[過去ログ] メンヘラに嫌気がさした。ガチで治すスレ2 [転載禁止]©2ch.net (763レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
573(1): 2015/04/26(日)07:09 ID:uJoc9i1k(1) AAS
>>572
会社が原因なら一旦離れるしかないと思うけど。僕は完治したいので、今は貯金していて、来年はじめには辞めて、しばらく南国に行くよ。35歳だけど、まだまだ先の人生は長いし、出世やそういうのよりも、心の平和がほしいからさ。
かかっている医師に相談はした?
574(1): 2015/04/26(日)10:23 ID:zXqJB4id(1/2) AAS
>>573
医師は3分診察で話が出来ないです。
カウンセラーに相談しましたが…
家族を守る為に今は会社に行くしか無いですね。
休職は一度してますが…やっぱり治って行かないし。
環境変える為の部所移動か部所変えても仕事のストレスで
悪化するのか…休み休み今の仕事続ける方が良いのか…
考えようよすると、いつのまにか病気の思考に
囚われて判断出来ないです。
出世とかそんなのとっくに諦めてます。
省3
575(1): 2015/04/26(日)11:53 ID:Ovbv29Yr(1) AAS
>>574
妻子いると全部放り投げてってのは難しいね。
とはいえ、あなたが壊れちゃうと家族を守れないよ。
傷病手当金は貰えるのかな?貰えるなら、もらえる限り休めばいいよ。
一回もらってると、同一事由でもらう時には制限があるから、そこは調べてみてね。
家族とは話せている?家族にも悩んでることは話してね。
例えば、奥様にパートに出てもらうとかできれば、無収入や転職に伴う減収をある程度回避できるよ。
家事をあなたが少しだけでも負担してあげれば、まったく難しいということはないんじゃないかな?
病院は合わないと思ったら変えてもいいよ。
別に初診のところに通い続ける義務はないよ。
省4
576: 2015/04/26(日)12:31 ID:zXqJB4id(2/2) AAS
>>575
ありがとうございます。
自分が壊れないで守る方法が分からないので困ってます。
方法考えようとすればするほど、病状悪化するし。
疲弊して働けなくなってきました。
どうすれば良いのか検討もつかず、オロオロしてるだけです。
577(3): 2015/04/27(月)18:37 ID:ffi8d15n(1/2) AAS
なんでこのスレ伸びないんだろ?
皆治す気無いのか?
578: 2015/04/27(月)20:06 ID:lJ95KNxY(1) AAS
>>577
治ってこのスレから飛び立ってんじゃね?
オレは時々まだ巡回してっけど
579(1): 2015/04/27(月)21:42 ID:0QFRNK4k(1) AAS
>>577
精神病なんて治したくても治りゃしないからな
自分の精神に向き合う作業だから治し方も千差万別だし
580: 2015/04/27(月)22:07 ID:ffi8d15n(2/2) AAS
>>579
その事を語り合えば良いじゃないか?
それは何を意味してどんな心構えが居るかとか
その辺りが見えなくて苦しい時期も有るだろうに
自分もそうですが…
581(1): 2015/04/27(月)23:23 ID:ubAmQs88(1) AAS
>>577
前によく書き込んでいた者です
薬、だいぶ減りました。
スレ覗いてます
582(1): 2015/04/28(火)19:02 ID:o9XtsQcp(1) AAS
>>581
薬減らして症状悪化してないですか?
