[過去ログ]
森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
112: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/11(金) 20:07:35.44 ID:hKFNMUbS >>109 >作用機序が分からなくても臨床的見地があるだろと何回も言ってるだろ それが「信頼が足りない(特に森田療法のエビデンスはwikiレベルでも信ぴょう性が疑問視されてる)」 と言うのに何も反論できないから全然終わってない。 >行動させたほうが良くなるって診察例や臨床的見地から導かれての今なんだよ ちゃんとしたソースがあったら示してほしい。 >科学と医学は違うだろと 病気の治療法を考える場合にどう違うのか説明してほしい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/112
118: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/11(金) 20:32:21.44 ID:CsYTJcl+ Wikipediaね 前は森田療法の項には斎藤ってキチガイがいるとあったんだよなw 俺がスレで指摘したあとに消されてたけどさ あっ、あとお前は俺にソースを要求したんだから 得意の権威を盲信する馬鹿〜とかお爺ちゃんの独自の仮説で逃げるとかは駄目よ ソースを出せよ ソースを http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/118
270: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/15(火) 22:22:54.44 ID:O2hGwndV >>268 何が言いたい?適当なことを言って逃げようとしているのか? あんたは、 >悪化の評価のエビデンスは「症状変化」という事実で十分だから。 って断言したのだよ? >「習慣的な散歩」が悪化させる、という「悪化効果」を評価するには、他原因排除が必要。 というのと、どっちなんだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/270
415: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/16(土) 12:29:11.44 ID:zPILSDak 無事に老衰死したか難癖お爺ちゃん 哀れな一生をやっと終えれて良かったな そしてやっとメンヘル板にゴミがいなくなった http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/415
455: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/20(水) 20:12:46.44 ID:DvH3M2vT 基本中の基本だけど、人格障害って人格がおかしいって意味じゃないよ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/455
477: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/21(木) 04:05:39.44 ID:lcR/GKxZ ↑凄い勘違いが成立したようですな。 難癖は、人間性、人格障害の問題ってのもあるかもしれないが、それは二次障害で、 大本は、アスペルガー(に気づかずに神経症だけだと思って、森田療法を受けて、当然アスペルガーは治らず、 「森田療法は(神経症が)我慢ばかりで治らない」と思い込む)だと思うよ。 アスペルガーは、特定のことに異常にこだわったり、一度信じたことを頑なに変えようとしない、それゆえ「妄執」 を持ちやすい とかって特徴が出るから、それを「人間性が腐ってる」とかってまとめちゃうのも違うかと。 難癖さんはさあ、とにかくアスペルガーの正式な診察、チェックを受けなよ。 話はそれからだよ。ネットで出来るチェックテストさえやってないんじゃないか? 「森田療法は(神経症が)我慢ばかりで治らない」という判断において、 自分が神経症だけであるという前提に、何の確証もなかったわけでしょ? 「他原因排除」が明らかに抜けてる。そこはやっぱり不備だと思うよ。 >>277 >>278 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/477
588: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/25(月) 20:52:16.44 ID:DWCKwmRg 今の論点はDSMの解釈の話だろ? そこをお前が実例とは異なる一方的な決めつけを強弁してるから問題なんだよ 昨日の強迫スレでDSMの本家アメリカでは強迫患者はその領域では全く行動できてないの? アメリカの精神科医はそんな人達しか強迫患者と認めてないの?って言われてなかったかw どうなのよ お前はそうに決まってると本気で思ってるのか?日本でもそこまで狭義じゃないのに 逃げずに答えてみ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/588
668: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/28(木) 08:17:01.44 ID:qbDLpA5U 不安障害持ちには行動が全くといっていいほど出来ない人も中にはいる(重症の人) これは前から俺は認めてただろ ただ一概に全員がそうではない ずっとここをお前は認めないで逃げてるだけ 認めると行動療法が可能だとなるからな 重症の症例を一つ出されてもなんも変わらん 繰り返しになるが重症の人を蔑ろにしてる意味ではない 一応は行動できるからといって問題がないとは言ってない (著しい苦痛やそれによる行動への逃避傾向によって能率低下などの機能障害もあるからな) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/668
834: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/09(火) 07:52:30.44 ID:+Z8+DjgD 精神療法ってのは、引っ掛かった人間以外には、ただのギャグなんだよ。 (ゆうきゆうのマンガはそこをネタにしてるね) 大川隆法のyoutubeの守護霊の語り見てるようなもの。 古い話だが、ゲシュタルト療法のパールズのエンプティチェアとかね。 ただのガマン法に「森田人間学」という幻想を見るのは 本人は至って真面目だけに、傍から見てると面白くて痛いよ。 まあそういうのをからかってる俺も痛いのは事実だがw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/834
967: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/12(金) 18:03:19.44 ID:gFqE2o4+ 念のために書いておくが 行動療法に求められてるのが一般的に普通レベルだからといって 簡単な話のように語るつもりはない 行動療法も過程のなかに患者側の労力や苦労があるのは事実 簡単ではない でも、難癖が言ってるように諦めろって病気では絶対にない それは様々な症例や臨床例が物語ってる これも念のために書いておくが中には難癖みたいに治らない人間がいるのも確かだとさ思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s