[過去ログ]
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
298: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/27(土) 19:30:06.71 ID:2DSsunG4 抗鬱剤による薬物躁転は副作用の賦活と区別つきにくいっていうからな 躁鬱疑いの鬱、くらいの認識で目先の症状の緩和に努めよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/298
347: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/28(日) 21:28:34.71 ID:aGp4y802 >>338 危険な運転した人のせいで 優良運転者の免許も 剥奪されかねないってことでは? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/347
350: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/28(日) 22:32:41.71 ID:OwGCPs3R >>341 緊張型頭痛は安定剤が効く デパスでいける http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/350
380: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/29(月) 20:25:08.71 ID:TO1Dyggi >>376 >>378 ピアサポーターの略 つまり、病気のことをオープンにした上で出来る一般就労だから、クローズはもちろんのこと、 障害者枠での就労より条件もいいし、経験が活かせるし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/380
401: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/30(火) 02:23:07.71 ID:fihi9QRI ラミクタールはいいですね。 リーマス+ラミクタールで飲んでるけど、 リーマス多分いらなくなる。 >>394,397 ラミクタールはどちらかと言うと鬱に効く。 躁にはデパケンとかかな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/401
517: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/02(木) 21:37:58.71 ID:EzgpAplB 遺伝の話とスピは、糖質か。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/517
522: 優しい名無しさん [] 2014/10/02(木) 22:31:31.71 ID:QEiSAEfl 自分は躁状態より混合状態の方が金使うなあ イライラが買い物ですこし収まるようだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/522
586: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/03(金) 22:58:31.71 ID:lC2b+/mi >>567 「ちょっとでもよくなりたい」の部分はこのスレのほとんどの人の共感を得るでしょう。 しかし減薬はよくなる場合もあれば悪くなる場合もあるので、主治医と相談しながら という話にしかならないと思うんです。あなたは減薬までしか書いていらっしゃらない ので断薬が論外なのはご存知だと推察しますが、究極まで減薬すると断薬と同じに なってしまいますから、どこかで線引きが必要になるはずです。そのあたりを明確に すればスピ扱いにはならないと思います。 例えば「双極性障害の薬物治療専用スレ 1」 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1407686430/ はかなり過疎っていますが減薬の話題は禁止になっていないようですから、そちらで 理路整然と無理のない減薬の話題を出してみたら誰かがレスをくれるかも知れません。 念のために書いておきますが、「薬物治療専用スレ」なので断薬の話題はスレ違いで 荒し扱いを受けても仕方ないでしょうからご注意下さい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/586
639: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/05(日) 13:46:25.71 ID:runoer2L >>632 俺の場合は会社行くと躁で朝起きてしばらくは鬱 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/639
669: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/06(月) 20:21:51.71 ID:f0bLUnVJ 兆候は10代後半からあったけどなんだろうねー?とか気にしすぎとか身体表現性なんとかだったけど 20代後半にやらかし始めて覚悟決めて行ったら、ちょうど鬱が落ち着いてヒャッハーしててわかり易すぎる双極性で一発診断でした。 今お医者さんたちはうつの人達の中に躁鬱いるんじゃね?気をつけようキャンペーンみたいのしてて、ここ最近診断受けた人は最初から双極性って診断されるみたいね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/669
692: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/07(火) 02:08:01.71 ID:ZEf5fmN7 >>690 まさに認知症と同じような症状なんだけど、薬飲む前からなんだよねぇ。 むしろ、それが原因で病院行くようになったんだし。 医者には「認知症みたいな感じなんすけど..」って言っても 当然、認知症とは違うと言われる。 謎.. http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/692
729: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/07(火) 14:45:33.71 ID:1o60RCxv >>680 自分もジプレキサ飲んでいて糖尿病なんではないかとビクビク 3ヶ月くらい前から飲み物をガブ飲み(1日3リットルくらい?) トイレも2〜3時間毎に行くから職場でも訝しがられてる。 今日、通院だから血液検査してもらおう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/729
735: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/07(火) 16:45:05.71 ID:tLmpkx+g >>698 死ぬぞ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/735
866: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/10(金) 13:59:13.71 ID:0KEsH08Y >>800 >>799です。 リスパ飲んだらとても眠たくなるから夜飲むと眠剤要らずでいいですね。 お陰さまでいまのところ鬱転せずにフラットに戻りました、アドバイス本当にありがとう。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/866
971: 優しい名無しさん [sage] 2014/10/12(日) 23:19:32.71 ID:VHQieDw/ >>969 ごめんなさい、リロードしてませんでした どっち(102.1と103)にいけばいいかわからない… http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1411041324/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.162s*