので詳しくはわかりませんが、当てはまらない場合は消去法での診断(適切な表現ではないと思いますが)となることもあります。
私の病棟では1年程、医者が診断に悩んでいる患者さんもいます。
41: 2015/07/27(月)23:36 ID:i4kBhm4f(16/21) AAS
>>36 6ヶ月っていう明確な定義があるのかは、ごめんなさいわかりません。
診断に関してはあまり詳しくなくて…
42
(1): 2015/07/27(月)23:39 ID:i4kBhm4f(17/21) AAS
>>37 クリニックで看護師いないって聞いたことないですねー
血液検査、薬物血中濃度を知るためにも必要だと思うのですが…
不信感があるようならば、病院を変えるのも一つの手かもしれないですね
43
(1): 2015/07/27(月)23:41 ID:i4kBhm4f(18/21) AAS
>>38 見分け方は難しいですね。
自分に合っているって思う先生が1番ですよね!
親身に話を聞いてくれる先生、聞き下手でも薬の調節が上手い先生、いろいろいると思います。
44: 2015/07/27(月)23:45 ID:i4kBhm4f(19/21) AAS
>>39 すいません、関西住みなのであまり関東のことには詳しくありません。
鉄格子って映画とかである牢屋みたいなのを想像していたのですが、私は見たことありません。
個人的な意見ですけど、急性期の患者さんが入るにしてはすごく精神状態が悪くなりそうで…
47: 2015/07/27(月)23:54 ID:i4kBhm4f(20/21) AAS
>>45 暇な私に関わるあなたもお暇ですね
医者ですか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.147s*