[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153 (941レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
138
(5): 2014/06/09(月)20:39 ID:cUiP84Zj(1/2) AAS
質問いいですか?

【医師の診断】 双極性感情障害
【相談内容】
1.躁鬱にしては現在のエビリファイの処方量が少なすぎませんか?
 また、全体的に服用量が少なすぎませんか?どのぐらいまで増やしていけばいいでしょうか?
2.落ち着きがなくなり、ソワソワするが、これは躁状態だからなのか、 エビリファイの副作用か、どう判断すべきでしょうか?
 医師の診断でなければ判断できないと思いますが、なんか目安かなんかありませんか?

【1日のお薬】 デパケンR600mg、エビリファイ3mg、セロクエル100mg、ロゼレム8mg
【病歴】
 平成22年より鬱で通院。自殺未遂により4ヶ月間入院。入院中に鬱から双極性感情障害に診断名が変更。
省8
139: mim 2014/06/09(月)20:54 ID:orGsh2gg(2/4) AAS
>>138
そんだけ飲んで効かないなら
もうMAX行っとけよ
効かないよ薬なんざ
140
(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/06/09(月)21:20 ID:8Up9wnKY(1) AAS
>>138
双極性障害の場合は12〜24mg(開始用量は24mgから)投与、と添付文書にはありますが、
私のように少量(6mg/dayからスタートでした)から始める場合もあります。
主治医が躁状態だと診断しているせいもあり、
まずはデパケンR(Max:1,200mg)の増量で対処することになるかと思います。

落ち着きのなさやソワソワ感はエビリファイの副作用である可能性が高いです。
アカシジア(ソワソワしてイスなどにジッと座っていることができないこと)などの可能性は?
次回の通院時に「落ち着きのなさやソワソワ感が出ている」と主治医に伝えて下さい。

エビリファイとセロクエルが眠前処方だとすると、エビリファイは不眠になることがありますので、
エビリファイをカットする、あるいは朝服用に切り替えれば、
省3
142
(1): 2014/06/09(月)21:50 ID:vx4BP2Vx(3/3) AAS
>>138
1週間ってことはまだ医師に言ってないんでしょうから
次言ってエビリファイをなくすか検討してもらいましょう。
そしてなぜ3r投与したのかを聞き出して、このスレで
報告してください。そしてなぜリチウム、セロクエルが
減量されているのかを聞き出してください。そして
数ある選択肢の中なぜそれらの薬を選択したのかを
文書で提出してもらってください。双極性障害における
エビリファイの位置づけを説明してもらってください。
すべて詳細に報告してください。インフォームドコンセント
省1
147
(2): 138 2014/06/09(月)23:41 ID:cUiP84Zj(2/2) AAS
>>140
ありがとうございます。
今度は絶対通院やめません。懲りました。
153: 2014/06/10(火)06:45 ID:EEf/uNhU(1/2) AAS
>>138さん
H25.10の処方ほぼラピッドサイクラーの処方やね。
少し用心しておいて下さい。
混合性エピソードになる可能性があります。症状を詳しく伝えて
おきませ。

mim氏
何故ドグマチールを処方したか?産後なので乳汁は自然に増える中
乳汁が増えるこの薬を選んだか?おかしいでしょ。
もしも人工栄養にしているとしても、次の出産のために乳汁が出るように処方したかもわからない。
初産はお乳の出が悪いので。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s