[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その45 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
913: 2014/08/27(水)08:02 ID:2QlooA7O(1/4) AAS
市販薬で十分効くからワリと納得
それでも治らないって時に医者に行くってレベルかな

そもそも海外じゃホームドクターに相談して治療の要不要の判断がなされる
風邪くらいじゃ医者に行けないのが普通だし完全予約
日本の医療制度は色んな意味で再整備すべきだと思うよ
923: 894 2014/08/27(水)13:28 ID:2QlooA7O(2/4) AAS
>>917
ホント個人差がありすぎて答えは無いと思うけど
肩こりや倦怠感や不安だけならまだマシな方だよ

離脱症状ってだけで何十って症状が出るし
これからそれが訪れる可能性は大きい

むしろ減薬しながらでも体力をつけていく余裕が無いと減薬を進めるのは
個人的にはオススメしないかな
むしろ体力より精神力の方が重要だと思う
離脱疲れみたいなのも来るからさ

>>920
省3
929: 2014/08/27(水)16:14 ID:2QlooA7O(3/4) AAS
>>926
薬学については九大や東大出身の精神科心療内科医より詳しいと思うよ
元々の疾患の治療については恐らく内海はダメだろうけどね

実際に多くの大学病院の精神科心療内科系は代替療法(ヨガやセラピー)とのバイパスが
ここ数年で急速に進んでるってことは薬剤による治療は無いって認めたってことだ
あくまでも一時的に症状を緩和させるしか無いのは処方する段階で分かってるみたいだしな
932: 2014/08/27(水)19:03 ID:2QlooA7O(4/4) AAS
>>930
同じ事思ってた
「お薬手帳」は患者が管理するんじゃなく処方する側や薬局にて一括管理されるべきだよ

そして4週間程度の処方で元病を治療する為のカウンセリングを
しっかりしないと投薬治療のみで治る事例はさほど多くないはず

PD→投薬のみ→重症化→うつ→SSRI→さらに重症化

こんな事例をよく見るんだよね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s