[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
619(3): 2014/10/04(土)23:35 ID:5cP1Ulvs(1) AAS
>>600、588だが
>線引きも違うはずですし
であれば、初めから線引きがどーのこーの言うな。バカものが。
向精神薬の毒性や危険性に気づき、減薬を志す者の足を引っ張るような行為は、
底なし沼の奥深くに引きずり込むのと同じだ。
もちろん減薬する場合は、減薬に伴う離脱症状の知識や、比較的安全とされる
減薬方法も身に付けなければならない。また、減薬に挑む心構えも肝心だ。
当然、減薬は医師と相談の上で行う。
しかし、主治医がヘボ医者で減薬に対する知識が乏しい場合、患者自らが知識を蓄え、
ヘボなくせにプライドが高い医者のプライドを傷つけぬよう、処方させる薬をコントロール
しなければならない。こうなるとどっちが患者で、どっちが医者だか分からなくなってくる。
事実、十分な知識を蓄え減薬を行っている者は、精神科医の減薬の知識のなさにうんざりするという。
この場合、減薬に協力的な医師を探した方が手っ取り早い場合も多い。
ただ、中には精神科医に見切りを付け、単独で行うツワモノもいる。
真剣に減薬のみならず断薬まで目指す戦士たちは、知識を蓄え、
孤独で長く苦しい道のりを覚悟の上で、遠く彼方に輝く光を目指す。
減薬という戦に挑む者に水を差すような行為は、臆病者がすることだ。
勇気を振り絞り戦に挑む者には、知識という名の武器と、賞賛の言葉が相応しい…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 382 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s