[過去ログ] ★★★不眠症/睡眠障害★★★Part59 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
235
(3): たつひろ ◆DMVtSSFzcg 2014/08/17(日)20:08 ID:pIscW0CZ(2/2) AAS
>>232
ありがとうございます。

症状が出ても寝られるようになるということは
薬が効かないと無理じゃないでしょうか?

薬が効かない可能性があるというのは怖いです。

例えば午前8時に買い物に行くとします。症状や生活リズムのせいで午前5時まで
起きてたとします。そいう時は、ずっと起きてたほうがいいのでしょうか?
236: 2014/08/17(日)21:29 ID:NhQYlpM7(2/2) AAS
>>235
薬が必要無ければ薬が効かなくても問題ないんですよ。
実際、高校生の頃までは薬なしでずっと眠れてたでしょう?
怖がっても「薬が効かない可能性がある」という現実は変わりません。

>そいう時は、ずっと起きてたほうがいいのでしょうか?
ずっと起きてた方が良いです。
しかし、そもそも「生活リズムのせいで午前5時まで起きてる状況」とはいったいどういう状況でしょう?
午前5時まで起きているような生活リズムを矯正するのが先ではないでしょうか。
242
(1): たつひろ ◆DMVtSSFzcg 2014/08/18(月)12:13 ID:xudK8K2r(1/3) AAS
>>235
ありがとうございます。

ずっと起きてたほうがいいのは了解しました。
ですが、時間に限らず少しでも寝ているというのは精神的に
らくなんですけどどうなんでしょうか?

最近午前5時くらいまで起きてしまいます。ネットをしてしまいます。
なんとか直そうとはしてるんですが、眠たくなるのを待ってしまいます。
243
(1): たつひろ ◆DMVtSSFzcg 2014/08/18(月)16:17 ID:xudK8K2r(2/3) AAS
>>237
ありがとうございます。
そうですね。

>>235
ありがとうございます。

朝の4時半頃に寝て9時頃起きてずっと起きておこうと思うんですが、12時ごろ
まで寝てしまって、昼寝を2時頃から4時ゴロまでしてしまいます。

9時まで寝てそのあとずっと起きておくというのはいいのでしょうか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s