[過去ログ] 森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84(1): 2014/07/10(木)23:42 ID:4B2F5KAy(4/4) AAS
>北西さんが、森田療法は「治療モデル」じゃなくて「受容モデル」と言ってるよ。
大原さんのネオモリタも、治療は薬や心理療法でするんだ。
>それを「我慢法」と解りやすく言ってるだけだ。
よくわからんが、この説明って論理的な説明になってる?なってないよね?
やっぱり、「我慢法」とか言いまくるのは、個人的なうっぷんからくる感情論だろ?
相手に対しては根拠にやたらとこだわる奴が、自分は感情論ばかりという愚行。矛盾。
「我慢法だ!」→「私にとっては」(←ここ重要)治らない我慢法だった。(アスペルガー+神経症)
省1
93(2): 2014/07/11(金)07:32 ID:kbPng5dP(1/2) AAS
>>86
森田療法スレへの登場は、認知療法スレへの登場の後だ。
認知療法スレへ来た森田バカを相手にし出してからだ。
あの頃はじめて森田全集という名の「狂人日記」を読んだ。
>>84
たしかに「受容モデル」が「我慢法」である、というのはわかりにくいから説明しよう。
通常、「受容モデル」という日本語は「受け入れる」ということだ。
右手を切断した人は、右手がないことを受け入れる。
下半身不随の人は、下半身が動かないことを受け入れる。
それはどういうことかというと、まさにレスに書かれてる「ありのままを受け入れる」ということ。
省7
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.479s*