[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part84 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2015/06/20(土)13:41:17.71 ID:pv7n1227(2/8) AAS
AA省
29
(3): 2015/06/22(月)00:48:38.71 ID:GEgtoaqm(1/2) AAS
自分も行ったことあるお店が火事になっちゃったんだけど、なんの意味もないの解ってるのに脳内現場検証みたいなのなんどもやったり、火事になる前の写真見て昨日はなんともなかったのに!って叫んだりしてる
挙句に店主が火を止めないで接客してしまったのが原因と聞いたら自分もその店主から揚げ餅買ったことあるもんで、自分がその時の客じゃないのにその時の客の気分になって「すみませーん!」と声かける所から一人芝居をやったりしてしまって完全に頭おかしい感orz
51: 2015/06/23(火)01:56:48.71 ID:T3ObA+iQ(1) AAS
>>50
それは強迫あるなしに関係なく多くの人が嫌だと思ってると思うよ
その嫌だという気持ちから回避行動とか儀式やっちゃうと強迫だけど
83: 2015/06/24(水)19:22:44.71 ID:Lk/iM59y(2/2) AAS
強迫て治るのか?
10年以上続いてると治らない気がしてくる
137
(1): 2015/06/26(金)00:25:47.71 ID:Qt9gNzqR(1/2) AAS
>>136
>たま〜に強迫行為しないでいられて
>強迫観念が吹っ切れたときのすがすがしさったらない

わかる。疾病利得っていうんだよね。
228
(1): 2015/06/29(月)16:21:39.71 ID:qe6sQ8p0(1) AAS
小さい頃の失敗を親がしつこく掘り起こすから(自分が言われればアホみたいに怒るのに)自己嫌悪が酷くて酷くて物凄くイライラする
274: 2015/06/30(火)22:20:53.71 ID:Kh4lWSUS(1) AAS
入院したことある人いる?
最近入院でもしないとよくならないんじゃないかと思い始めてるんだが
浜松医科大とかの森田療法は効くんだろうか
431
(1): 2015/07/04(土)05:47:27.71 ID:1r8k7hJW(1) AAS
今日も連投するんですか?
445
(1): 2015/07/04(土)10:48:01.71 ID:hXNhJ9CD(1) AAS
普通の仕事は難しいだろうと知人の紹介で
精神理解のある職場を紹介して貰える事になった

環境が良ければ働いてみようと思う
530: 2015/07/05(日)20:54:12.71 ID:0Mw/TEdi(1) AAS
ここ数日間は凄まじい流れだなw
改めて精神疾患スレどくとくの空気だわ
602: 2015/07/07(火)15:52:22.71 ID:kPU8aFxa(20/20) AAS
クリスマスイヴって好きな女 片思いの女とかも高確率でセックスしてるわけじゃん
それで1人で寂しく飯を食ってて死にたくならないのか?
679
(1): 2015/07/10(金)09:30:10.71 ID:zAInZ1J5(1) AAS
気づくウチは神経症
気づかないのは統合…いや、何でもない…
682: 2015/07/10(金)17:33:10.71 ID:0sM+fZBq(1) AAS
>>680
なるほど・・・・
つくづく面倒な病気だよな強迫神経症て
736: 2015/07/12(日)20:20:26.71 ID:t++57rgE(1) AAS
>>735
でもものすごい味覚音痴だろうな
この刈り上げ豚
777
(3): 2015/07/14(火)03:14:37.71 ID:STJdCXl2(1) AAS
>>773
潔癖症だけど変なこだわりがある。
シャワーの水が汚く思えるから、火傷寸前の熱湯でないと使えない。
熱湯にしても髪が洗えない。
風呂上がりに除菌ティッシュで何時間も拭く。
髪を拭くのに使うタオルもエタノールで消毒して、一回使ったら捨てる。

半日風呂に入るのも大変そうだが、熱湯シャワーと風呂上がりに除菌ティッシュも正直キツい。
馬鹿げてると思っても、止められない。

これが強迫障害かただの勘違い潔癖症かはわからないけどね。
病院では「熱湯で火傷しないよう気をつけてね」としか言われなかったからやっぱり勘違い潔癖症かなぁ。
795: 朗報 2015/07/14(火)16:42:10.71 ID:/7znXHxi(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp

薬理作用としては、セロトニンの放出を促進することにより抗不安作用を有するとも言われています。 昔、僕はこれでちょっと思いついたことがあって、それはSSRIとセディールを併用したら、凄く効くんじゃないかと。

つまりSSRIはセロトニンの再取り込みを阻害することにより、セロトニンを有効利用して抗うつ効果や抗不安効果を発揮する。
しかしそもそも再取り込みすらできないくらいセロトニンが枯渇している人には、SSRIを使用しても効果がないだろう、そこでセディールを使うことによってセロトニン放出を促進させて、
SSRIでセロトニンを有効利用すれば抗うつ効果、抗不安効果が抜群に発揮されるんじゃないか、と考えたのですね。

で、海外の論文を調べてみるとやっぱり同じような研究や報告がありました。そこで僕も重度の強迫性障害の人に、SSRIとセディールを併用したところ劇的に効果があり患者さんに非常に喜ばれたのです。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s