[過去ログ] 【躁うつ病】双極性障害・気分循環性障害 102 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 2014/09/21(日)09:00 ID:6gyF84Az(1) AAS
自分の提案に自信がないからコテつけられないんだよね。そんな奴の言うことなんか信用できるはずがない。

ウザいコテでもスレを荒らそうという悪意がなければNGしないよ。ライトさえNGしていない。

コテつけて堂々と書き込めばいい。
138
(1): 2014/09/21(日)12:50 ID:xPiUIJgJ(1/2) AAS
病気でそうなちゃってるのは解るけど(批判的とか)
建設的な事やっていこうよ。私みたいにね。

最初は気功やるといいよ。

ラジオdeハピネス 引き受け気功 藤谷康充 先生
動画リンク[YouTube]
「必ず結果が出ます」「お金がかからない」「誰でも出来る」「即効性がある」

難病を気功で克服
動画リンク[YouTube]

気功の力でガンを克服
動画リンク[YouTube]
139: 2014/09/21(日)13:02 ID:rcHTZ+4j(1/4) AAS
>>138
「気」だけでは細胞は復活しませんよw
霊障についても何もわかっちゃいないww
説明の仕方がへたくそだから批判されまくるんですよ。
へたくそな書き込みを何度も繰り返し書き込んでも
理解されるはずないじゃないですかw
140
(2): 2014/09/21(日)13:29 ID:xPiUIJgJ(2/2) AAS
>>3-15
をやっていくしかないの。

どんな説明をしようがおまえらはグダグダ文句言うの専門なんだから
議論などしてても無駄。

治癒法をコツコツやる。これしかないんだよ。

社会を見渡しても、何もやらない奴ほど何時までもぐだぐだ言う。そして結局何もやらない。
(2chやネットがいい例だろ)
それは無駄なんだよ。
141: 2014/09/21(日)13:57 ID:yCnTXisQ(1) AAS
>>140
大丈夫。君だって何もやってないから。
人の人生に干渉したいだけ。
142: 2014/09/21(日)14:24 ID:rcHTZ+4j(2/4) AAS
>>140
同じこと繰り返してもムダでしょ。
読まないんだからw
気の流れを正すことは大切だけれども、
興味のない人々にいくら言っても、やらないよねえ。
良かれと思ってやってあげてるのは分かるけど、
やらないやつは何を言ってもやらないんだよ。
143: 2014/09/21(日)14:43 ID:8vEgUxnt(1) AAS
みんななんでかまっちゃうの?
嵐だと思うなら、基本に忠実にキッチリスルーしていこうよ
144
(3): 2014/09/21(日)16:08 ID:bEHUxwvI(1/2) AAS
リーマスは体がだるくなる症状はありますか?

今4日目 。 朝夕飲むのが大変だな。
145: 2014/09/21(日)16:10 ID:6EAWyBWE(1) AAS
>>144
ある。
146: 2014/09/21(日)16:32 ID:Ob64tgaY(1) AAS
辛い
147: 2014/09/21(日)18:21 ID:yXqCgjTl(1) AAS
リーマス一択ということ?
他の薬剤について詳しく知りたい。
外部リンク[html]:www.zaikei.co.jp
148: 2014/09/21(日)18:41 ID:9QrPPIg/(1) AAS
九州大学プレスリリース 外部リンク[php]:www.kyushu-u.ac.jp

 躁うつ病の維持治療薬の有効性と安全性について、比較検討
―すべての薬剤の中でリチウムが第一選択薬であることを明らかに―

外部リンク[pdf]:www.kyushu-u.ac.jp

概 要
双極性障害(躁そううつ病)は、うつ病エピソードと躁病エピソードを繰り返し易い病気で、
次の気分エピソードを予防するために、気分が安定しているエピソード間欠期にも、
薬物療法を継続する必要があります。これを維持治療と言います。

九州大学病院医病精神科神経科の三浦智史助教、神庭重信教授らの研究グループは、
双極性障害の維持療法に使われるすべての薬剤について、有効性と安全性を比較検討し、
省1
149: 2014/09/21(日)18:52 ID:/xdYD/iV(1) AAS
リチウム飲める人はいいなあ。
飲んでる人は血液検査を忘れずにね。
150: 2014/09/21(日)19:45 ID:rcHTZ+4j(3/4) AAS
>>144
だるいというか、飲むのがツライ状態がやばいと思う。
複数の薬飲んでいるようになっているのであれば
リーマスはやめてもいいんだけどね。
自分の場合は、自分の躁鬱傾向と睡眠を把握していて
先生に相談した上で薬の量はその都度調整して飲んでる。
リーマスは効果が高いけどリスクも大きい薬だと思ってるので。
まぁ、薬そのものが体に負担なので、種類は少なくなるようにしてるけどね。
151
(1): 2014/09/21(日)19:54 ID:FTVNRcZ2(1) AAS
リーマス単剤で寛解してるけど、リーマスのせいでだるくなるなんてことは一切ないよ。
体質とかそういう問題じゃなくて、単純に体調の問題。

鬱気味ってこと。
152: 2014/09/21(日)20:22 ID:bEHUxwvI(2/2) AAS
当方>>144

朝夕服用だけど、昼近くに朝の分を飲むことが多い。 12時くらいになる。
153: 2014/09/21(日)20:57 ID:rcHTZ+4j(4/4) AAS
>>151
君にはないかもしれないけど、リーマスは副作用として倦怠感が確認されている薬だ。
154: 2014/09/21(日)22:44 ID:Y1O8i7hD(1) AAS
まともに読めるレスが10程度しかないな
155: 2014/09/22(月)00:31 ID:1ZSAA6DD(1) AAS
スピ、持論は自分が立てたスレでやってくれ。
つまりこのスレな。

一部ではなく、大多数の人間が迷惑しているのがわからないの?
あと、幼稚な自演もやめなさい。
みっともないよ。
156: 2014/09/22(月)00:37 ID:FL/Lifaw(1) AAS
「組み合わせることで」「治る」「根拠が無い」
1-
あと 845 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s