[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」153 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190
(1): mim 2014/06/12(木)21:19 ID:32ozMvtG(2/5) AAS
>>186
頓服が効果的であるというエビデンスを提出しなさい
191
(1): 2014/06/12(木)21:27 ID:17VpIgFR(1/2) AAS
>>186
抗不安薬の頓服は薬物への渇望感が増したり、状況へ立ち向かう際の学習(エクスポージャー)を妨げるので勧められない

>精神科医の方ですか?
テンプレの>>3を参照
192
(3): 2014/06/12(木)21:41 ID:eRC94Ta9(4/6) AAS
>>190
いろんな病状があるので
それぞれの症状にあった飲み方をするだけではないんでしょうか?

血中濃度を一定に保つように連続服用が効果的な場合と
症状が出たときのみに頓服するのが効果的な場合もあるんじゃないかと思ったんですが

>>191
精神科医の方はいないのですね、どうも

抗不安剤に関しては頓服は禁忌なのですか?
ではなぜ頓服で処方する医師がいるのでしょうか?
抗不安剤以外に頓服してはいけない精神薬はどんな種類がありますか?
193: mim 2014/06/12(木)21:46 ID:32ozMvtG(3/5) AAS
>>192
それぞれの病状に合ったエビデンスを提出しなさい
194: mim 2014/06/12(木)21:52 ID:pF+2y/R9(2/4) AAS
>>192
頓服でもいいけど
そもそも長く飲むような薬じゃないよ
この手の薬は
195
(1): mim 2014/06/12(木)21:53 ID:32ozMvtG(4/5) AAS
>>192
頓服にする理由は患者が不安になった時に
使う薬を常備していることで患者が安心するからです
貯金が多いと安心するのと一緒です
薬の効果ではありません
196: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF 2014/06/12(木)22:09 ID:c6I8IHT+(5/6) AAS
>>9-12にあるように本当のマヌケ医者がたくさんいるから、
薬が効果ない方法で支持されてるなんてかわいいほうです。
197
(3): 2014/06/12(木)22:15 ID:eRC94Ta9(5/6) AAS
>>195
どんな薬でも、
副作用があったり長期服用で依存したり耐性がつくことは理解していますが
おっしゃるような抗不安剤による頓服のリスク、デメリットがそれほど大きいのであれば
医師が連続服用で短期的に処方しない理由はなんなんでしょうか?
意義を唱えているわけではなくて単純に理由が知りたいです
198: mim 2014/06/12(木)22:16 ID:pF+2y/R9(3/4) AAS
>>197
そいつも偽物だから相手にしない方がいいよ
199
(1): 2014/06/12(木)22:20 ID:17VpIgFR(2/2) AAS
>>197
>・対象となる症状が広く、一方で禁忌が少なく、患者の自己判断で使える

>□処方の容易さ
>・診断を付けずに処方しても問題が起こることが少ない
>・本人の訴えに応じて処方すればよく治療計画は不要で、機械的な処方が出来る
>・服用量、服薬期間、頓服について、患者の判断に任せても、問題になることは少ない
>・誰でも服用している内科でも処方する‘軽い安定剤’という名前で広く知られており、患者に警戒心を起こさない
>・抗精神病薬や抗うつ薬につきまとう精神病というイメージがない

省3
200
(2): 2014/06/12(木)22:28 ID:MKOCoCe+(1) AAS
メイラックスの減薬の最後はどのくらいの量で止めればいいのですか?
一年以上掛けて今は0.25mgを4日に一回ぐらいを1ヶ月で0.0625mgぐらいで
離脱症状は軽い耳鳴りとピクつきぐらいで大したことはないけど
もう止めても、その後、強力な離脱症状は出ないでしょうか
更にまた減薬した方が良いでしょうか?
201: mim 2014/06/12(木)22:30 ID:pF+2y/R9(4/4) AAS
>>200
人それぞれだけど、そこまでいけば切ってもよいかも
202: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF 2014/06/12(木)22:32 ID:c6I8IHT+(6/6) AAS
>>200
すでにキチガイなほど少量になっているので、
一回やめてみて、耐えられないなら同じように飲んでみるとかどうやー
203: 2014/06/12(木)22:39 ID:eRC94Ta9(6/6) AAS
>>199
出典の引用ありがとうございます
ググって簡単に読んできました
表2が特にわかりやすかったですね

引用してくださった部分にもあるように
私が疑問に思っていた回答としては

>・常用量依存をおこすことにより、患者が受診を怠らないようになる
これですかねw

なんだか原始的な理由で笑っちゃいますが
頓服処方する一つの大きな理由としては納得できました
省2
204: mim 2014/06/12(木)22:40 ID:32ozMvtG(5/5) AAS
>>197
短期で治れば短期にする
直らなければ薬漬け
205
(2): 2014/06/13(金)21:01 ID:3quCeCZ2(1) AAS
睡眠薬代わりのレスリンを就寝前50mg処方されています。
特に今は眠れないことはないので、よく飲まないで寝ています。
しかし、レスリンを飲むと翌日昼前まで眠くてどうしようもありません。
逆に飲み続けたほうが睡眠の質が上がるのかとも考えますし・・・
思い出したかのように飲むから効きすぎるのかもしれません。
どちらのほうがよろしいでしょうか?
206: カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/06/13(金)21:16 ID:+E9DX4OZ(1) AAS
>>205
レスリンは半減期が6〜7時間ですが、
翌日まで持ち越したり倦怠感が残ることがありますので、難しいですね。
飲まずに眠れるなら次回の通院までは仕事の支障がないとか、所用がある前の晩は飲まず、
レスリンなしで寝たほうが良いと思います。
25mg×2Tなら25mgに減らして飲めばいいのでしょうが、
50mg錠には割線がないので、ピル=カッターでも使わない限り半分に割るのは難しいです。
次回通院時に25mg錠にしてもらうよう、、主治医に相談なさってみてはいかがでしょう?
207: 資料付き優良解答の ◆mim...8MHUHF 2014/06/14(土)00:09 ID:WXu5ziei(1) AAS
>>205
>>11の睡眠学会が言うように、睡眠薬は補助療法なので、ずっと飲むものではないですから
日中の活動を増やす、夜はゆったりするなど睡眠の環境を調整するのがメインでして
そうしないと治らないので、下記の睡眠指針などを参考に調整するといいかな
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
208
(1): 2014/06/14(土)22:14 ID:+RIFcZ29(1) AAS
くだらない質問で申し訳ありません。
今まで服用してきた抗うつ剤などは割とけばけばしい色のものがおおいように思うんですが、
気のせいでしょうか?
水色やオレンジ、黄色、赤、茶色など。
なんとなくですが、”服用に注意しないとだめな薬”は錠剤の色やパッケージなど派手にしてるのかなと・・・
209: 2014/06/15(日)00:50 ID:GA7ZOpm2(1/2) AAS
>>208
錠剤の色は関係ないと思うが

劇薬のパッケージの品名は赤枠に赤字で「劇」と品名と表示するようになっている
画像リンク[jpg]:ja.wikipedia.org

光に弱い場合にPTPやSP包装が赤透明になっていることがある
エリミンとか、内科薬だとワルファリンとか
最近は無色透明のシートでも遮光機能をもっているものもあるようだ
1-
あと 732 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s