[過去ログ]
森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 (1001レス)
森田療法で症状の改善を目指すスレ 10 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
86: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/11(金) 02:05:34.27 ID:pLBFFzWh >>74 > >10年以上そのことにこだわり続けるかね? 事実誤認がある。 1.俺が認知療法スレに登場したのは3年前。 なんで認知療法スレ限定の話になってるんだよ。 森田療法とか斉藤療法のスレだったら、明らかに10年前から粘着してるだろ。 その「3年前からうそ」、さすがにばればれで無理があるから。 (注:3年前からでもやばいです) これなんか2006年の斉藤療法スレだけど、Yという名で難癖が大いにカキコしてる。 http://mimizun.com/log/2ch/utu/1148398220/ 全体的に今よりぶっ飛んでておもしろいんだけど、自分が注目したのは、 46,47のカキコです。 46 :Y:2006/05/31(水) 00:40:20 ID:JKYi8dfC もう少し楽しく説明をしよう。 皆さんは「行列のできる法律相談所」を見ているだろうか?あれは非常に面白い。 面白い話をしようと意識してしまうとあのおばはんのようにキリコッてしまうのだ。 なので司会者のような「自然」をもっている人に見事に叩かれてしまう。 対人恐怖症の人はキリコッているのだ。 恐ろしいことに本人は気づいていないため、必死に努力をしている。 そうならないためにも雑用をして無理なく生きた方がいいのです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/86
221: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/14(月) 02:50:49.27 ID:qy0hOy0t >>220 訂正 ×難癖の粘着は病気の症状ではないと思うこともある 〇難癖の粘着は病気の症状ではないかな?と思うこともある http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/221
250: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/15(火) 12:40:48.27 ID:j85Uidxh 両面観くんの言うことも「病院で診断を受けろ」だけになってきたなあ。 何か誤解してるみたいだけど、「不安障害」は自己診断じゃないよ。 「いわゆる神経(質)症」の症状を見て、DSM-5という最新の診断基準に当てはめると、 それは「不安障害」と呼ぶべきだ、という一般論。 もう今は一般的な診断基準では「神経症」という病名はないからね。 もちろん「神経質症」という病名もない。 それより、「両面観」の話をしようぜ。お前の考える森田療法の基本なんだろ? おれは「お前の『両面観』という言葉は森田の使用法と異なる。」と書いた。 そこに戻ろうか?反論は? 信じる者しか救われない、というのは、治療法ではなく宗教と言うんだ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/250
376: 優しい名無しさん [sage] 2014/07/30(水) 12:18:10.27 ID:FefYFBhH >>>それは森田の「両面観」とちょっと違う。 >言い訳をするのは止めましょう。 >病気名を欠落させたまま治療法を語った事実を素直に自覚しましょう お前の言う「両面観」は森田の言う「両面観」とは違う、という事実を自覚しろよ。 もうそうしたら何も「両面観」について言えなくなるはずなんだ、普通はな。 ウソツキ、ってことなんだから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/376
495: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/23(土) 18:15:06.27 ID:KvVHh7s9 >>493 あんたは全然治ってない。 そして治らないことを受容もしてない。 このまま森田療法にとらわれて一生を終えるのか? ちょっと考え方を変えた方がいい。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/495
584: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/25(月) 20:23:22.27 ID:DeRzVN3j 別スレでも言ったが 「「この障害は臨床上著しい苦痛、または社会的、 または他の重要な領域における機能の障害を引き起こしている」 の「障害」の原語はimpairmentだけど、すごくきつい言葉みたいだぞ。 それはWHOの以前の定義(ICIDH)によれば 「any loss or abnormality of psychological, physiologic, or anatomic structure or function」 loss(欠損)もしくはabnormality(変異)だ。「機能・形態障害」と訳す人もいるぐらい。 ちょっととらわれて苦しいんです、みたいなのはどうでもいいんだよ。 でそういうリスクがあれば我慢させてはいけない。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/584
706: 優しい名無しさん [sage] 2014/08/29(金) 19:47:07.27 ID:nuZcFeSZ 実は、根拠がないのはお前のほうだと確定したな 限界が見えたのはむしろお前だよw 穴だらけの二重盲検を主張して まだ確定されてない最新鋭の研究中の医療を持ち出して 詭弁を吐いてただけだとハッキリさせたわ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/706
821: 優しい名無しさん [] 2014/09/08(月) 01:46:00.27 ID:D7y5/+UF 難癖よ。 意志薄弱者っていわれても仕方ないよね。 我慢が全くできないんだから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/821
900: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/10(水) 20:51:18.27 ID:XD7pYhQl いい加減にお爺ちゃんは素人診断・判断の病気の定義を止めなよ? なんでお前はいつも飛躍論や独善的な決め付けで議論してくるの? 冷静になってみろよ お前はただの素人だよ 診察すら一度もしたことないだろ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/900
902: 優しい名無しさん [] 2014/09/10(水) 20:55:57.27 ID:XD7pYhQl お爺ちゃんって本当に可哀想だな 不安障害を抱えながらも社会生活や活動をしてる人達は沢山いるのに 結局、一生を費やしてしまったんだな 始めの一歩すら歩めなかったのか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/902
987: 優しい名無しさん [sage] 2014/09/13(土) 14:26:54.27 ID:aJlOO767 おいおい、ハッキリさせようと言ったのに、また誤魔化しよった だいたい、DSMの機能障害の解釈はお前の一方的なものだろ あれは行動できないとまでは書いてない 能率低下や逃避傾向でも機能障害になるだろって説明したやん 結局、誤魔化してる時点で、お前自身も持論は無理があるという自覚は持ってるんだよw http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1404736272/987
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s