[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153 (941レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
655(4): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/08/12(火)09:28 ID:BlI8AThb(2/5) AAS
>>654
力価とくすりの効きは違う、結合部位も違う。飲んでみたらわかるだろう。
ならデパスとメイラックスを等価で飲んで6時間たったら
どうなる?同じ効き具合のままか?スペックではないんだよ。
657: 2014/08/12(火)19:31 ID:BXLPQ6Wd(1) AAS
>>655
ベンゾジアゼピンの力価、ジアゼパム換算の意味知ってるの?
658: 2014/08/12(火)21:24 ID:P/YGn5XO(1) AAS
>>655
どのベンゾもGABA-A受容体内のベンゾジアゼピン受容体に結合するから、結合部位は同じ
作用時間の長短で主観的な飲み心地は異なるだろうけれど、同力価の量なら解離定数(結合の強さ)はほぼ同じ
659: 2014/08/12(火)21:33 ID:Hvjcan4G(1) AAS
>>655
>力価とくすりの効きは違う、
?
力価の定義・意味・意義
力価とはさまざまな分野で使用される概念です。
薬学上でいう力価とは、薬の効き目の強さの目安をいいます。
660(2): 万年厄年既知内 ◆VGGdsStKrA 2014/08/12(火)22:20 ID:BlI8AThb(3/5) AAS
何故BZ系が鎮静作用、睡眠作用、抗不安薬も持っており、かつ薬剤によって
使い分けられているのか?サブタイプのどれに作用するかで決まる。
用量の違いは各サブタイプに対する親和性や活性代謝物によって効き目や作用時間が決まる。
だから>>655のようにデパスという半減時間6時間の薬もあれば
メイラックスの144時間という半減時間の薬も有る。これを考慮すれば
この2つの薬剤の換算をほんとうにすると考えたならばデパスが144時間
効き続けなければならない。本当の等価というのはそういう意味である。
力価については考慮するべきなのは老人や肝代謝、(腎代謝ロラメット、ワイパックスを除く)
に投与するばあい高用量を避ける指標として使われる。後はBZ系の薬の間で
スイッチするときの参考にすぎない。DIの効能をよくよく見てみなはれ
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.199s*