薬で押さえてた色んな症状が噴き出す人も居ますよ。
でも、治って行かない状態に焦りを感じて
状態悪化してる、もう本当に嫌だ
583(1): 2015/04/29(水)02:39 ID:vOgybU9U(1/2) AAS
>>582
置かれている環境がある程度安定している前提で、
少しずつ減薬してます。
主治医曰く、減薬が一番難しいそうなので、
なんかあったらすぐ電話して!って言われてます。
減らしては停滞、を繰り返してます。
減らしてても例えば、職場環境が変わったらそれ以上は減らさない、とか。
584(1): 2015/04/29(水)16:47 ID:D93NoOIc(1) AAS
>>583
ネットビジネスとバイト君かな
弱音や状態についての質問が無いのは
順調に見えるけど、おそらく主治医がこれから起きる事を
言ってくれて不安に成ることを
防止して居てくれるのではと思える。
信頼出来る医者で羨ましい
585(3): 2015/04/29(水)19:43 ID:vOgybU9U(2/2) AAS
>>584
はい、そうです。
このスレに毎日書き込んでましたが、
俺の日記スレになっていたので控えました。
おっしゃるとおり、通院時に主治医に何でも聞くし、
半ばカウンセラーみたいな感じでもあります。
最近では、本業が安定してきたからって、
簡単にバイト辞めるなって言われてます。
似たようなケースをたくさん見てるのでしょう
自分は医者に恵まれたと思っています。
省5
586(1): 2015/04/30(木)21:57 ID:bOvvxNIz(1) AAS
>>585
いいお医者さまに巡り会えて何より。
587: 2015/04/30(木)22:15 ID:QrlojQfk(1/2) AAS
>>586
本当に羨ましい。
自分の医者は何も言わないんだよ
状態聞いて、じゃ同じでやって行きましょう。
と言うだけ
588: 2015/04/30(木)22:27 ID:QrlojQfk(2/2) AAS
昨日ほんまでっかTVで言ってたけど
人工知能を積んだロボットが熱い御茶の有るテーブルの
横を通れないそうです。とても頭が良い人が考え方を
教え込んだ人工知能はテーブルの上の熱い御茶が
障害になり歩く事が出来ないそうだ。
だから、自分程度の頭で必死に考えても
とても頭が良い人に敵う訳も無くて、
とても頭が良いカウンセラーに教えて貰っても、
御茶が怖くて歩けないアルゴリズム程度しか
到達出来ないじゃ無いかと言う事に、テーブル早く
省2
589: 2015/05/01(金)11:12 ID:i50Q5lnZ(1/2) AAS
病気やって脳にダメージ受けたので
状態が戻っても難しい仕事は出来ない物してたは出来ない
そこで仕事出来ないと焦ってしまうと
またもや鬱悪化していく。
と言うより体の状態的は治って来てるけど
考え方で仕事出来ない自分を責めて
もう一度鬱に成ろうとしている様だ。
今の自分に見合った仕事をして、能力は
少しづつ学習して行くしか無いと思うけど
この、もう一度鬱に成ろうとしている自分は
省1
590(1): 2015/05/01(金)16:34 ID:i50Q5lnZ(2/2) AAS
治って無いことに焦りを感じるけど状態は良くなってる
ゼロか100かで99治って来ても100じゃ無いことに
焦ってる見たいだけど…半分でも治って来てる事を
喜ぶ様にしたいのですが…
591(1): 585 2015/05/02(土)00:27 ID:vBxCn4VE(1/2) AAS
>>590
副業バイト男ですが、俺の経験で参考になれば。
鬱やると一度、いろんな能力がリセットされると思います。
長期入院して筋肉が落ちたような状態だと思います。
だから脳のリハビリが重要だと思いますが、
俺もできない自分に自己嫌悪に陥ったり、
投げやりになったりしました。
プライドがあるから現状を認めるまで時間がかかりました。
みんなそうだと思いますが、自己嫌悪に陥ると悪化します。
あと、俺の場合も、鬱に逃げようとしました。言い訳になるからです。
省5
592(1): 2015/05/02(土)09:08 ID:oRo9JM1Y(1/2) AAS
>>591
良く分かります。
自分の誤字脱字だらけのレスが恥ずかしい。
ですが、仕事に付いて行けず。頑張っても結果は出ないし
上司には怠けてると言われても、これ以上頑張れない…
そんな事がプレッシャーになって悪化してる気がします。
連休に入って体の状態は落ち着きましたが
気力が無くて、寝てばかり居ます。
何とか良くなって行く方にしたいのですが、
焦るばかりで、厳しい状態です。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*